• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月03日

「急な休みがあらわれた!」

「急な休みがあらわれた!」 どうする?
→ドライブ!

何処へ?
→5合目!

と、言うわけで富士山へ行く事にしました。

しかも梅雨だというのに良い天気!

御殿場側からは2011年7月に登頂済みなので、今回は河口湖側から登ってみる事にしました。

今回は大人1人乗車です。

登頂には有料道路の富士スバルラインを使用します。

直近の急速充電器は「富士北麓駐車場」にあります。


ここは観光案内所にいらっしゃる方に一言掛ければ無料で使用できます。


ここで94%まで充電してスタートしました。


この時のインパネです。


富士北麓駐車場から5合目まではナビによると28Kmです。


富士スバルラインの料金所です。すでに目盛が減ってます。
往復通行料金=\1,600


この時の高度は約1,110mです。

登りはひたすら低電費走行です。

EレンジでパワーメーターのECOのOの字を越え無い様に走行しました。

時速は道路の傾斜によりけりですが30~40Km/hで、後続車が来た場合は減速して追い抜いて頂きました。


2合目の時のインパネ状態。


3合目の時のインパネ状態。


4合目の時のインパネ状態。

そして...


登頂成功~


5合目の時のインパネ状態。

なんと4セグ残こりました!

これならもう少し速度上げてもOKだったかもしれません。


この時の高度は約2,310m、約1,200mほど登った事になります。

掛かった時間は約1時間でした。

ゆ~っくり登ればやはり電費は伸びますね。

ただし、今日は平日だったので交通量が多い日は追い越しで迷惑をかけるかもしれません。。。

登りのうっ憤を晴らすかのように下り、再び富士北麓駐車場に到着した時には...


3セグ増えて7セグとなってました。

これでi-MiEVでやっと富士山両5合目に行けましたとさ。

お・ま・け・?
実は富士スバルライン登頂中に仮ナンバーの「スバル レガシー・ワゴン」とすれ違いました。

「こんなところで赤線ナンバーで走行している=テスト関係」

と思っていたところ、やはり仮ナンバーの今度は「スバル レガシー・セダン」2台と遭遇しました。

自分が5合目に着いて奥のほうにある一般駐車場をみると居ました!


やはり仮ナンバーの今度は「スバル アウトバック」です。

見ると左ハンドル、よくみると「アウトバック」エンブレム下にある別のエンブレムには白いテープがはってあります。

この写真撮影後、わざわざi-MiEVで目の前を横切ると、そこに居た4人にガン見されました。

帰ってから調べたところ、この車は多分ボクサーディーゼルエンジン車のようです。

(もしかしたら、ボクサーディーゼル リニアトロニックだったのかも...)

スバルのクリーンディーゼル車、先にすれ違ったレガシィーももしかしたらそうだったかもしれません。

スバルラインでスバルのテスト車両(?)を見たというオチでしたw
ブログ一覧 | 空いた時間でドコカへGO! | 日記
Posted at 2013/06/04 17:08:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

104【能登牛丼】グルメレポート。
とも ucf31さん

宮の前公園で早朝徘徊してスッキリ〜 ...
S4アンクルさん

2025 夏 
*yuki*さん

ラーメン比較^_^
b_bshuichiさん

🍽️グルメモ-1,055- 感動 ...
桃乃木權士さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2013年6月4日 17:12
お久しぶりです!
自分も昭和のホンダ車MTGの帰りに見ました...夜中でしたが(汗)
なにかテストでもしているのだろう...と思っていたそういう事でしたか!
路上でテストすることも少なくなった今、積極的に路上で行われているスバルの姿勢がいいですね。
コメントへの返答
2013年6月5日 10:37
どうもです。

人車共にお元気でしょうか?w

ぢつはこの帰りに中央高速で同じ個体に遭遇、府中インターから降りて行きました。

時間があれば駐車場でお話ししたかったのですが...

iーMiEVで登頂してきたのが珍しかったのか、すごくコッチ見てました。

(まあ、それを狙ってわざわざ目の前を通過したんですけどねw)
(#^.^#)
2013年6月4日 21:36
GoldStoreHouseさん
2回目の富士山登頂おめでとうございます。
最近、富士山挑戦されるオーナーがたくさんですね。
2合目、3合目、4合目と表示はナイスでしょう。
機会があったら挑戦したくなりました。
コメントへの返答
2013年6月5日 10:36
kazutakeさん
ありがとうございます!
最近「富士山」は一つのキーワードですね〜(例のイベントのせいでしょうか???)
写真はアイコンを入れておけば分かり易いと言うのと、自分の後々の資料にと撮影しました。
お褒め頂きありがとうございます。
機会があれば是非挑戦して下さい!
(≧ ≦)Ω

プロフィール

「今更の生成AI🤣 http://cvw.jp/b/214850/48573793/
何シテル?   07/31 21:33
初代シャリオを乗り回しておりました。&集めてマス(爆) 何がどうなって、こうなったのかワカリマセンが。 最初、家のと同じシャリオを見つけて購入ってから後はず...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

i Meeting 2019 開催します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/05 12:16:31
caniOn 電費(km/kWh)表示β版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/14 05:48:28
EVOC新宴会2015写真速報! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/10 18:58:00

愛車一覧

日産 サクラ 日産 サクラ
2022年5月22日に発注しました。 「8月下旬の生産で9月上旬納車」の予定でしたが、2 ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
2010年6月27日(日)ついに納車されました。 2007年11月16日のC.F.C「岡 ...
三菱 シャリオ 三菱 シャリオ
贔屓にさせて頂いているデーラーの方に下取りで入ったとの情報を頂き、販売店の中古車として購 ...
三菱 ミニキャブ・ミーブ 三菱 ミニキャブ・ミーブ
縁があっての購入となりました。 購入時の走行距離92441km、SOH95%でした。 前 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2001年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation