• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年04月05日

ミドルクラスミニバンから軽スーパーハイトワゴンへの乗り換えはあり?なし?

ミドルクラスミニバンから軽スーパーハイトワゴンへの乗り換えはあり?なし?
レビュー情報
メーカー/モデル名 ホンダ / N-BOXカスタム ターボ コーディネートスタイル 2トーン(CVT_0.66) (2024年)
乗車人数 1人
使用目的 買い物
乗車形式 マイカー
総合評価
おすすめ度
4
満足している点 普通車並の装備と、ターボでパワフル、たぶんターボでパワーある分はブレーキとか足回りも少し調整されてるんだと思うんですが、ノーマルのままでも全体的にバランスが良いと思います。
週に1度のちょっとしたおでかけでの利用なので走行性能面での不満はそんなにないです。
それとミニバンと比べると車のサイズが全体的に小さくなるので、自宅周辺の広くない裏路地走行や、自宅の入口が窮屈な駐車場への出し入れが楽になりました。
スライドドアなので、狭い駐車場でも人の乗り降りや荷物の乗せ降ろしも苦にならないし、2列目が広いのでワンコの乗せ降ろしも楽チンです。
不満な点 タイヤだけが本当に残念。
スポーツ系車種ではないのでエコタイヤなのかもしれませんが、ターボ車はせっかく15インチアルミホイールやパドルシフトなどスポーティ要素の装備が標準になっているんだし、タイヤのグレードも少し上げてもらいたかったです。
タイヤは消耗品なので、交換すればいいだけなのかもしれませんが、乗っていて安心できる、運転が楽しいなどタイヤ次第で車の印象が変わると思うので、最初から付いてるタイヤにも少し拘りが感じられると嬉しかったと思います。
信号が多い街中を走るだけでもハンドル切った時の反応がルーズだし、郊外やバイパスなど信号が少なく継続して走れる道では、スポーツ走行してるわけじゃないのに、ふにゃっとするような感じがするのが少し気持ち悪いです。
今までスポーティ系のタイヤしか乗ってこなかったので感じる不満かもしれませんが。
総評 ミドルクラスミニバンからの乗り換えであっても、生活環境や心境の変化など理由によっては選択肢のひとつにならなくはないと思います。
5人以上乗せることがなくなった、長距離移動はしなくなった、やんちゃは卒業した、車格に拘りがなくなったなどなど

身近な場所へのちょっとしたおでかけや、お買い物の利用がメインであれば使い勝手の良いサイズの車です。
4人ならゆったり乗れて、ちょっとした荷物も乗せれるので、レジャー用途でも使えるとは思いますが、ミドルクラスのミニバンと比べると、走行性能や積載量など色々な面で車格の違いは感じてしまうので、そういった用途での利用には割り切りは必要だと思います。
ただ、自分が知ってた一昔前の軽とは走りも、室内空間も、装備も、比較にならないくらい良くなっていたので、自分は街乗りだけなら乗り換えたことを後悔するほどではありませんでした。
項目別評価
デザイン
☆☆☆☆☆ 3
ミニバン、軽スーパーハイトワゴンと乗り継いでいますが、箱型デザインが好きで乗っているわけじゃないので、正直言うとデザイン云々の部分には興味がないという言い方が正しいかもしれません。
とはいえ、せっかく乗るんですから、色やパーツなどで工夫して、自分色は出せてると思うので、その点ではそれなりには気に入ってます。
これまでホンダ車に乗ってこなかったんで知らなかったんですが、無限ってメーカーオプション扱いじゃないんですね。
ですが、ホンダと言えば無限ってイメージがあるので、メーカーオプションじゃないにしても無限の選択肢があるのは大きかったかなと思います。
走行性能
☆☆☆☆☆ 4
街乗りだけであれば、2.4LNA、2LNAと比べても、不満がないくらいのパワー感です。
ミニバンだと車重が重いのもあって全開までいかなくても7~8割は普通にアクセル開けてましたが、カスタムターボだと2~4割開けるくらいで事足りてます。
そんなにあちこち乗り回してはいませんが、一般道の合流くらいでは流れに乗るのにアクセルベタ踏みするなんて必要は全くなく、むしろアクセル全開にすると必要以上に加速しすぎてしまうので、ほんと踏み込むことがなくなりました。

近隣に山がないので山間部の走行はわかりませんが、有料道路など少しスピードが乗るシーンでは色んな部分で余裕やゆとりが心許なく感じはします。
この点では圧倒的にミニバンの方が乗ってて安心感があります。

ブレーキは少し遊びが大きい感じもしますが、車重が軽いからか街乗りだとしっかり止まってくれます。
少しスピードを出してからのブレーキだと、物足りなさ感はでてきます。

あとはパドルシフトが標準なのが、個人的にはポイント高いです。
シフトモードで固定して使うことは少ないですが、ドライブモードで一時的にシフトダウン/アップをしたい時、手軽に操作できるのが良いです。
乗り心地
☆☆☆☆☆ 4
足回りは車高調やサスキットと比べると柔らかくはあるので、轍やカーブでのふらつきは気になりはしますが、ふらつきの収まりは割と良いので街乗り程度であればそこまでの不快感はありません。
カスタムターボの足はノーマルと味付けが変えてある気がするので、個人的には硬さ、減衰をもう少し高くして乗り心地よりも安定性を重視した、もう少しスポーティな味付けでもよかったのでは?と思わなくはないです。
今のままでも街乗りするには必要十分ってことなんだと思いますが。

シートはベンチシートになっているので、ホールド性は皆無です。
ホールド性はないですが、普段使い(片道約20㌔弱、1時間強の街乗り程度)の運転だとそこまで体がブレることはないので腰が痛くなることはないです。
体がブレないわけではないので、運転だけに集中することができず、別なことにも神経を使うから以前に比べて少しの運転でも多少疲れやすいくらいでしょうか。
それと、20年くらいフルバケ、セミバケだったので、ベンチシートのシートポジションがわからず、試行錯誤してるという悩みはあります。
服装でも微調整したりとか…

あと乗り心地とは少し違うかもしれませんが、普通車から乗り換えると外気音が気になるかもしれません。
エンジン音や隣に大型が止まった時の音とか、信号待ちで止まった時にあるお店の音だとか、そんなこんなの環境音などなど。
たぶん状況からするとタイヤが砂利かなにかを拾ったんだと思いますが、何かが壊れたような音がしてました。
普通車だったら、そこまで室内に響かない音が身近になるので、今まで気にならなかった音にビックリすることがあります。
積載性
☆☆☆☆☆ 2
買い物したものを積むとか、そういった積載性に関しては十分だと思います。
リアシートは倒せば、後方空間はフラットになりますし、背が高い車なので大きな買い物をしても人を乗せなければ、ある程度のモノは積むことができると思います。
ただ、小物入れとかポケットみたいなのはあるんですが、前車などではあった運転席の天井収納(サングラスを入れたりできる)やラゲッジ収納がないのでチェーンなど少し大きさがある常備しておきたいモノをどこに積んでおこうかは悩ましいです。
JOYはラゲッジ収納があるみたいですが、全車あるとよかったなとは思います。
燃費
☆☆☆☆☆ 3
アイドリングストップはキャンセルしています。
200m~500mくらい走って信号で止まるみたいな感じの繰り返しだと平均燃費は11km/l前後です。
タイミングが良く流れていたりすると、一時的に数字が伸びたりもするので、良い条件で走れればもう少し平均燃費は良くなるとは思います。
価格
☆☆☆☆☆ 3
軽のターボ車で比べると頭ひとつ抜けた価格ではありますが、Honda SENSINGなど標準装備を考えるとそこまで他車との比較で桁違いに高いとは思いませんでした。
オプションパーツを取り付けると工賃がかかるので、車種によっては上位グレードだと標準装備になってるパーツ(ワンタッチスライドドアやフォグライトなど)は標準装備だといいのにと思わなくはないです。
契約時に次の改定でフォグライトは標準化されると聞きました。
その分価格も上がるそうですが、同じように思ってる人は少なからずいるんだろうという感じでじょうか。
その他
故障経験 故障ではないんですが、リアシートベルトを車体に固定するネジが固くて回らない状態でした。
確認してもらたら取り付けが悪かったようで、1度外して、きちんと取り付けてもらってます。
ブログ一覧 | クルマレビュー
Posted at 2025/04/05 19:38:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

セダンといえば…その55 トヨタマ ...
クリューさん

眠れない夜に
36alFさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ほっと一息」
何シテル?   03/04 22:34
みんカラは愛車の備忘録で利用しているので、ほぼインアクティブです。 もしかしたらカスタムの参考にお邪魔することはあるかもしれませんが、あまり反応やコメントなど...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
初のホンダ車、初の軽ターボ、初のツートーンカラーと色々初物尽くしの車です。 ホンダと言え ...
輸入車その他 TREK FX 3 Disc 輸入車その他 TREK FX 3 Disc
通勤用です。 2019年モデルのヴァイパーレッド。 駅までの距離からすると完全にオーバー ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシー ZS“GR SPORT”です。 ボディカラーはイナズマスパーキングブラックガ ...
輸入車その他 TREK 7.3fx 輸入車その他 TREK 7.3fx
通勤用のクロスです。 販売仕様はスリックタイヤですが、雨の日も乗るので溝有セミスリタイヤ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation