• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月10日

HID続き・・・

皆さん、おはようございます!!


今日は、良い天気になりましたね~


なので、今日は、富士山がとても綺麗に見えましたね(・∀・)ニヤニヤ

富士山が見えると何だか( ̄ー ̄)ニヤリって感じですわ(笑)


日中は、気温も上がって17度ぐらいまであがるみたいです!

12月の気温じゃないですよね。。



さて先日のHIDの件ですが、色々と調べてみたところ、電圧降下の可能性とアースポイントが原因の可能性が高いですね。。


アースポイントは、バッテリーのマイナスに接続(取説にも赤字で記載)

『電圧降下については、購入店に連絡した所下記の返答が。。
HID55Wを一回で点灯させる初期電流(A)は、1個のバラストで7.5A必要です。
2個で15A必要になりますが、徐々に明るくなると消費電流(A)は下がり、最終的には1個のバラストで4.7A(2個で9.4A)になります。
ライトスイッチを何度かON/OFFを繰り返すと、点灯する側のバラストが温まってきますので、点灯する側の電流は7.5Aは必要なくなりますので、点灯しなかった側のバラストに初期電流の7.5Aが流れる事になりますので、左右点灯する事になります。
原因は一発で点灯するのに必要な電流15Aが流れていない事になります。』

という返答が・・・。


バッテリーから電源を直で取っていますが、解決方法ってあるのかな。。


で、どうすれば、これを解決できるのやら?

って感じなのですが、電気系に強い方ご教授下さいm(__)m




今日は、昨日のアタヽ(д`ヽ彡ノ´д)ノフタがウソのように落ち着いて仕事できてます(笑)


では、今日も一日頑張りましょう!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/12/10 11:05:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キリ番
ハチナナさん

今日のまゆげ😺いつまでこんなに暑 ...
天の川の天使さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

皆さんはタイヤを履き替えるなら、乗 ...
のうえさんさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

8/22 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年12月10日 11:13
おはよ~♪

今日は良い天気で暖かいですネ。
HIDの件は早くクリアになると良いですね。

今日もヨロシクw
コメントへの返答
2008年12月10日 22:23
こんばんわ!

良い天気でしたね!

HIDはどうしよう(TДT)
2008年12月10日 11:19
初期不良ってこと?

僕もよくわかんないです冷や汗2
コメントへの返答
2008年12月10日 22:24
初期不良ってわけではないみたいですね。

解らないの(TДT)。
2008年12月10日 11:21
まぃゎHID入れる時に純正バテリーからチョイデカいバテリーに変えたょ♪
他にバッ直でサブウーファー積んでる㌔問題nothing(∀)v

富士山見るとテンション上がるょねwww
実際遠いトコに㌃のに(笑
コメントへの返答
2008年12月10日 22:24
ウチもチョイデカバッテリーには交換済みなんだけどね。。
ウーハーは小さいしね。。
なんでだろう(TДT)

富士山はホントテンションあがるね!
2008年12月10日 11:41
僕はその辺はサッパリです(゜▽゜;
取り付けなどは問題ないんですけど、専門的な事になると挫折します(笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 22:25
サッパリですかぁ。。

同じく、専門的な部分はおいらも解らないです。。
2008年12月10日 11:51
おはようございます。
そういえば友人のHIDも同じ症状かも・・・

一回安定してからつけなおせば両目点灯してたけど同じですかね!?

富士山、うちからすぐ見えます(笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 22:30
こんばんわ!

お友達も同じ原因ですか??

症状は、まるっきり同じですね!
ウチも安定してから点灯しなおせばちゃんと点灯しますからね。。

最初のAが足りないんでしょうね。。
2008年12月10日 11:54
(^-^*)/コンチャ!

じぇんじぇん分かりませんが・・・

σ(^_^;)アセアセ...

この分野はTARIKIなオイラ

今日も☆ヽ(▽⌒*)よろしぅ♪
コメントへの返答
2008年12月10日 22:31
こんちわ!


(*゚Д゚)つミ匚___ あ゙・・・

じぇんじぇんなのね。。


TARIKIなんですね(笑)

2008年12月10日 11:57
んー・・・バッ直ぐらいしか思い当たりませんし車のバッテリーって確か14.4vかなんかがMAXじゃなかったでした!?

リレーかまして安定させても同じなんでしょうねぇ・・・
コメントへの返答
2008年12月10日 22:32
バッ直なんですよね。。


リレーを間に入れれば違うのかな。。

あとは、何かいいのないかな。
2008年12月10日 12:16
ヒューズ20Aにすれば良いかと思いますよ。

初めから20Aか30Aなら完全な電圧不足になるのかな。

どうしても55wが良いのであればバッテリー容量上げた方がよいですね。

バラストに7A前後流れないとイケないのに流れないのは、元々の電圧が下がっとるか(夜は電装フルに使うので元々の電圧が低くなります)バラストまでの配線の電気抵抗損失になるので…

電源ラインは太く短くですねひらめき


アースもきちんと落ちないと電気流れないので、結線上、ギボシ等で電圧損失してる場合は、はんだ付けしちゃうとよいですよんるんるん

コメントへの返答
2008年12月10日 22:33
ヒューズを変更ですか??

最初から20Aの可能性があります。。
たぶん電圧不足なのかな?

って思うんですけどね。


55Wを一度使うと35Wに戻れない…っていうのはあるんですけどね。。

でも、軽自動車だから35wにしようかな??
というのも考えてますけどね。。

普通車に比べ、バッテリーのサイズも小さいですからね。

負担が大きいのかな?とも。。。
2008年12月10日 12:18
今日は暖かいですね-('∀'●)

無事解決するとい-ですね♪
コメントへの返答
2008年12月10日 22:33
暖かったですね!

解決できるかな。。
2008年12月10日 12:31
む、難しい。。。
力になれず申し訳ありませんっ!!
コメントへの返答
2008年12月10日 22:34
いえいえ。

ありがとう。
2008年12月10日 12:35
今日は外回り!

コートとマフラーが邪魔です!!

HID・・・ガンバッテクダサイ!
コメントへの返答
2008年12月10日 22:34
今日は、外回りなんですね!


コートが邪魔なぐらい暖かったんですか??
日中外でなかったわ(笑)
2008年12月10日 12:43
オイラにはわかりません!

不器用っすから…(爆)

知ってるでしょ?(^^;
コメントへの返答
2008年12月10日 22:34
うん。

知ってる(笑)

でも案外予備知識で知ってるかな?と期待したのですが(笑)
2008年12月10日 12:52
バッ直リレー入れてるんですよね?
だったらリレーハーネスが細すぎたりするのかな…

ごっつい線でリレーハーネス私みたいに自作しますか?(笑
コメントへの返答
2008年12月10日 22:35
バッ直なのは、最初から付属していたリレーケーブル使用して接続していますからね。。

問題はないと思うんですが。。
2008年12月10日 14:21
難しいことは分かりませんwww

解決するといいですね♪
コメントへの返答
2008年12月10日 22:35
あらら

電気系は難しいですよね。。
2008年12月10日 14:24
こんちゃ♪

バッ直じゃ電源不足は考えにくいよね~

バラストじゃないのかなぁ…

やっぱり(#゚Д゚)ゴルァ!!じゃない!?…(笑
コメントへの返答
2008年12月10日 22:36
こんばんわ!

電気不足って感じはしないんですけどね。。


やっぱバラストなのかな?
2008年12月10日 17:34
それは、なおらないんじゃ。。。

よくある、売る側の言い訳な気がします(笑)
コメントへの返答
2008年12月10日 22:36
Σ(゚Д゚;エーッ!

なおらないの。。
(TДT)
2008年12月10日 18:33
こりは買い替えた方がいいんじゃ!?
コメントへの返答
2008年12月10日 22:36
やっぱ買い替えしようかな。。
2008年12月10日 18:54
購入店の言うことを参考に改善点を絞ると…

①ハーネス
②アース
③ヒューズ

の3つですね。まず①ですが…もしハーネスを延長されてるんであれば、この電流量を満たすには1.25sq以上のハーネスじゃないとダメです。
んで②は…今はきっと左右のアース線をバッテリーの「-」ターミナルに共締めしてますよね?ソイツを片方ずつにして点灯テストをば。それで片方ずつ問題なくつくようであれば、「-」ターミナルにステーをカマしてアースを分配させちゃんと接点するようにしてやればといいと思います。ステーの素材はアルミ(コーティングなし)あたりで。
③は…もし電源線の途中にヒューズがかんでたらA数を確認してみて下さい。HIDキットにもとからついてるものなら許容するサイズがついてるとは思いますが。。。
エライ長文ですんまそん(T-T)
コメントへの返答
2008年12月10日 22:47
うんうん

ハーネスは延長してませんよ^^

なので、①は違いますね。


②のアース。
アースする配線は一本です。
ひとつのラインで二つのバラストに配線しています。
ここで左右の配線の長さに違いがあるので、左右で明るさが最初ことなるのかな?
ともおもうんですよね。


③ヒューズ
ヒューズボックスが間にあったので、週末に確認してみますね。


色々と有難うございます!
2008年12月10日 20:39
よく分かりません。
コメントへの返答
2008年12月10日 22:48
あらら(笑)
2008年12月11日 10:13
HIDのメーカーは信頼性あるんですかね?

症状からしてイグナイターが悪いみたいですね純正のバルブソケットから電源供給してれば問題ないでしょ
ヒューズもヘッドライトは右左あるしA数も大きいので大丈夫のはず
ましてや車両によって特性があるなら 別記してるでしょうから イグナイターが2万Vまで増幅しきれてないんでしょうね…

コメントへの返答
2008年12月11日 13:41
HIDのメーカーは、オク品です。
一応メーカーホームページはありましたよ(笑)

イグナイターが悪いんですかね~

安定しても左右の明るさが違いますからね。。

買いなおしかな。。

プロフィール

「昨日はオートサロン行ってきました〜!

人多すぎて車はゆっくりみれずオネエチャンがメインに(笑)

画像は夜にでもUPできたら^ ^」
何シテル?   01/12 11:12
はじめまして! RB1オデッセイとL375タント乗りの隼人っちです! ファミリーカーなので、ショップなどに預けたりして弄る事は出来ませんが、JIRI...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー]KYB / カヤバ NEW SR SPECIAL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/04 14:12:24
weds レオニスKH ブラックダイヤカット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/06 10:07:27
ヴェルファイアハイブリッドも黒足設定♪ 『 Black☆i 』 開発完了です!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/13 22:04:02

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
☆2006年08月21日納車☆ タイプ:アブソルート 2WD 色:ナイトホークブラック ...
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
☆2010/01/15 納車☆ ◆EXTERIOR  フロント:タントカスタム純正 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
年式:17年式 タイプ:DIVA ターボ 『パッと見純正。  でも、純正とは一味違う。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
タイプ:1.3 TYPE W(Sパッケージ) 色:ビビッドブルー・パール 1.3に1. ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation