• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CrayONの愛車 [フォルクスワーゲン ゴルフ R]

整備手帳

作業日:2020年8月8日

CTS ディバーターバルブ取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ターボ車では定番?のチューン、ディバーターバルブの交換取付です。

純正ディバーターバルブではブースト圧が安定しないことがあったり、今後出力をアップさせていくことを考慮しての保険の意味もあります。

画像は純正品。
今のところ不安な点はありませんが、DIY交換も気分転換のひとつです^^
2
今回購入したのはCTS Turboの製品。

ECS Tuningのものを購入する予定でしたが、同サイトでセールになっていたので思わずポチってしまいました。

各社少しずつ造りは違いますが、そこまで細かく拘らないのでこれでも十分です。
3
脱着箇所はコチラ。

ボルトは3箇所ですが、一番下は少しアクセスしづらいので下にタオルを置くなどしてボルトが落下しないようにします。
4
手持ちの工具を組み合わせて頑張ります(笑)

今回はSIGNETのミニラチェが活躍しました^^
5
製品比較。

下がCTSですが、メタルハウジングでしっかりしています。
これならBOOST5.5くらいまでいけますね(笑)
6
取り付けたバルブとソレノイドを繋いでいきます。

少々分かりづらいですが、画像のような構図でホースを繋ぎます。

ゆるい箇所があれば、適宜タイラップで固定します。
7
取り付け後のテスト走行。

とある高速道路でフル加速してみましたが、ご覧の通りブースト圧のピークもしっかり上がりました。
(元は1.4強)

DIYも楽しめて、効果も体感できたので、良い気分転換になりました^^
関連情報URL : https://www.ctsturbo.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

iSWEEP車高調取り付け

難易度:

車検&オイル交換

難易度:

アイドリング不安定&バックタービン音過大調査・修理

難易度:

排気その1

難易度:

リア パッド&ローター交換

難易度:

アイドリング不安定&バックタービン音過大調査・修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年9月8日 23:23
久し振りにそのパーツの名前聞きました。
シロッコRやゴルフ6時代は、流行りましたね。
7にもあるのですね🎵
コメントへの返答
2020年9月9日 0:49
こんばんは〜(^^)

ECSのサイトを徘徊していたら見つけてしまい……

アバルトに乗っていた時は付けずに終わったのもあって、DIYできそうだったのもあって導入してみました☆

プロフィール

「高くなってもこれだけは食べたい。他のお店とは段違いに美味しいしお店の対応も文句無し。」
何シテル?   07/23 15:18
アクセス頂きありがとうございます! 生きている間になるべくたくさんの素敵な車に触れ、楽しみたいと思っております☆ 2000年:HONDAプレリュード...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ・プロセッサ設置 第1夜 (配線の確認) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/17 10:06:15
フロントバンパーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 17:27:48
シートレールの固定ボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/12 16:56:51

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス メルセデス・ベンツ Gクラス
スーパースポーツ界隈の皆様が高確率で気に入られているGクラス。 「何がそんなに魅力なの ...
ポルシェ 718 ボクスター ポルシェ 718 ボクスター
電動化が進む中、自然吸気エンジンに拘ってスポーツカーを探しました。 去年(2020年) ...
スズキ ジムニーノマド スズキ ジムニーノマド
【4月22日追記】 無事に納車されました! 神奈川県の販社ですが、店舗では1台目とのこと ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
3月18日追記 3月吉日、無事に納車されました。 現金払いなのに所有権が販社になっていた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation