• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

wata-plusの愛車 [ホンダ プレリュード]

整備手帳

作業日:2024年4月27日

TERAISM BN-02 装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あぁ…
またこんなものを買ってしまった。

TERAISM BN-02
ナンバープレートのボルトです。
これがプレートの空気抵抗を劇的に軽減させるらしい。

4個で3,400円です。
一個が850円のボルトとは、なかなかの高額品…。
2
メーカーの説明によると
”2本のボルト・ナット全てに静電気除去、遠赤外線効果、電子振動波によるTERAISMエネルギーを化学処理…”
それによって空気抵抗の軽減のみならず、エアコンなど補器類にも効果を発揮するという。

これはもうオカルトを越えています。
超科学SF”勇者ライディーン”の世界ですね。”忽ち溢れる神秘の力:古代ムートロンエネルギー”みたいなものか…。

3
いや、オカルトは侮れない。

予てより、ナンバープレートは走行風の乱流から車体に帯電を引き起こす元凶ではないかという想像をしていました。帯電は波及しバンパーの空気抵抗や補器類への悪影響があるかも知れない、そんなこんなで一応アルミテープ処理をしてありました。

早速装着してみました。
ナンバープレートとステー合計4個のボルトを入れ替えました。
4
見た目は何てことない普通のボルトです。表面の仕上げは綺麗ですね。

…二桁ナンバーはワンオーナーの証
5
試走してきました。

これは効果がありました。
…違和感覚える程です。

まさに”忽ち溢れる神秘の力”
・クルマが滑るように走る。
・何故かフロントの接地感が上がる。
・エンジンのツキが良くなる。
・ホイールのダストが少なくなる。

ナンバープレートの空気抵抗による車体の帯電増は想像以上だったという事でしょうか。

何だか良く分かりませんが、好結果という事になりました。
…個人の感想です。=^_^=
6
【240428追記】
馴染んできて印象が変わって来ました。
・違和感は消えて車体の落ち着きが出て
 きた。高速では凄く良い感じです。
・何故かコーナーでは安定してグイグイ
 曲がる感じになる。

どうしてこうなるのか理屈は全く分かりませんが、コスパでいえば非常に優れたアイテムだと思います。もはや高額なS〇Vを購入する必要はなくなります。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【作業画像無し】プッシュスタート取り付け

難易度:

エアコン、バルブ交換

難易度:

ブレーキフルードの交換

難易度: ★★★

レカロシート下のピレリマット交換修理

難易度:

マフラー出口がリアバンパーに接触しているので、どうにかする。

難易度:

ウーハー、リモコン埋め込み

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Many Rivers One Ocean」
何シテル?   05/28 21:34
ネコ大好き 房総半島大好きwata-plusです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2025.01.02 カメラレンズ試写(モノサク) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:40:33
インテーク側パーツ組付け vol.8(水冷式オイルクーラー組付け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/19 21:03:28
[ホンダ アコード] オイルパン流用の検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/30 22:44:59

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
93年式 色褪せないHONDA DNAの結晶 これからも遥か未来を目指し走り続ける
ホンダ CBR900RR ホンダ CBR900RR
98年式 FIREBLADEシリーズ フロント16インチホイール キャブレター仕様の最終 ...
ホンダ CBR954RR ホンダ CBR954RR
02年式 ED仕様。 ライトウェイトスポーツの先駆けとなったFIREBLADEシリーズの ...
スズキ GSX-8R Xabungle (スズキ GSX-8R)
”風か嵐か 青い閃光”
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation