• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年04月13日

サーキットデビュー

サーキットデビュー 日曜日に成田モーターランドに行ってきました。

土曜日はほとんど一日雨が降っていて翌日が心配になりながらも2Fのベランダから一生懸命タイヤを降ろし車に積み込みました。
普段は19インチ履いてますがサーキットとなるとさすがにデメリットがデカいのはわかるので以前使っていた17インチのFEDERAL SS595です。


しかし驚くほど積めますねこの車w


当日は高速にて覆面と無言のやり取り(意味深)がありました。
そこでVWのGolfが颯爽と追い越し車線を駆け抜け、覆面もかっとんでいきましたwお疲れ様ですwご愁傷様ですw

AudiとVWの追い越し車線かっ飛び率高くない?

そして待ち合わせ場所の道の駅 風和里芝山に到着。
和熊さんと談笑していると、赤セリカがとうちゃ・・とおりすぎたーww

というトラブルもありましたが並んでパシャり。



そして成田モーターランドの門をくぐり受付とブリーフィングを済ませ、メンバーの方々と改めて挨拶、タイヤ交換です。
メンバーは、僕、和熊さん、maribooさん、バンダナⅡさん、和熊さんの友達2名?
そして遅れてyuki_231君です。
yuki君は急遽来てもらったので、同乗扱いで僕のセリカを交代しながら乗りました。

初めてのサーキット、初めてのコースなのでベテランのバンダナⅡさんの車の助手席にお邪魔してレクチャーして頂いた後、僕の車の助手席から指導をして頂きました。
1コーナー、2コーナー限定でハンドル捌きに悪癖があるということだったのですが、仰るとおり全くの無意識でしたw
事前にコースを勉強したとはいえ、実際はそんなに余裕もなくワタワタしていたのでw


以前からオープンデフのセリカに乗りたかったのと、maribooさんが機械式LSDに興味を示していたので車交換して走ってみたいですねって話をしていたので、取替えっこして1本走ってみました。

なんというか、違いますね(小学生並の感想)

というのも、元々オープンデフで乗り込んでLSDの必要性を感じて導入したわけじゃなくて
最初から入ってたのと、LSD入りしか乗ったことがないという状況なので
今回のサーキット走行は楽しむのもそうですが、サブテーマとして

「LSDの特性を感じながら走る」

というのがありました。

ただそういうのって、コーナーへの進入の仕方、コーナリング中のアクセルの開け方、車の向きの変化等々洞察しながら色々試すものなんでしょうが
まっっったく余裕がなかったので、なんとなく「違うな~」くらいしかわかりませんでしたw


そんなこんなで、ライン取りやコーナーに突っ込むスピードを変えながら何本か走り、楽しかった走行枠も終了。
タイムが一応52秒台が出たということで、デビューとしては悪くないようでほっとしましたw
一方で和熊さんが48秒ほにゃららで自己ベスト更新ということでおめでとうございます!

いずれ抜いてやるから首を洗って待っていろ(キリッ

まーでもアンテナが三者三様のセリカでそれぞれがもっと速く走れるようになって、ナリモに社会不適合車セリカあり なんて名物になったらおもしれーなーなんて思いましたw

今回走ってみて欲しくなったのはフルバケシートです、どうしましょw

タイヤはしばらくはFEDERALでこだわりたいです。どうせ良いタイヤは使いこなせないし、悪くないし、なによりトレッドパターンが大好物ww

次回のブログもお楽しみに


エクストリーム!

ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2015/04/13 22:43:06

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トミカの日
MLpoloさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

穴場
SNJ_Uさん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

山の日の晩酌✨
brown3さん

この記事へのコメント

2015年4月13日 22:56
おつかれさまでしたー!

走れるプロボックス…しれっとピットインするふりして乗って帰っちゃおうかと思いましたよw

車交換も楽しいですね~(*❛ั∀❛ั * )✧
というかばくそうさんの車なのに踏みまくってスイマセンでした…(笑)

ナリモ名物になれるよう、通いますかね~。
コメントへの返答
2015年4月13日 23:01
お疲れ様でした!

そんな悪い事を考えていたのね!w
次はしれっと和熊さんのマシンに乗って速さの研究してきてくださいw多分純正とか言いながらターボ積んでますよww

いやいや、全く気にしていないし踏んで欲しいし、なによりマリちゃんがマリちゃんであるためには踏まないとですよw

名物はともかく、あそこを走りこなすってのはかなり上手くなるような気がしていますよ~!
2015年4月14日 0:30
一昨日はお疲れ様でした((´∀`))
楽しんでもらえて良かったw

二人ならすぐ抜けますよ!
って言っても、やっぱり何度も走ってコースと車に慣れないとね( ^ω^ )

簡単なアドバイスだけど、17インチだとちょっと大きすぎると思うよ☝️
とくにナリモとかみたいなテクニカルなコースには不向きかな!
コメントへの返答
2015年4月14日 0:45
おつかれっした!

うーんやっぱそうですよねw
適当なの購入を検討しよっかなあ~w
16ならタイヤも安いだろうし(重要)w

元が19だから小さく見えるんだけd(ry
2015年4月14日 0:48
15だと選択肢がほとんどないから16でも良いと思いますよ!

サーキットと街乗りで別けるなら見た目はどうでも良いよw
コメントへの返答
2015年4月14日 0:54
見た目はもうほんとどうでもいいですww
積みやすくもなるでしょうしちょっと明日以降検討してみます〜買うかどうかはお財布と相談ですが。
ま、とりあえず今の状態でタイム伸ばして頭打ちになったら買う感じになるかもです\(^o^)/
2015年4月14日 5:31
お疲れ様でした。

課題をもって走行する。
良い事ですよ。
漠然とダラダラと走行する事と、課題を持ち意識レベルを上げて走行する。

当然のように先につながる結果が違ってきます。

課題をもって走行しても、1回や2回で納得できるほど簡単ではないとも思っています。
また・・・そんな意識で走行していると新たな課題も出てくる気もします。

それでも基本は。。。
「安全第一で楽しく」これは大前提にして、これからも是非スキルアップして下さい。
コメントへの返答
2015年4月14日 21:50
お疲れ様でした!

回数をこなせないので、1回1回大事にしていこうと思います!
試してみたいラインもできたので、無理せず事故らないように次もがんばります!
2015年4月14日 15:49
はじめまして。

走るプロボックス!

プロボックス大好きなので、うけました!

では!
コメントへの返答
2015年4月14日 21:51
はじめまして!わざわざコメントありがとうございます!

ランエボ、憧れの車の一つです!
良い音、良い迫力で圧倒されました~!
プロボックスクーペでどこまで近づくことができるか、スキルアップしていきたいと思いますw

プロフィール

「@NARU 最近Twitterで何人かそれ交換してたので真似して僕も他の作業のついでに変えてもらったんですが「今回換えておいてほんと正解でしたよ、この辺とかもう劣化してるし時間の問題でした」ってメカニックさんの話でした。頑張って車維持りしていきましょうw」
何シテル?   04/18 21:28
H26年6月 ZZT231セリカ納車 H27年4月~ サーキットとジムカーナやりはじめました。 H28年10月 JMRC東北ジムカーナSUGOクローズドクラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

第6回セリカ祭りのコースが最高でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/06 23:58:38
第4回セリカ祭り2021 in TCG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 12:30:47
ドライブシャフト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/26 22:22:50

愛車一覧

トヨタ セリカ プロボックスクーペ (トヨタ セリカ)
愛車ニックネーム『プロボックスクーペ』 車両価格が安い、内装が安っぽい、アナログ故に頑丈 ...
マツダ ボンゴバン マツダ ボンゴバン
レンタカー
トヨタ レジアスエースバン トヨタ レジアスエースバン
ハイドラ用に一応これも登録w 仕事だけど全国何処でもこれでいっちゃいますよ~w

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation