• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年02月03日

満タン法23回目の燃費報告です。

満タン法23回目の燃費報告です。 満タン法23回目(納車後1年後6回目)は、22日スパン(約3週間)で給油しました。
今回給油のデータ(満タン法23回目)
給油時走行距離:929.0km(通勤日249km、休日680km、うちスキー3日で431km)
給油量:62.40L(毎度の如く、セルフ給油、超満タン、たまたま前回と同一)
満タン法燃費:14.89km/L(前回より+1.07km/L)
平均気温:2.0℃(前回比△1.6℃)、MAX:8℃、MIN:-4℃
燃費メータ表示(日々の燃費計算の合算):15.64km/L(前回比+1.111km/L)
実燃費との差:△0.75km/L
高速利用:64km(6.8%)
日々の燃費:MAX17.6km/L,MIN13.3km/L
給油ランプ点灯:802.2km(航続可能残51km時)
燃料バーゼロ:832.6m(航続可能残17km時)
航続可能距離ゼロ:843.0m
給油ランプ点灯からの走行距離:126.8km
給油単価/燃料代:143円 (前回比△2円、よかった)/8923円(前回△125円)
納車からの通算燃費:15.53km/L
給油直後の航続可能距離: 915km(前回△11km)

今回は、23回給油の中で最も平均気温が低かったのですが、スキー3回の高燃費に助けられて前回より燃費改善しました。
1回目:134km走行(高速32km)、燃費計15.2km/L,気温-3~+4℃、路面は乾燥
2回目:183km走行(高速0km)、燃費計17.6km/L,気温-4~+7℃、路面は乾燥
3回目:114km走行(高速32km)、燃費計15.3km/L,気温-3~+8℃、路面は行き雨、帰り乾燥

寒くても路面乾燥状態の一般道での遠出ならそこそこ燃費いいことがわかりました。
とくに2回目(昨日)ですが、大人4名でエアコン23℃設定でしたがまさか17.6まで行くとは思いませんでした。燃費ロードなのかもしれません。6月なんかに同じコースを走るとカタログ値超えはできそうですね。

次回給油は、3月までもつようにしたいです。これもエコですから。

PS
写真のエスハイくんは、昨日行ったスキー場です。貸切状態でしたがここも雪質最高でした。また、いつものことですが3列目シートを倒してブルーシートを引きななめにスキーを入れてスキーに行っています。
ブログ一覧 | 燃費 | クルマ
Posted at 2008/02/03 23:18:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

美味しいおにぎり屋さん✨
剣 舞さん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

友人と飲み会!
レガッテムさん

接待⑦。&にくのひ。
.ξさん

愛車と出会って2年(→ゴメン!)お ...
なにわのツッチーさん

ハイドラ〜プラプラ
こしのさるさん

この記事へのコメント

2008年2月3日 23:58
いいなぁ~スキー。




ぼくまだいってない・・・。




今年はいけないかも・・・。
コメントへの返答
2008年2月4日 22:46
こんばんは。

前回の滋賀オフメンバーはスキー&ボードする方がたくさんいらっしゃいますので、また来てください。
来シーズンでもOKですよ。
2008年2月4日 21:19
こんばんは。

寒いのに相変わらずの高燃費ですね!

ところで今朝のことですが、昨日の雪で凍結路、気温-7℃、渋滞で普段25分位の通勤が1時間掛かりました。そんな中、家を出てから約30分間水温77~78℃程までエンジンオフになりませんでした。
やせ我慢で暖房オフにしてたんですが、こんなにエンジンが掛かりっぱなしは初めてです。気温、渋滞等の影響ですかね・・・?
コメントへの返答
2008年2月4日 23:10
こんばんは。

今回は土曜日の17.6が効いています。

-7℃表示すごいですね。こちらでは最高でも-4℃です。
水温77~78℃までエンジンオフになりませんでしたか?
こちらでは、通勤時(朝)は外気温0~2℃で、水温45℃くらいでBLメータが4くらいあればエンジン停止します。しない場合は、信号待ちなんかでいったんパワーオフにし、数秒後再度ONにします。そうすればエンジンオフになりませんか?もしくはEVモードでエンジンオフ。
半ハイブリッッド状態になるとなかなかエンジンオフしませんね。(冷間時から70℃以上になった時、60℃以下ではなかなかエンジンオフしません。まえにブログに書いていますので見てください)
2008年2月4日 22:43
こんばんは~。

走行条件が良い道路だと、寒くても良い燃費が出るみたいですね。
エアコンいらずの季節だとカタログ超えもできそうですね。
燃費記録に挑み甲斐がありそうですね。

コメントへの返答
2008年2月4日 23:13
こんばんは。

そうなんですね。寒くても、路面が乾燥していて信号でほとんど止まらず50~70kmで走れるような道だといい燃費が出ることがわかりました。でもなかなかそういう道ばっかり走ることもないんですけどね。
スキーに行くような道は田舎道が多いんで燃費ロードなんでしょう。
2008年2月5日 8:50
こんにちは!

燃費!報告ありがとうございます。そうですね、条件次第で伸びる時がありますね~確かに。

カタログデータ取りの現状を考えれば、走行してですから十二分ではないでしょうか!あれは、空気&走行抵抗、使用環境が現実ではないですから~

スキーも空いていて良かったですね(^-^)でも同じブログが2つ?!ないですかぁ・・・やっぱり、みんカラ!変(苦笑)
コメントへの返答
2008年2月5日 22:26
こんばんは。

先週の土曜日は、燃費もスキー場もよかったですよ。スキー場もマイナスでパウダースノーだったのかも。
ニセコには負けるんでしょうけど。

昨日、今日の通勤の行きは雪上走行でした。こうなると燃費はあきらめるしかないですね、

同じブログが二つになっているのは次の日気づきました。
ブログが悪いのか、ウイルスバスターのフィッシング詐欺検出機能が働いていたのが原因かどちらかですね。どちらにもコメントいただいていたので片方を削除できませんでした。
鋭いご指摘恐れ入ります。
いまBsHiをみていますが、ニセコ行きたいですね。
2008年2月5日 21:52
こんばんは。

昨日は、止まってる時にパワーオフにしてもEVモードにしても駄目でした。
いつもは838110さんと同じように水温40℃~50℃でエンジンオフ(外気温-5℃前後でも)になるんですが。
よっぽど過酷な条件だったのかもしれません・・・。
コメントへの返答
2008年2月5日 22:36
こんばんは。
早速のトライに連絡ありがとうございました。

こちらでは今日でも通勤の行きで0~1℃で、雪上走行でした。もちろん50℃程度でモータ走行に持ち込めました。
マイナス5℃くらいなるとバッテリーかその他部品の保護のためモータ走行にならないのかもしれませんね。
モータ走行の限界温度がもしわかったら教えてくださいね。例えばマイナス3℃とか。

プロフィール

「ハリハイが来て、2年1か月経過しました。」
何シテル?   07/05 15:57
HNのはすハイブリッドは、旧HNの838110(エスティマハイブリッドの当て字)をちょっと改良しエスハイのお友達に迷惑がかからないようにしました。(2008/4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

はすハイブリッドさんのスズキ アルトハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/04 17:52:06
いつかはクラウン(^^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/31 06:59:18
11回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/09 17:47:31
 

愛車一覧

トヨタ ハリアーハイブリッド はすハリハイ (トヨタ ハリアーハイブリッド)
2023/5/13契約。2023/6/10納車。 初代ハリアーが嫁さんの意見で買えずにハ ...
スズキ ハスラー はすハイのはす子 (スズキ ハスラー)
嫁さんの車です。 *注文日(契約日):2021年1月3日 *納車日:2021年2月13日 ...
トヨタ カローラスパシオ トヨタ カローラスパシオ
嫁の車です。エスハイ納車前の休日はほとんどスパシオで出かけていました。 満タン法給油19 ...
スズキ アルトハイブリッド スズキ アルトハイブリッド
母親の車です。 *注文日(契約日):2022年1月4日 *納車日:2022年6月1日 グ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation