• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ロイヤルエンジンの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2009年1月25日

CPRM対応車載ポータブルDVDプレーヤー専用トレー(その2)for皆さんの肥やし

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
その1からの続きです!

HDDナビのAVメニューで「AUX」を選択すると、このようにCPRM対応車載ポータブルDVDプレーヤーの起動画面が表示されます!
2
そして、無事CPRMで録画された「鉄道模型チャンネル」が♪
3
おーっ!伊豆急のリゾート21ですね♪

あっ、番組に見いってる場合じゃなかった!(笑
4
さて、ここでトレー製作の話から少し脱線します!

というのは、CPRM対応車載ポータブルDVDプレーヤーの設置場所を最終的に助手席下にするまでに、実は試行錯誤があったのです!

最初に考えたのが、グローブボックスの中の上段トレー!

この上段トレーをはずし、
5
うまく収まるかと思いきや、奥行きが足りません!…(>_<)

何か金属のようなものに当たってしまいます!

その金属を金ノコで切断!

というわけにもゆかず、ここは断念!…(>_<)
6
では、運転席と助手席の間はというと、このようにピッタリ収まります!

でも、これじゃせっかくのウォークスルーが台無し!…(>_<)

うちはまだチビが小さいので、何かあると助手席のカミさんがウォークスルーを使って後席に移動します!

このように超便利なウォークスルーをつぶすわけにはいきません!
7
というわけで、試行錯誤の結果最終的に行き着いた場所が、助手席の下というわけです!

電源ケーブルとAVケーブルは、メンテナンス性を考え、
8
単純に助手席マットの下を這わすことにしました!

つまり、「POWER INVERTER mini」も助手席下に設置します!

そうすることで、もしビデオカメラのバッテリー充電やノートPCの電源を取りたいときに、簡単に取り出すことができるからです!

この続きは次回(^O^)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ダンパー取付け(ピラー)

難易度:

ファイヤースティック追加

難易度:

ottocart p3 不具合1

難易度:

DVDプレイヤー取付

難易度:

ottocart p3 不具合2

難易度:

ヘッドレストモニター車酔い

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「中井精也のてつたび「弘南鉄道弘南線大鰐線」に投稿してみました! 〜北国の風景〜 http://cvw.jp/b/215250/40970586/
何シテル?   01/11 20:01
・相模線沿線写真コンテスト入賞(2018年) ・駅すぱあと乗りものフォトコンテスト入賞(2017年) ・智頭急行カレンダー2018採用(2017年) ・江...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2015年1月12日(月)契約! 2015年2月21日(土)ついに納車! これから新型エ ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2006年7月26日(金)11:00に納車、そして2014年8月24日(日)16:00に ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
8年間大事に乗ってきました。 先日6社の車買取店に見積もってもらいましたが、いづれの査定 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation