• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月29日


埼玉県の吉見町にやってきました。
国指定史跡を見学するためです。
すでに駐車場から見えてきました。


【吉見百穴(よしみひゃくあな)】
料金は300円。
早速入場してみると…
おおっ…


中央には階段があるので登ってみましょう。


少しだけゼエゼエと…


ひとつひとつは様々な形をしております。
中に入ることはできません。
そう、これは古墳時代に造られた横穴墓なんです。


台地の斜面を掘削した横穴墓は実際には200以上発見されているようで、内部は広く古墳にみられる横穴式石室と同様のようらしいです。


ある種の雰囲気は気のせいではないようですね。


ハチ、ヘビ注意の看板に続いてイノシシ…
どうやって対処したらいいのでしょうね?


こんな立地に目を付けたのは近代になってからものようで。
太平洋戦争末期には地下軍需工場も造られたのです。
その巨大なトンネルの中で中島飛行機の部品製造が行われるハズだったとか。
資料によると空襲により中島飛行機武蔵野工場の生産能力が10分の1にまで落ち込んだらしく。
追い詰められていたのでしょうね。
結局は戦中には稼働が間に合わなかったのは何ともはや…

崩落の可能性があるので現在では立ち入り禁止となっていました。


おっ、これは是非とも見たい!


辺りをキョロキョロ見回してもそれらしいコケは見当たらず。
係の方に聞いてみると「穴から覗くんですよ」
ですって。


なるほど、この穴か…


確かに光っている!

季節や天気によって光り具合いは変わってくるようです。
かぶりつきで見ている後ろ姿は滑稽だと思いましたが観光客は皆同じのハズ…


周辺を少しウロウロと。
岩肌を個人が採掘して居住地にしようとした「岩窟ホテル」
岩窟掘ってる…が訛って岩窟ホテルになったとか?
明治時代に起工され当時は多数の見物人で賑わったそうです。

閉鎖されていますね。
それにしても1日30cmほどの地道な掘削とは…

すぐ近くには松山城跡もあるとのこと。
案内板がありましたが本当にこの道で??
それこそ、イノシシが現れそう。
思った以上に過酷だったので途中でUターンしました…


そしてこの穴…
顔はめパネルにもトライする勇気はありませんでした~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/29 19:00:06

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

拉致られた〜
スーパーだいちさん

【當選寺】ぶらり寺社仏閣めぐり
ATSUP_HARDさん

和歌山旅
tera4294さん

8月に沖縄に行ってきました
kisi_tomoさん

今週色々
しろーデストさん

大雪の飛騨へ(後編)
minonさん

この記事へのコメント

2022年9月29日 19:33
お邪魔します‥

うん~
300円要るのですね‥
ハチ、ヘビ注意の看板に続いてイノシシ…ですか
完全防備で出かけないと(^^♪
三脚立てて
顔はめパネルにもトライして欲しかったです♪
コメントへの返答
2022年9月29日 20:06
いらっしゃいませ~

すっかり書くのを忘れていましたが資料館などもありました…
停め放題の駐車場は無料なので妥当なとこかもしれませんね~
まあ、維持費になってもらえればと思います。

えっ、イノシシ対策で完全防備って………
どうすれば良いのでしょう~
顔はめパネル撮影で顔にボカシ、なにが何だかよく分からなくなりますよ~!
2022年9月29日 20:15
こんにちは〜。

おおっ!

タイトルがジャック・ベッケル監督の映画みたいでカッコいいです。

話は変わりますが、ゴダール監督がお亡くなりになりましたね。

映画を愛し映画の文法を破壊した方でした。

何処かのチャンネルで映画を放送しないかと番組表を確認しましたが、追悼放送はないみたいです。

難解で眠たい映画を撮る方でしたけど晩年の作品は日本で公開されていたのでしょうか?

あ、ブログとは関係ない話をしてしまいました。

ひかりごけ、めちゃくちゃ綺麗ですね!
コメントへの返答
2022年9月29日 20:39
こんばんは~

いえいえ、ジャック・ベッケル監督に触れてくれてありがとうごさいます~!
「穴」、「現金に手を出すな」、「肉体の冠」は大好きな作品であります。
ヌーヴェルヴァーグの監督たちにも支持されていたような?

追悼放送はなさそうですよね。
ただ、新聞記事には連日のように特集が組まれていましたよ。
誰かが言っていましたが「我々はゴダールの一部にさえ触れることができない」
なので、特に晩年の作品は公開されたとしても商業的には難しかったでしょうね~
彼はそれを求めていないかもしれませんが。
50~60年代の作品ならリバイバル上映されたら観たいですけど。
「女と男のいる舗道」は特にですね~

あっ、穴から見えるヒカリゴケは幻想的でしたよ~
2022年9月29日 20:31
再お邪魔します…

完全防備ですか‥
当然、フルフェイスに
鎧と槍ですね(^^♪
顔はボカシ無しでOK・・
コメントへの返答
2022年9月29日 20:47
再びいらっしゃいませ~

な、なるほど…
それなら何がきても怖くないような気がしてきました~
いえいえ、戦う気はないです…
いや、その前にそれじゃコスプレじゃないですか!
あっ、フルフェイスで顔はめパネルなら一石二鳥ですね~
2022年9月29日 20:37
こんばんは(^^)
なかなか面白い山(岩?)ですね~。
駐車料金込みで300円ならかなりお安いのでは?と思ってしまいました(・∀・)

〇〇城跡、という名の場所はそれなりに過酷なコースですね(;^_^A
以前、八王子城跡に乗り込もうとしたものの、写真のようなコースでした…(途中で引き返しました)

よしみんパネルの「2537」が気になります(゚∀゚)
コメントへの返答
2022年9月29日 21:02
こんばんは~

営業的に大丈夫なの?という感じの駐車場の開放っぷりでしたよ。
なので割とお得感があったりします~
山のような岩のような丘、って感じでしょうか?

なるほど、前から八王子城跡は気になっていたんですよね~
近くの高速を通るだけではハイドラのCPは取れないし。
ただ、写真で見る限りは良さそうなんですが、色々な噂もあったりと。
まあ、トンネル好きがビビっちゃいけませんが…

2537,コレ荒川の川幅らしいですよ?
マニアックすぎて分かりませんよね~!
2022年9月29日 20:46
メタルゴッドさん、こんばんは🌙
こんな史跡があるんですね😳
自分は穴恐怖症なのですが、怖いもの見たさで見入ってしまいました☺️

お一人で行かれたんですか?
逞しすぎます〜ヽ(;▽;)ノ
コメントへの返答
2022年9月29日 21:13
まーぼードウフさん、こんばんは~

なんだか穴写真連発でスミマセン~!
私はこういった穴やトンネル、洞窟が好きなのでついつい…
さすがに今回は入りたいとは思いませんでしたよ~
ちなみに、百穴古墳群は全国に何ヶ所もあるようです。
そちらの方面にもあったような?

もちろん、いつだってお一人さま潜入ですよ~
気兼ねなく延々と撮影していました…!
2022年10月1日 10:34
メタルさん、おはようございます♪

吉見百穴、すごいですね😳
こちらは横穴墓なのですね。
しかも、200以上発見されたとなるとある種の雰囲気を感じざるを得ないですね🫣

ホント、動物注意の看板はどう対応したらいいのでしょうね?
あぶなァ―――い! 上から襲って来るッ !と叫ぶしかできないですね😅

ヒカリゴケは穴から除くのですね😊
まさに穴づくしでタイトル通りです✨
メタルさんがかぶりつきで見ている後ろ姿も見たかったです♪

皆さんが仰られていますが、次回はぜひ、顔はめパネルにもトライしてみて下さい🤗
あ、石仮面をお忘れなく😉
コメントへの返答
2022年10月1日 18:59
エリンギさん、こんばんは~

国指定史跡なので柵の外から眺めるしかないのですが、十分に雰囲気は伝わってきましたよ。
これだけ間近に見学できるのも珍しいかもしれません。
ちなみに付近には、さきたま古墳公園もあったりします。

あ、林道なんかでも注意看板がありますよね?
とっさに声が出るのか、もしくは足がすくんで動けないのか怪しいとこです~
私が今まで一番ビビったのは「ヤマビル注意!」なんです。
大慌てで服をバサバサと…変な声は出ちゃいましたね。

いやいや、なかなか間の抜けた後ろ姿だと思いますよ~
カメラの設定やピント合わせに一生懸命だったんで…
傍から見ると「あの人、さっきからジッと動かない…」
って感じだと思います~

あっ、石仮面は家に忘れてしまいました!
いまだに人間をやめる覚悟ができていないもので…
ブチャラティ嬢ならできています?
仮に私が被ったとしても波紋疾走で退治しないでくださいね~!
2022年10月2日 14:24
メタルさん、こんにちは〜^ ^

そうそう、吉見百穴行ってみたいんですよね〜♫
中には入れないんですね〜、残念😃💦

光るコケなんてあるんですね〜!
穴から覗くとは面白いですね🕳♪

そして顔はめパネルの穴!
穴づくしですね(≧∀≦)
2537って何の意味があるんだろうと思ったけど荒川の川幅なんですね(笑)

イノシシに突進されたらおしまいですよね
((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2022年10月2日 17:41
wineさん、こんばんは~

吉見百穴は鉢形城からは40分くらいかな?
さらに足を伸ばせば、さきたま古墳公園があったりしますよ~
そうそう、残念ながら横穴墓の中には入れません。
資料によるとちゃんと玄室や棺座などがあるようです。
結構狭そうですよ~?

ヒカリゴケは実際にはもっと広範囲で光っていて不思議な感じ。
私の撮影技術ではこれが精一杯なんですよ~!
かなりの枚数を撮ったんですけどね…

だいたい、荒川なんて関東でしか馴染みのない川のような?
なかなかのマニアックなキャラのようです。
お一人さまで顔はめパネルチャレンジはかなりイタいものがあります~
イノシシや熊は遭遇したらどうすればよいのでしょうね~
しかもすでに森の中に入ってるし。
せめて入口付近に看板が欲しいです~!

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産(純正) ミッションオイル GL-4 75W-85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 20:29:10

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation