• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

marron_miniの愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2022年10月20日

幌の雨漏り修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ウチの1001、購入時からなんか室内が湿っていて、雨が降ったあとの夏の日差しで室内が曇ったり。
水抜き穴を見ても詰まっていないし…
2
ゲリラ豪雨の後、リアのカーペットがビショビショに湿っているのを発見、これは納車前に交換されたホロの取り付けのせいか?
3
カーペットをめくって幌に水をかけてみると…
水がツーッと侵入して来ました💦
4
それも、1箇所だけでなく3箇所も‼️
全て幌やレインレールを固定するボルト&ナット部からでした。
5
オリジナルの状態がよくわかりませんし、幌もNA開けができない社外品だし、何がおかしいのかわかりませんが、とりあえず、幌を挟むレインレールにあるボルト穴から水が漏れ出ないように、ボルト周辺にシーラントを塗っておきましょう。
6
さらに、この水入りのせいか、室内側の固定金具もサビサビ😱
なので、サビを落としてブラック塗装しておきます。
7
室内側もレインレールから染み出さないよう、シーラントを塗っておきましょう。
最後にカーペットを乾かして元に戻して終了です。
幌に水をガンガンかけてもカーペットが湿ることはありませんので、これにて一件落着、かな😮‍💨

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 幌修理 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

幌の断熱対策②

難易度:

水取りぞうさん交換

難易度:

断熱フィルム施工(家庭用)

難易度:

小物取付(スマホホルダー&ドリンクホルダー)

難易度:

超簡単サンシェード(リア)

難易度:

断熱フィルム施工(三角窓)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@kensyou さん、先越された💦」
何シテル?   07/15 19:45
marron_miniです。愛車はM2 1001、1961年式モーリスミニトラベラー、そして妻のフィアット500アニベルサリオです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/29 03:00:13
ふたたびミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/26 20:56:57
しまをさんのマツダ ユーノスロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 13:17:21

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
赤MiToから乗り換えた、M2 1001です。 ユーノスロードスターに乗っていた発売当時 ...
フィアット 500 (ハッチバック) テムテムちゃん (フィアット 500 (ハッチバック))
突然ですが、妻車が変わりました。 チンク誕生60周年記念限定車です🎵 たまたまなじみの ...
モーリス ミニ マイナー トラベラー モーリス ミニ マイナー トラベラー
1961年式フラットルーフ・インナータンクの初期型トラベラー、ようやくレストア完了です。 ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
白いMiToからの乗り換えです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation