• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年05月03日

日産チェリーX-1R(童友社製)を作る

日産チェリーX-1R(童友社製)を作る  今までストックしてきた、たくさんのプラモデル。今回はその中のひとつを作ることにしました。




選んだのは童友社の「ノスタルジックヒーロー」シリーズから「日産チェリーX-1R」です。


このプラモデルは謎がいっぱい。まず縮尺(スケール)がどこにも記載がないんです。ちなみにネットでググってみたら、私と同様に疑問に思っている方がいらっしゃいました。その方は実車の寸法とプラモデルの寸法から、縮尺は1/21くらいだとおっしゃってました。なんとも中途半端な…。


ふたつ目の疑問。箱絵では純正っぽいオーバーフェンダーが装着されていますが…


プラモデルはレーシングカーのような大きなオーバーフェンダーになっています。


そして完成写真はオーバーフェンダー無し。どーゆーこっちゃ😤


と、疑問を持ちつつもさっそく製作に取りかかります。するとまたもや不思議なことが。オーバーフェンダーに極太タイヤを履いているにも関わらず、フェンダーとタイヤの間がスッカスカ。車高が異常に高いです。


しかも前輪に至っては、メチャクチャ内側に引っ込んでます😭


文句を言っていても仕方ないので、対策を講じます。まず前輪は竹串をシャフト代わりにして、トレッドを広げ車高を落としてグルーガンで強引に固定しました。


後輪は本来の取り付け穴は使わず、その上にシャフトを載せてこれまたグルーガンで固定しました。


これが素組のビフォー…


そしてアフターです。だいぶマシになりました。


少しでもレーシングカーっぽさを無くすため、オーバーフェンダーの下端に丸みを付けました。


タイヤの張り出しもフェンダーギリギリまで出しました。ちょっとタイヤが小さい(オーバーフェンダーが大きすぎる😱)気がしますが、そこは目をつぶります。




 お金をかければそれなりにカッコよくなるかも知れませんが、私にその余裕はないので、今後も手元にある材料で乗り切るつもりです。

 今回はここまで。

 次回はボディ塗装から再開したいと思います。






ブログ一覧 | ミニカー・プラモデル・ラジコン | 趣味
Posted at 2025/05/03 04:04:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

KP61 製作記その1
24gontaさん

志摩リン スクーター プラモデル
桃香。さん

バイク維持り⭐️
ひろやん31さん

ハンターカブを二輪駆動化の考察 #6
アミクさん

きくれん号、外装カスタム
DIY-DADDYさん

パジェロミニのオーバーフェンダー加 ...
fiatx1/9さん

この記事へのコメント

2025年5月3日 6:37
あの頃の日産ってデザインが凝ってましたよね〜
標準装備でオーバーフェンダーが装着されてるなんて言うのも素敵な時代でしたね🤔

コメントへの返答
2025年5月3日 8:55
おっしゃる通り、個性的なクルマが多かったですね。
必ずしも販売台数に結びつかないクルマもあったようですが😓
オーバーフェンダーが標準装備なんて、スポーティカーが隆盛を極めたいい時代でしたね☺️



プロフィール

FRのMTフィーリングフェチなオヤジです。あの、変速ギヤを自分の手で直接切り替えるような「ガコッ」っていう感触が好きです。転職する前は、8年ほど工業デザインの仕...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

本当にやっちゃえ日産! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/25 23:28:01
一緒に晩酌^_^ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 21:45:42
本日のランチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/10 21:28:49

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
 約17年ぶりの買い替えです。今回は妻が欲しかったクルマを選びました。  ナビの設定や ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
89年式2台目です。1台目は子どもが生まれる時にロードスタークラブのメンバーに譲る。2台 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
息子のクルマです。今年就職した息子が就職祝いに、しばらく使われていなかった商売用のエブリ ...
トヨタ カローラFX トヨタ カローラFX
中古で買ったセルボがイマイチ調子が悪く、やむを得ず買い換えた。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation