• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ますたー?3P7Q3の愛車 [ホンダ N-WGN]

整備手帳

作業日:2017年7月1日

静音化(制振?) その18 バルクヘッド(室内側)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
今までの作業で、オリジナルに比較するとそこそこ良い感じになったN-WGNですが、まだ未施工のところがあったのでもうひと踏ん張り・・・・


2
場所はエンジンバルクヘッドの室内側

ここは今までダッシュボードを外したことがなく未実施の場所です。

この状態にするのに1時間近くかかりました。
*エアバッグの配線の脱着があるので、バッテリー取り外し等、作業には十分な注意が必要です。
3
バルクヘッドの状態

エンジン側はすでに実施済みですが、さらにレジェトレックスを貼付します。
4
レジェトレックスの貼付後

赤矢印はAピラーのサービスホールです。
シンサレートを詰め込みました。
5
ステアリングハンガービーム内側にシンサレートを詰め込み、外側にはレジェトレックスを貼付しました。
6
外したついでに・・・
エアダクトも
7
ダクト表面にエプトシーラーを貼付
8
静音化(制振?)シリーズも「その18」まで来てしまいました。
我流でやっているので、内容的には大したことはありませんが、記録として掲載しています。

今回施工したエンジンバルクヘッドの室内側、ステアリングハンガービーム、エアダクトいずれも効果ありでした。
エンジンの音が施工前に比較して少し小さくなった事と、エアコンの風量を最大にしても、その音(音質?)が柔らかく感じました。

材料が今少し残っているので、残っている間は、場所を探して施工するつもりです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ワイパーブレードの交換を実施

難易度:

バッテリー補充電

難易度:

車検

難易度:

オイル交換

難易度:

パワーアンプの更新

難易度:

キャンバーボルト取付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車歴 ・ダイハツ ハイゼットバン(中古)  1986.??~1989・??  ??km ・ダイハツ ミラクオーレ  1989.?~1993...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

物の怪 玉爺さんの日産 ルークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:59:19
ハイパーサンドイッチバージョンリアクターテープ作成方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/09 21:58:30
納車から今まで④TANABEアンダーブレース編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 07:59:06

愛車一覧

日産 ルークス 日産 ルークス
私自身の生活環境の変化と、使用環境の変化が大きくなったためやむなく車両更新となりました。 ...
日産 デイズ 日産 デイズ
N-WGNの走行距離が多くなった(いろいろと調査し始めた時点で18万km)時に、更新機と ...
ホンダ N-WGN ホンダ N-WGN
購入当時、FIT3との比較対象としてみていたN-WGNですがディーラーで試乗してからは、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
N-WGN車検時の代車で1日の使用でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation