• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月09日

ようやく1個できた (^д^;)

先日の日記で書いたValterMotoのKingですが、日本の正規総輸入代理店ではなく、海外から個人輸入したため、ナンバープレートホルダーが欧州仕様になっています (^-^;)
(日本の正規総輸入代理店経由なら、Kingは日本のナンバー仕様になっているようです)

Kingに日本のナンバーを取り付けるだけなら、ホームセンターとかで金具を買ってくればすぐにできるのですが、ウインカーは、汎用のウインカーステーを使うか、延長ステーを使う事になると思います。

汎用ウインカーステーだと、ウインカーの位置調整するにはさらに手を加えないといけないため、延長ステーを使う事にしました。

ちなみにこいつに取り付けるウインカーですが、以前、リアにつけていたGraffio風ウインカーの評判が会社メンバーから “すごく見にくい!!” という苦情が多かったので、LED素子がいっぱい付いてて明るそうなウインカーに付け替えたいと思います(秋に購入済み)。

Kingの取り付けにむけて、追加でウインカー延長ステーを発注したので、パーツが届くまでは一休み。。。



Kingは一休みといえど、その間、何もしない!?

いやいや!! そんな暇はない!!


実は、復活に向けてカーボンパーツをDIYしています。


前回のグラスファイバー製シルバーカーボンではありませんよ!!

今回のカーボンDIYですが、前回のシルバーカーボンを金色にするのではなく、単なるカーボンでもない、、、

カーボンケブラーの綾織クロスにしました♪


前回のような完全ゴールドだと作ったパーツがかなり浮いてしまいますが、カーボンとハイブリッドにする事によって、程よく(!?)目立たせるといったコンセプトから此奴を選択。


しかし、ケブラークロスは切れにくいと言われています。

初めは、

『余裕やん♪』

と思いながら、家にあったチタンコーティングのハサミで切っていたのですが、数十cm切ると、、、

巷で言われている通り、全く切れなくなりました Σ'ε°*

さすが、防弾チョッキでも使用されるケブラー繊維!!


そこで、以前、FRP製皿作りの時に購入していた、普通のハサミと見た目も全く変わらないケブラー切り用ハサミでに切り替えて切ると、サクサク切れる。。。

しかも、数m切ってますが、いまだにサクサク切れてます。


『なんでだ!? Σ(●△●) 』


これ以外にも、樹脂硬化後にドリルで穴あけしたり、端面の微調整で金ヤスリで擦ってると、カーボンは綺麗に加工できるのに、ケブラー部分だけが貫通し辛いし、端面に鼻くそ状に絡まったケブラー繊維がモロ残り…

力を入れずにヤスリで何度も擦ってやると、ようやく綺麗になる…。



こういった加工性の悪さや、失敗してやり直したり、慎重に加工したりしてるので、なかなかペースが上がらない。

また、全ての加工を原始的な道具による家内制手工業で製作しているため、かなり効率が悪い。。。



でも、ようやく1個のパーツが完成しました (´Д`;)


おまけで作ったものですが、メーターカバーです。

標準で元からついているメーターカバーの上に、カーボンケブラークロスをオーバーレイして作りました♪

オーバーレイなのでクロスは1層だけですが、見た目がかなりゴージャスになりました!!



まだ、大物が2つ残っているので、さらに作業を続けます。。。
ブログ一覧 | Z1000 | 日記
Posted at 2017/01/09 22:47:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

辞退ですかい!?
レガッテムさん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

0808 🌅💩🥛🍱💊◎
どどまいやさん

この記事へのコメント

2017年1月9日 23:44
苦労しながらも着々と進んでますね♪

手の込んだ凝った作業にトライする
チャレンジャー精神に感服します(^^;

私も性格は細かい方ですが、途中から
めんどくささが勝ってしまって断念する
というパターンが多いです(T_T)

それにしても仕上がりが楽しみですね(^^)
コメントへの返答
2017年1月10日 20:40
FRP系の自作カスタム、、、
1レイヤー品の製作はほぼ一発勝負ですし、貼りと塗りが完成度を支配する、ウネリを解消しながら最後の研削・研磨で樹脂層の樹脂層を薄くしないといけないが、樹脂層を貫通してクロスを傷つけたら終わり…
溶剤を使うので火気厳禁、樹脂や溶剤で部屋を汚すことは許されない(アパートの一室で作業なので特に…)、といった、精神的なプレッシャー。
でも、コンパウンドで仕上げた時に、髪の毛よりも細い繊維がピカッと反射してくれるのを見ると、この達成感がたまらなくなるんですよ〜 (〃▽〃)

自分もめんどくさがりなのですが、かけてる手間と時間とコスト、何よりも愛車に取り付けるので公然の目に晒される、といった事を考えると、樹脂層のギリギリを攻めながら没頭しちゃいます (o´∀`;o)a
この分野、ono.pさんも愛車への愛が強いので、一度 踏み込んでしまったら、多分、この快感にハマっちゃうんじゃないかと思いますよ〜 ψ(`∇´)ψ
ono.pさんもいかがですか!?!?

FRPパーツ製作、あと2つ残ってるのですが、徐々に完成へと近づいていますので、しばしお待ちを (*・∀-)b
2017年1月10日 7:36
凝ってますね〜。
自分で作る概念がほぼ無い自分ですが、苦戦しながらも楽しみながら作業されてるのは羨ましく感じます(^^)
コメントへの返答
2017年1月10日 21:09
自分を取り戻すために、没頭できる事ってことで取り組んだら、こうなっちゃいました (o´∀`;o)a
でも、精神を最大限に使いながら&予期せぬ問題に対応しながらの作業なので、いい復活への序章を綴ってくれてます☆

『バッテリーが上がる前までに、とりあえず見せられる状態&走れる状態に持っていかないと!!』
と、鞭を打ちながらも、出来を見て楽しみながら、作業を進めています o(*^0^*)ノ
カスタムは自己満足の領域ですが、DIYカスタム、苦戦を伴うものの達成感が半端ないのでやめられそうにありません Ψ( ̄w ̄)Ψ
2017年1月10日 16:35
もしや、アンダーカウルもコレとか???
コメントへの返答
2017年1月10日 21:32
Z1043@kumoさん、鋭いΣ(゜□゜ノ)ノ
イロイロ作るために、このクロスを1m×2m用意しました Ψ( ̄w ̄)Ψ


でも、第一弾目のカーボンカスタムはアンダーカウル以外の、
(1)今回のパーツ、(2)離れをリフォーム、(3)ご近所さんを建替え
について着手しているので、アンダーカウルは第二弾か第三弾で着手しますよ〜 o(≧▽≦)o
2017年1月11日 19:55
さすが研究職!
Huangrenさんらしさが戻ってきましたね^^
手はかかるけど、人とは絶対にかぶらないのが
DIYカスタムの醍醐味ですね♪
コメントへの返答
2017年1月11日 20:43
復活するためには、やっぱり没頭できることに打ち込むのが一番ですね☆
どうしたい、ああしたいってのから始まり、 ・・・
・・・、果ては、こうした方がいい?こんなのはどうか?
って、前向きになれますからね o(≧▽≦)o

DIYカスタム、mktyzさんも仰られているところが1番の醍醐味ですが、それ以外にも、自分の好みに仕上げられる、どうしたいのかを考える時間も楽しい、出来はどうであれ苦労して作り上げた達成感、もう、堪らないです ψ(`∇´)ψ
想定していた完成度よりも上を行った時には、軽く逝きそうになりますね♡

今の取り組みで、だいぶ自分が戻ってきました (о´∀`о)ノ

プロフィール

はじめまして。Akiです。 元はHuangren(フアンレン)だったのですが、愛車Zの完全復活を機にAkiに改名しました (*・∀・)b Huangre...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

冗談にきまってますやん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/26 21:35:42
FATBOY (?) New motorcycle after modification fender / block masonry For Kawasaki Z1000/Z1000SX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/05 19:55:46

愛車一覧

トヨタ クラウン(クロスオーバー) トヨタ クラウン(クロスオーバー)
7/15のクラウン クロスオーバー ワールドプレミア後の7/17に予約注文、8/24に正 ...
カワサキ Z1000 Z (カワサキ Z1000)
高校時代にXANTHUSに憧れて中免とったけど、その後すぐに廃盤。大学院時代の時に、XA ...
その他 日本人 生身の体 (その他 日本人)
生身の人間です。 歳とともに体重が落ちなくなった・・・。 75.0 kg (2015 ...
トヨタ C-HRハイブリッド クロ (トヨタ C-HRハイブリッド)
訳あってSAIからC-HRに乗り換え。 トヨタが次世代世界戦略クロスオーバーSUVとして ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation