• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月21日

雷鳥

雷鳥 昨日と今日は、宿泊研修で大阪に行ってまいりました。
10月に業務内容が変更になってから出張も増えたり勉強のための研修が増えてきています。いままでとは畑違いの内容での業務や勉強が多くて頭が毎日パニクッテいますが出張にでると気分転換になります。

以前に大阪で宿泊する時に使っていたホテル京阪天満橋周辺も、ちょこっと変わったような気がします。昨晩はひとりで長崎ちゃんぽんのお店で生中2杯飲んで過ごしました。

今日は、研修のカリキュラムが予定よりかなり早く終了して2本早い特急で変えることができました。大阪から北陸方面(JR)への特急は、雷鳥とサンダーバードとトワイライトエクスプレス、日本海があります。
通常は雷鳥またはサンダーバードです。
今回の行きはサンダーバード、帰りが雷鳥でした。雷鳥の英字がサンダーバードですが、車両が全く違います。新幹線でいうと0系と700系くらいの差がありますね。
この雷鳥号も来年の3月くらいに廃止され、サンダーバード型に統一されるみたいと以前聞いたことがあります。写真は今回乗った雷鳥号です。
あと何回乗れるでしょうかね。出張予定もあと2回はありますし自分の歴史の中に刻み込んでおきたいなと思いブログアップしました。

ブログ一覧 | 日記(今日の出来事) | 日記
Posted at 2008/11/21 19:26:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏祭り中のいつものところから富士山 ...
pikamatsuさん

【クルマ】クルマ、米、バーベキュー ...
おじゃぶさん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2008年11月21日 19:52
こんばんは

私も大阪出張の際は大抵ホテル京阪天満橋を利用してました。研修先はほとんど京橋ですが駅から近くて安くて寝泊まりするにはいいんですよね

福井には実兄がいますが未だに行ったことがありません。

15年くらい前にオフミで富山まで北陸道で通過したくらいですね。あの頃は体力あったなぁ。
コメントへの返答
2008年11月22日 8:42
おはようございます。

そうですか?常宿同じだったんですね。確かにホテル京阪京橋より2000円くらい安いですし。
福井に来られたことないんですか?ぜひどうぞ。
2008年11月21日 20:19
こんばんは。

いいですね~出張。私は教育とかでも社内で、行っても市内しかないです。

他県の出張とか憧れますなぁ。羨ましい限りです。
コメントへの返答
2008年11月22日 13:50
こんにちは。

担当業務が変わってから出張が入るようになりました。
どこでも行きたい自分にとってはたまに電車での他県への移動も気晴らしになっていいですね。
2008年11月21日 20:21
出張お疲れ様です。雷鳥は既に絶滅したと思っていましたが、まだ元気に活躍しているようで何よりです。長崎チャンポンいいですねぇ。最近食べてないです。
コメントへの返答
2008年11月22日 13:51
こんにちは。
まだ行き残っていますよ(笑)。もうしばらくなんでしょうけど。
大阪でなぜか長崎ちゃんぽんでした(爆)。
2008年11月21日 20:57
この車両、まだ走っているんですね。
関東では、全く見かけなくなりました。

このまえ、金沢に出張したときは、
越後湯沢から、ほくほく線経由でしたが、
特急はくたかは、なかなか快適でした。

サンダーバードも乗ってみたい車両です。

コメントへの返答
2008年11月22日 13:51
こんにちは。
はい、まだ現役です。
はくたかはサンダーバードと同じ車両の色違いだと思います。
2008年11月21日 21:33
こんばんは!

この型の雷鳥は本数も少なくなって寂しい限りです。
確かに新型に比べたらうるさいしシート間隔も狭く、快適とは言い難いですがやっぱし国鉄カラーが味があっていいですね。
コメントへの返答
2008年11月22日 13:53
こんにちは。

武生駅だとまだこの型の雷鳥がよく止ります。本当はサンダーバードがいいんですが、もうすぐなくなるのかと思うとなんだか、さみしいです。
2008年11月21日 22:15
こんばんは。
出張お疲れさまです。

あら?雷鳥無くなっちゃうんですかぁ。
知りませんでした。(汗)

以前の常宿は新大阪の姉歯ホテルでした。(笑)
あの一件で休業以降は会社の寮になっちゃいましたけど。(汗)
だから安宿に泊まってお小遣いを、ってできなくなりました。(笑)
コメントへの返答
2008年11月22日 13:55
こんにちは。
あありがとうございます。
たぶん来年中にはなくなると以前聞いたことがありますが、正確ではありません。
姉歯ホテルですか?危ないですね。
安全第一です。
2008年11月21日 23:17
お疲れさまです。

私も勝山の恐竜博物館の仕事をしていた特はよくサンダーバードも(スーパー)雷鳥も利用しました。
しかし、指定が取れなくて福井から京都まで座れなかった日は死にそうになりましたが(;´Д`)
485系も引退ですかぁ・・・
交直両用だから他に行き先が無さそうなので廃車でしょうかね。
ちょっと寂しいなぁ・・・
コメントへの返答
2008年11月22日 13:58
こんにちは。ありがとうございます。
恐竜博物館の建設にかかわっておられたんですか?いいところですね。
福井から京都まで座れないとちょっとしんどいですね。
485系のまえの方のボンネット型は数年前に引退しましたから、今回の485系が引退すると昔の国鉄の面影はかなり薄くなりますね。
2008年11月21日 23:37
485系が去るのは寂しいです。
681系にも乗りましたが、ボルスタレス台車のボディがクラクラするのも何だかなーと思いました。
485系の方がどっしりとした乗り心地の感じも。
コメントへの返答
2008年11月22日 14:00
こんにちは。
485系はいったい何年くらい使われているんでしょうかね。30年はたっているんでしょうね。
新幹線も0系が引退ですし、時代が変わっていく一ページなんですね。
2008年11月22日 1:03
こんばんは

出張お疲れ様でした。

エル特急の国鉄色は味がありますね♪

個人的に大好きです。

去年の10月、ほくほく線に行った時、もっと古い車両を見ました。

確か“こだま型”とかいってボンネットのある車両で、ヘッドマークには“はくたか”の文字が☆

もう走ってないかなぁ~

古い鉄道車両が好きなので、今度は福井まで行きますよ。

名古屋市営地下鉄の引退車両(通称・黄電)が現役で走ってるとか…
コメントへの返答
2008年11月22日 14:03
こんにちは。ありがとうございます。
エル特急って懐かしい響きです。
ボンネット型の雷鳥は数年前に引退しました。次がこの485系です。
自分の住んでいるところは、JRの写真マニアの方(もちろん県外ナンバー)がよく写真を撮っていらっしゃいますよ。ぜひどうぞ。
2008年11月23日 2:30
遅コメですみません。
この画像見て懐かしさのあまり黙ってられませんでした。
幼い頃からこの車両とさらに前の型(ボンンットバスのような顔)に何度乗った事か、、、
大阪駅のいちばん端のホームで駅弁買って福井まで行くのが楽しかった思い出があります。北陸道が開通してからはほとんど車で行く事が多くなってしまいました。

なくなってしまうのは寂しいですね。子供の頃この車両の絵を描いたり、プラモデルを作ったりしてたなぁ。最後に乗れる機会があれば良いが、、、
コメントへの返答
2008年11月23日 13:28
こんにちは。
遅コメOKですよ。
HIKOさんと雷鳥はいっぱい思い出があるんですね。自分も気がついた頃からこの雷鳥とその前の雷鳥でした。
なくなる前に京都までとか京都から大阪とか乗ってみるのもいいかもしれませんね。

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation