• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がみぃ - gamiyの愛車 [日産 シルビア]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

S14前期 ヘッドライトプロジェクター化 【加工編】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
プロジェクターを中心に持ってくるため当たる部分を切っていきます!
リューターで切っていくつもりでしたが、運良く超音波カッターを借りることが出来たのでそっちを使って切っていきます

まずHiビーム側

裏の丸で囲った部分とリフレクターの下側を切ります!
リフレクターは光軸調整をするビスを緩めれば外れます
2
カットが完了したら、光軸を考えながらプロジェクターを合わせて強力な接着剤で固めます
3
下にも接着剤を塗りました
4
続いてLoビーム側

こっちはあまり写真撮っていなかったですが、裏の加工は必要無くプロジェクターのH4変換アダプターと固定用ナットで固定します

カット部分はリフレクター下側です
5
ついでに最近流行ってるLEDポジションもLEDシリコンチューブを使って再現

ちょっと現代風になったかな?笑

点灯確認してついに殻閉じ!
6
元々のシーリングはドライヤーで温めながらマイナスドライバーで取っていきます

地味に時間かかりました(^^;;
7
シーリングをたっぷり塗って100均で買ってきたクリップで圧着&保持
8
写真撮り忘れましたが、裏側は元々付いている防水、防湿の為のゴムに切込みを入れ、配線を通しコーキングを塗って、プラスチックのカバーも付けました

【取り付け編】へ!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアコーナーセンサー取付

難易度:

ZDR041

難易度:

発電

難易度:

ボタン

難易度:

リバーススイッチの交換!

難易度:

ナイトライダー レーダー探知機 装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シルビア S14前期 ヘッドライトプロジェクター化 【加工編】 http://minkara.carview.co.jp/userid/2192592/car/2336564/4193879/note.aspx
何シテル?   04/11 08:39
がみぃです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

日産 シルビア  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/29 22:14:30
にだぼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/22 00:35:40

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
Pandemフェンダー流用&加工 幅1940mmのS14 Q's改K's
ホンダ CBR250RR にだぼ (ホンダ CBR250RR)
高1から乗りはじめた 元々はフルノーマルの車体を買って少しずついじってます。 改造点 ...
サイオン tC サイオン tC
ANT10 SCION
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
念願のFR手に入れました!\(^o^)/
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation