• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月22日

小柄なヒトが運転する上で困る事

どこかの記事↓が9割程度が的を得ていないため、改めて私が解説します。主観満載ですのでご注意ください。
https://www.webcartop.jp/2020/11/614774/

初代LEGACYのRS(ミッション車)をクラッチを深く踏み込めなくて諦めたハマナ娘です。ただ諦めるのはもったいないのでGTに乗りました。
今思えばなんの為に自動車学校でAT限定解除をしたのか分かりません。
ちなみに、自動車学校のMT車のCREWは絶対に自分では選ばないし乗らない車です。今でも使ってるのか???。
前が見えず、クラッチ届かず最悪でした。よく免許取れたなぁ。



小柄だと人によっては(足の長さによって)シートを一番前にセッティングします。身長150センチ以下サイズの私はシートポジションに親切なスバル車でも一番前です。
まぁ、仕方ないですね。
メーカーによってはシートを一番前にしても運転中に足が痺れたりします。それはシートの作りのせい。
ヴィッツは少し遠目のポジションなので踵が浮くまで行かないまでもアクセルからシートまでのストロークは広めだった記憶があります。運転に疲れちゃいますね。
ヨーロッパ車のBMWはきっちりとポジションを取るとアクセルに足が届きません。ベンツは届きます。
シートポジションを一番前にすると何がいちばん違うのかというとルームミラーやドアミラーの視界の中の位置です。
シートポジションが後ろであれば視界に入りやすいミラーも顔の角度を変えないといけないとか、ドアミラーの見えてる範囲が違うとかありそうです(想像でしか言えないのがつらい)。
ステアリングから自分の体までの距離が短いためにエアバッグの作動時に自分が大丈夫なのかという変な不安がありますね。顔が痛そう。

座高については自分の場合、SVXだと完全にダッシュボードの上面から目の位置は下になります。心眼で運転するわけにもいかないので若干の調整が必要になります。
座布団は敷きませんよ。お尻で感じれなくなりますから。
以前にインプレッサでも外から見たら「沈んでる。外見えてるの?」と真顔で言われたことあります。

運転席からリヤシートに置いてある物を取ろうとすると肩を捻挫しますのでやりません。捻挫しようが届かないものは届きません。諦めましょう。

ドアが閉められないかどうか。
これは普通車クーペだときついですが、文章にするほどではなく慣れればどうってことありません。要は開けた角度の調整。現にクーペに乗ってるし、ドア閉めてます。

どうしようもないと感じるのは車両感覚でしょうか。ダッシュボードから上に出る視線の高さが低いため車の端っこは見えません。
経験上、プリウスのボンネット角度ほど怖いものはないと思いました(プリウスのペダルは届きますよ、しかし目の前がメーターパネルで目が痛かった)。
今までどうやって車両感覚を掴んでいたかと言うと、LEGACY初代は下手くそ棒を付けて対応、LEGACY2代目はテキトー、SVXはほぼ100%を勘に頼ってます。
インプレッサGFはなんとなく端が見えてるのかもしれません(定かではありません)。

リヤゲートについては手が届くところまでは頑張りますが、メーカーオプションにリヤゲートを引っ張って下げる紐があると便利ですね。が、そんな背の高い車は買いません。

ハイエースやキャラバンみたいな箱車は乗車するときから車高に無理があるため運転を頼まれても断ります。


軽自動車であってもシートポジションが悪い車もあるので、「体が小さいから軽自動車に乗りなさい」という考え方には異を唱えます。


仮にもう少し足が長かったら乗りたい車はやはりLEGACYのRSです。
未だに未練があります。
ブログ一覧 | 戦闘用さっちゃんの日記
Posted at 2020/11/22 22:23:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サマーバケーション🍉⛱️🌊
結ヒナパパさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

パワースポット巡り
コンセプトさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2020年11月22日 23:58
キューブキューブヾ(●´∇`●)ノ
キューブのシート稼働範囲は広いよう。

シートを1番前にスライドしたら、足を切断出来ます。(キューブはシートを1番前までスライドするとハンドル下に入ってダッシュにピッタリ当たります)(んでリクライニングを水平まで倒すとフルフラットになります)。
GC・GFとは方式が少し違いますが、座面も上がります。
メーターフードは低く前方視界は広く、結構足元まで見えます。

プリウス辺りは特に顕著ですが、衝突した際の乗車スペースの変形を抑える為に、車の窓はどんどん小さくなってます。開口面積は狭い程強度が増すのですね。加えてボデーに対しキャビンが低いのは空気抵抗も減って一石二鳥なのですね。
なので、新しい車ほどボデーがデカく、ガラスは狭くな訳です。プリウス辺りのダッシュがせり上がって感じるのはその為ですね。

GFはフロントガラスが立ってますね。これはフロントガラスを寝かせると長さが長くなってしまい、Aピラーを太くしなければ強度が出ず、そうするとナナメ左右の視界が悪くなってしまうからなのです。
シートもリフトアップしますね。

是非。大切に乗られて下さい。(なんでも鑑定団風に)
コメントへの返答
2020年11月23日 0:09
考えてみたのですが日産車とは縁がないですね。レンタカーも乗ったことないです。

最近の車は容積は増えたものの私の体格には合わないものが増えたと感じます。
ちっちゃいモノ倶楽部にはだんだん厳しくなってきたなと思ってます。
が、ドアの開け締めの際に手が届かないことはないと思います。

しばらく買い換える必要性を感じないので、30万キロ目指します。

プロフィール

「大雨で夜中に車が埋まるなんてことは絶対にあり得ない」
何シテル?   08/17 00:00
お願い⇒お会いしたことなくてフォローをご希望の方は、お手数ですがメッセージをお願いいたします。 和服好きな既婚女子です。もう女子という年齢でもないですが。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

MODEROIDオーガス完成。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 09:27:30
【GCGF榛名オフ2022】その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/30 10:21:03
SVX30周年ミーティングの申込みは継続中です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/06 20:18:22

愛車一覧

スバル インプレッサ 戦闘用さっちゃん (スバル インプレッサ)
フォロー申請はメッセージお願いします。 スバル インプレッサ SRX。 知らない人に ...
スバル その他 旗本の三男坊 (スバル その他)
たまに城下で暴れます
スバル レガシィ スバル レガシィ
災難続きの車だったため、3ヶ月で手放すことに。2代目LEGACYの作りもなかなか良かった ...
スバル レガシィ れいが・しんたろう (スバル レガシィ)
免許を取って初めての車は初代LEGACY GT。当時はインプレッサがなかったもんね。 デ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation