• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年09月14日

北海道で訪れたダムまとめ(二風谷ダム → 幌別ダム → 漁川ダム)

北海道で訪れたダムまとめ(二風谷ダム → 幌別ダム → 漁川ダム)








昨年の帰省では豪雨の影響でダム巡りをすることができず、残念な思いをしました。

今年は3ヶ所のダムを訪れることができましたが、最初の「二風谷(にぶたに)ダム」は晴れのち曇り時々雨。2ヶ所めの「幌別(ほろべつ)ダム」は小雨。そして3ヶ所めの「漁川(いざりがわ)ダム」は土砂降りでした。

北海道が大好きなヨメさんはどこに連れて行っても喜びますが、同行している両親はダムに興味がないため、どこへ行ってもゆっくりできずでした。

特に「幌別ダム」は室蘭の工場地帯の夜景を見に行く途中に寄ったためあわただしく、現地ではほんの数分というありさまです。
消化不良の感は否めませんが、訪問の記録として記しておきます。(興味のない方はスルーしてください(^^;


◆二風谷ダム(9月8日訪問)

堤高32m、堤頂長550mと、ワタシが訪れた中では神奈川の三保ダムに次ぐ堤頂長の重力式コンクリートダムです。
ここはゲートも多く、魚道ゲートも含めるとなんと15門!

右岸クレストゲート:1門
オリフィスゲート:7門
左岸クレストゲート:5門
利水放流ゲート:1門



まずは二風谷ダム管理所でダムカードをもらいましたが、ここでは地方別の地図に本物のダムカードを貼って展示していたのが興味深かったです。
なかには限定発行されたカードもあったりして。



二風谷湖の水量はじゅうぶんといった感じです。



堤頂部を歩きますが、怪しくなってきた空模様のせいか、要塞のような圧迫感を覚えました。




魚道側からみたゲート。7門と5門が並ぶと圧巻です。







◆幌別ダム(9月11日訪問)

堤高22.5m、堤頂長366mの工業用水専用アースダムです。(ダムカードによると「中央土質遮水壁土石フィルダム」とのことです)

春には八重桜が美しいようですが、この日は天気が良くなかったこともあり、ひたすら地味でした(^^;)

ローラーゲート:2門
決瀉板(けっしゃばん)付ローラーゲート:1門



管理事務所に行ってみると、ずいぶんと古めかしい建物です。




管理事務所の横から望みます。ここで働いている方には申し訳ないのですが、やはり存在が地味ですねぇ。




ところが、管理事務所の入り口にはこんな貼り紙が。
一気にテンションがUP!



職員さん:「どちらからお越しですか?」
ワタシ「帰省がてら伺いました。神奈川からです。」
職員さん「それはそれは、遠いところからようこそ」

こんな会話をして、ダムカード2種をゲットしました。
50周年記念のカードは完成当時のダム画像でした。




◆漁川ダム(9月12日訪問)
堤高45.5m、堤頂長270mのロックフィルダムです。(ダムカードによると「中央コア型ロックフィルダム」とのことです)

この日は大荒れの天気で、傘をさして堤頂部を歩いたのですが役に立ちませんでした(>_<)


クレストローラーゲート:2門
オリフィスローラーゲート:1門
ジェットフローゲート:1門
スルースバルブ:2門




まずは管理事務所でダムカードをもらいます。



建屋の中には現在の状況を表示したパネルがありました。
貯水率5.6%!ってスゴい数値じゃないでしょうか。



堤頂部を歩きましたが、こんな天気に歩き回る物好きは我々以外にいませんでした(笑)



イメージ的には5月に訪れた静岡の「奥野ダム」が近い感じです。



これを見ると水位が低いことがよくわかりますが、この時季の貯水率はこんな感じなのかもしれません。




次回は「定山渓ダム」や「豊平峡ダム」に行ってみたいなぁ(その時に飽きていなければ)
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2017/10/03 00:14:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

ロングドライブに必要なものとは
ゆぃの助NDさん

ロードスターで行く温泉ツーリング
nobunobu33さん

最近の車生活
a-m-pさん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「例によって休日はふだんより早い時間からGSR750で『かが』目当てであちこちふらふら走り回りました。
プリンス・オブ・ウェールズと、その艦載機F-35Bなんかも撮影してきました😚」
何シテル?   08/23 10:52
歴代ゴルフを乗り継いでいる兄に遅れること10数年、BMWの1シリーズで輸入車生活をはじめて10年を超えました。 2台の1シリーズ(ハッチバック→クーペ)のあと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
34 567 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

横須賀軍港巡り②アメリカ海軍イージス艦等 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 01:36:23
OBDⅡ分岐端子を綺麗に納めるには♪♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/20 20:12:14
電源の取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 23:59:16

愛車一覧

BMW 2シリーズ クーペ BMW 2シリーズ クーペ
バイクで親しんだ直4NAを乗り継ぎ、E82にはしばらく乗り続ける予定でしたが、縁あって直 ...
スズキ GSR750ABS スズキ GSR750ABS
1200ccのパワーを持て余し、国内仕様の750ccなら楽チンだろうと安易に排気量ダウン ...
BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
ハッチバックは大好きなのですがクーペも大好物(笑)なのでE87から乗り替えました。 特 ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
7年乗ったGSF1200Sから乗り換えた、2台目のGSF1200です。 油冷車に強いと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation