• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月02日

ルノーディーラーで実車見学してきました

ルノーディーラーで実車見学してきました









アルファロメオ147の後継車を求めて、今日はルノー横浜青葉に行ってきました。
お店の写真は撮り忘れたので、ディーラーHPからお借りしておりますm(_ _)m

実はクルマのディーラーって苦手。
そんなに頻繁に買い換えるモノでもない(前回は9年前!?)のに、数字に追われる営業さんのお手間を取らせるのが申し訳なくて申し訳なくて。あと、「お客様はどんなお車をお求めでしょう」であらたまって来られると、整備重視でショップとお付き合いするのがフツーな私にはどう話してよいか分からん(笑)

ま、今回は買い替え検討中なんだから、多少おっかなびっくりだけど胸を張ってまいりましょう。



お目当てはBセグSUVのキャプチャー
カッコよくてオシャレだよね、キャプチャー。
2011年のジュネーヴショーに出てきたコンセプトモデルもトンガッていたけど、市販モデルになっても良いデザイン。

さっそく147や競合車種と全長/全幅を比較してみました。

アルファ・147 D4,223mm/W1,729mm
-----
ルノー・キャプチャー D4,125mm/W1,780mm(-98mm/+51mm)
マツダ・CX−3 D4,275mm/W1,765mm(+52mm/+36mm)
ホンダ・ヴェゼル D4,295mm/W1,770mm(+72mm/+41mm)

キャプチャーは147と比べると「98mm短くなって51mm幅広」。
確かにトランクちょっと狭く、後席シートバックも立ってるかも。
幅はどうだろう、数値の割にはむしろちょっとタイトな記憶もあります。

CX-3は数値の割にコンパクトに見えるけど、キャビン内はえーらいタイト。ヴェゼルは実車に触れたことが有りませんが、数値の割に大きく見えますね。



インテリアはカジュアル寄りなまとめ方。
大衆車クラスなのでプラスチッキーなのは当然だけど、表面加工に気を使っているのかあからさまな安っぽさはあんまり感じず。但し、先行してフェイスリフトした兄弟車ルーテシアの方が質感はかなり上で、椅子もキャプチャーはそんなに良くない。

もう一つ気に入らなかったのはステアリングで、下半分が艶有り塗装なのが指紋ベタベタになりそう。今日日エアバッグ装備でステアリング交換がしづらいんだから、ここで変な要素を入れたのはちょっと残念ではあります……


内装ちょっと惜しい。
外装は申し分なし。
もともとデザイン好きで興味を持ったから当然か。

あと、6速2ペダルMTに組み合わされたH5F型1.2L直4直噴ターボが、118ps/5,000rpm・20.9kgm/2,000rpmと低回転からしっかり最大トルクを発生。
147TSの1.6L直4TSは120ps/6200rpm・14.9kgm/4200rpmで、意識して回し目で行かないと低速スカスカだったから、2台のクルマとしてのキャラクターも相当違いますね。走らせてみて楽しいかどうかは……どうなんだろう?



あー、こんなのやってる。
先月のジュネーヴでフェイスリフトが発表していたのもあって、日本向けの生産はすでに終了しているそうな。国内在庫を狙っていくか、おとなしくフェイスリフト後の後期型を待つか。



その前に、買 う の か ?(笑)




もうちょっとカタログと電卓とニラメッコします。
今月中旬には方針決めないと、147の9年目車検が来てしまいます。
タイベル周り・タイヤ4輪・バッテリーの交換が積み上がるハズなので、147に40万超か💦
ブログ一覧 | クルマいろいろ | クルマ
Posted at 2017/04/02 23:37:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ゆまーる」と「砂場」
ツゥさん

✨123456km昇順番ゲット✨
kentacさん

Secoma コムタンラーメン
RS_梅千代さん

皆さん〜こんばんは〜昨夜は、雨☔️ ...
PHEV好きさん

岩津天満宮にお散歩⛩️
剣 舞さん

Culture Club - It ...
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2017年4月3日 0:24
やっぱり現代の車なので走りに関しては”味”というか個性は薄いでしょう。割り切ったモデルでない限りどれも似たり寄ったりなのではないでしょうかね。
147は低回転のトルク不足が割り切った味付けであり、意識して回す事が車との対話でしょうからキャプチャーの薄味加減を受け入れられるかですよね。
コメントへの返答
2017年4月3日 13:29
まさに147のTSが物足りなくて「追放」した過去があるので、こればかりは乗ってみないとですね。
ただ低速トルク好みではあるので、もしかして気にいるかも……
2017年4月4日 8:00
こんにちは。キャプチャーにご興味をお持ちいただいたとのブログが嬉しく、初めてコメントさせていただきます。

以前156を2台乗ってまして、今はメガーヌR.S.とキャプチャーに乗っています。

2年ほどキャプチャーに乗って思うことは、濃厚な味付けはないものの、普段着的に心地良く乗り続けられるクルマだな、ということでしょうか。

西伊豆や静岡くらいまでの日帰り往復200-300kmくらいの行程ですと、疲れが出るはずなのに行きよりも帰りの方が運転が楽しく感じるということがキャプチャーだとありまして、それもこのクルマの魅力かなと思ってます。

また、飛ばすよりも走行車線を普通にゆっくり走るのが心地良くて、ある意味での走行安全につながっている気がします。

強烈なインパクトはありませんが、長く気持ち良く乗れるクルマなのかな、という印象です。

いきなり長々と失礼いたしました。キャプチャーに限らず、良いクルマとの出会いがあるとイイですね!
コメントへの返答
2017年4月5日 22:43
こんばんわ、コメントありがとうございます。

メガーヌR.S.とキャプチャーの組合せって、[クーペ+コンパクトSUV]で悩む私にピッタリ一致ですね。やはりこの組み合わせが最適解のヒトツなのでしょうか🤔

スポーツ枠はSZが担ってくれてますので、「とにかくオシャレなコンパクト実用車が欲しい」をキャプチャーがど真ん中からアピールしてきている状態です。むしろドンピシャ過ぎて不安になってアラ探しをする本末転倒感(笑)

カングーでもう少し野暮ったく行くもよし、2008・CX3・ヴェゼルも見てみるもよしではありますが、「普段着的に心地良く乗り続けられるクルマ」って現役オーナーさんのお言葉は説得力有ります。

で、電卓はどこだ……

プロフィール

「週に一度は #クアトロポルテ を走らせておきたいので、浅めの時間に大黒PAまで往復。19時ぐらいだと空いてるし、なにより治安がよろしい。」
何シテル?   12/03 22:42
一介のイタリア民芸品好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ややこしいヘッドアップディスプレイND-HUD2Aのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 11:39:50
エンジニアリングモードでVer確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 20:19:51
ヤマタノオロチ改……? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:35:13

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
「何か面白いクルマはないですかね?」と車屋さんに相談に行ったら、昔から憧れていたクアトロ ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めてのフランス車。 Gilles Vidalデザインの抑制の効いたラインがお上品でとっ ...
プジョー ジャンゴ プジョー ジャンゴ
5代目バイクは初のスクーター! 2019カラーの白/青コンビが欲しくて、わざわざ他県在庫 ...
ブリヂストン シルヴァ シルヴァ F24 (ブリヂストン シルヴァ)
たまに乗ると楽しい

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation