• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クワ萬の愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2024年12月8日

フォグはやっぱり黄色です。でもたまに白です。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
噂通りにほぼ役立たずな純正フォグ。
いつもの様に黄色にするのですが、最近はやりの爆光仕様しかなく、単に迷惑なやつは不要。
ということでほどほどのものを選ぶと、これが一番良さげでしたので入手。
2
C28セレナはフォグがレンズ一体型なので、レンズもセットに付いてきます。
で、メーカーではレンズと筐体の間を防水することを推奨しています(防水筐体なのに)ので防水処理します。
3
処理しろと言っているのはこの隙間の様子です。ちゃんとした作りをしているならば、ここは溶着するのですが、作り込みが甘いのかな?
4
こんな感じでマスキング。
マスキングテープは2周回して厚みを確保。
5
ヘラでレンズと筐体の隙間に押し込む様に塗っていきます。チューブから直接塗るよりも、ヘラに取りながらマスキングテープの間に塗り重ねると綺麗に塗れました。
6
マスキングテープはシール材が乾く前にさっさとと取ってしまいます。
乾いてしまうとおそらく一緒に剥がれてきます。
7
車体への組み付けです。
前側にあるカバーを外します。
クリップいっぱい(赤丸)とネジが二箇所(青丸)あります。
8
フェンダーライナーを止めているネジとクリップを外して、手が入る隙間を作ります。
この部分はいつもながら謎なトルクス
右側はなぜかクリップが、二箇所あります
9
タイヤハウス内のクリップも外します。
タイヤの裏側にもあるのでここまで外すと結構大きく隙間を作れます。
10
前側のカバーを外すとさらにカバーっぽいのが出てきます。
これは外せないですが、左右にずらすことができます。
クリップいっぱいとナット二つを外すと動かせます。
11
灯体とバルブの間を防水グリスで塞げとあるので、こちらを使用。
シリコンの方が物理的安定性は強いが、シリコンに含まれる物質が接点には良くない性質を持っているので、接点と言えるものはないのですが、念のためウレア系グリスで防水処置しました。
12
実際の取り付け作業中の写真は無し。
狭いところ且つ暗い空間の作業で撮る余裕もなく。。。
コントローラー?が意外と重量物なので干渉音防止で分厚いエプトシーラーをつけたりして結構めんどい。
代わりに灯体の比較写真を載せてみた。
上が純正。ネジは三箇所のタッピングビス留めです。
他の作業レポを見ていると手探りで大変と書かれていることが多いですが、
中央寄りの一箇所は他の二箇所を留めてしまえば位置が決まるので留めやすい場所を先に仮留めまで締め付けてしまえばそれほどでもないです。
13
イエローの夜の感じ。
明るさ比較写真を無しですが明らかに視認性は上がっています。
14
ホワイトの夜の感じ。
ヘッドライトより明るい感じがする。。。
通常運行時はヘッドライトのみで十分ですが、街灯無しの場所は安全性確保のためにもフォグを使った方が良いですよね-

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

C25セレナ HID バーナー交換 DIY

難易度:

ハイマウント交換

難易度:

【相性?時々オートになりません】fcl.2色切り替え L1B オートフォグキット

難易度:

ブレーキランプ全点灯化

難易度:

サイドミラーランプ交換

難易度:

ブレーキランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「想像した以上に効果がある http://cvw.jp/b/2106569/48541415/
何シテル?   07/13 21:37
クワ萬です。よろしくお願いします。 車遍歴 インプレッサWRX sti Ver Ⅳ (GC8) → インプレッサWRX STI (GRB) バイク遍歴 ZZ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アールズギア サイドスタンドアシストバー  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/02 06:20:35
エンジンルーム排熱(超簡易) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 12:38:23
クラッチオペレーティングシリンダプッシュロッド グリスアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/17 22:55:02

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
C26後期型ライダーが出た直後に購入してから10年経ち、色々不具合を出し始めたので乗り換 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GRB初期型のみに存在する17インチ仕様です。 取り付けパーツはホームページで。 GRB ...
ヤマハ TRACER900 ヤマハ TRACER900
車種とグレードの選択はどちらが正解なのか? 一旦TRACER900のグレード選択で車種移 ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
D型の初期です。 初めてのインジェクション車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation