• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクムラの愛車 [その他 その他]

整備手帳

作業日:2020年4月19日

新型コロナウィルス感染拡大防止の為に、ビニールシートを取り付ける

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
職場のカウンターに、ビニールシートを取り付けることになりました。

材料は、カーテンレール、ビニールシート、ハトメパンチ、結束バンドです。

取り付ける場所が木材であればこれで良いのですが、取り付ける場所に応じて取り付け器具が変わります。

うちの店舗は軽量鉄骨作りで、鉄骨の周りに石膏ボードが貼ってあるので、鉄板用の皿ドリルねじを別途購入しております。
2
まず、カーテンレールを取り付けます。

1人で取り付ける場合は、仮止め用に両面テープを使うと便利です。
3
今回用意したハトメパンチは、ハトメ20組相当と下穴を開けるポンチ付きのものです。

ハトメのオスメスの数が明らかに違う(笑)

数えたら15組しかありませんでした。。。
4
ビニールシートにハトメをつけます。

これは、耐久性を上げるためなのですが、念のためビニールシートは2重にします。

約2センチで折り返しました。
5
ポンチで下穴を開けます。

シートがずれないように、洗濯バサミで抑えています。
6
ハトメをつけるとこんな感じ。
7
実は、金槌を用意するのを忘れてしまい、鉄製の空き缶で代用。。。

この作業が1番疲れました(滝汗)

作業が終わる頃には、空き缶はベコベコ。
8
カーテンレールへの取り付けは結束バンドでおこないました。

これは費用対効果を考えてのことです。

材料と道具さえ忘れず用意すれば、作業自体は1時間程度で終了します。

僕は、足りないものを買いに行ったりして、結局3時間ぐらいかかりましたが(汗)
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

G-funでラックを作ってみた

難易度:

Precision Bass 弦交換

難易度:

エアホースリール修理(備忘録)

難易度:

棒芯ランプ(灯油)

難易度:

1/100 MG量産型ザク ver2.0製作②外装

難易度:

25.08.17_家裏の草降りした後に砂利引き継続

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年4月19日 16:34
なかなか本格的ですね。
突貫?やっつけ?仕事のところだと、養生テープで貼っただけみたいなところもありますから。
レールなら今後も活用できそう☆
コメントへの返答
2020年4月19日 17:09
店舗の天井が高いのでビニールシートが重くなり、養生テープでは耐えられそうにないし、両面テープは剥がした時に壁紙が破れるし、、、「タッカー」で留めようかとも思たのですがお店に置いてあった「タッカー」が意外と高価(5,000円ぐらい)だったので、横に陳列されていた「ハトメパンチ」に目が行き、安値のカーテンレールでぶら下げる事にしました。
総額4,000円以内で「タッカー」より安く済みましたよ。
勿論、取付け費用はプライスレス(笑)


プロフィール

「祝・みんカラ歴19年! http://cvw.jp/b/216559/48567102/
何シテル?   07/27 18:36
最近の趣味は洗車&ホームシアターでドラマとアニメ鑑賞です。「仕事は適当に」がモットーだったのですが、いつの間にやら仕事人間になってました。そろそろ生き方を変えよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【ソーラーパネルで充電なんかできるの?】バッテリー上がり頻発のコペンでソーラーパネル充電を試してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/02 20:56:10
ホームシアター始めました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:22:59
湿式コーティング剤のオススメなやり方を載せてみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/23 08:23:22

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペン 弐號機
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
出来ることから、コツコツと・・・ 手間と愛情をかけてます 2006.10 HKS レー ...
トヨタ アイシス トヨタ アイシス
嫁様の所有物
その他 その他 その他 その他
夢のマイホーム
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation