• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月07日

電ファン追加

電ファン追加  やっと部品が揃ったので電動ファンを追加してみます。

 ファンはオークションで落札した34系ステージアの純正品です。仮合わせしてみると思いの他スペースがありません。先に確認シテオケ、と自分にツッコミを入れながらステーを作成します。どうやらAT車には電動ファンが付いているらしく(未確認)、そちらの値段を調べていなくて少し後悔しています。確かにエアコンコンデンサーにファンを取り付けられるようなステーが付いていました。

 制御は始め純正のファンスイッチを流用して自動で行うつもりでしたが、ファンスイッチの増設にいい方法が浮かびません。トヨタ系のファンスイッチの殆どがネジ径がM16も在り、手持ちにそんなタップは持っていません。アルミの溶接も出来ません。旧3S-FE(横置き)の水廻りのパイプがセンサーも付き、向きイイ感じでしたが微妙に価格が高く、使う気になれません。迷った挙句、旧車屋などが扱っている外付けの温度センサー付きのファンスイッチを利用することにしました。価格は送料入れて3500円程で、通販で手に入れました。コレはダイヤル式で、超アナログに作動点を変更できます。ラジエタに括り付けるだけの簡単設置ですが、どう考えても外気温の影響を受けそうな…。
お、超ローテク←アナログ過ぎて信用ならんのでテスト中…

 エンジンを始動し、徐々に水温が上がってくると『ぶえーーーー』っと憧れの作動音とともにファンが始動し、2~3分ほどで自動で停止します。

 夜中に作業をしたので今日はここまで。後日手元に強制作動スイッチと作動確認用のランプを増設します。

 冷静に考えたら水温計が無いので効果が見えません。次回は水廻りのリフレッシュをするので、予算があったら水温計も付けてみたいと思います。


 因みに先回の燃料フィルタですが、どうやら効果があるようです。いつも同じところで息付きしていたのが全くしなくなりました。燃費に関しては全く変わりがありませんが、調子が良くなっています。あと、先回入れたRESPOですが、気付いたら随分エンジンのノイズが減っています。どうやら気のせいでは無いようです。今のところオイル滲みの悪化は感じられません。


※09.4.9追記 純正コンデンサーファンですが、ガソリンAT車には標準で装備されているようです。価格はファンアッセンブリーで20,200円(税抜)納期はトヨタ共販非在庫のようで、残念ながら納期未定となっております。純正流用がよさそうでしたが、価格、納期的に難しいと判断できました。
ブログ一覧 | デリる | 日記
Posted at 2009/04/07 17:00:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Cocacchiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
軍神マルスさん

御礼と感謝… 😌
superblueさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
takachoさん

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

2009年4月7日 20:27
毎度です

スゲー本格的ですね。知識とテクを少し分けて頂きたいです
水温計も興味ありますね。ぜひ設置してください(人柱?)

あ、私も影響されて燃フィル交換致しました。横Gが掛かると息継ぎしていたのが解消されました。効果アリですね



コメントへの返答
2009年4月7日 23:43
毎度コメント有難うございます。

恐らく知識もテクもやまさんにはかないそうもありませんし、現物はエラク適当なものです。とても人様に自慢できるようなデキではありません…。

効果が見たいのでヤハリ水温計は設置したいと思います。
2009年4月8日 0:34
エンジンルームに無頓着な俺はATデリなんですが、電動ファンの有無確認をしていません
^^;

ついでに燃料フィルターのこともすっかり忘れてました><
コメントへの返答
2009年4月8日 0:47
どうもです。

ジーゼルの燃料フィルタ、設定確認しました。トヨタ純正品とドライブジョイ製も選べるようです。

ファンの有無、お暇でしたら確認して頂けると助かります。
2009年4月9日 13:34
今エンジンルーム、久しぶりに開けてみましたw

燃料フィルターがどこにあるのかわかりませんでした^^;
ヂーゼルはちょいと違うのかな?
今度ディーラー遊びに行って聞いてみます!

ファンも見たんですが、ラジエターの後ろ(エンジン側)に付いてるのは違いますよね?
ラジエターの前には何も付いてなかったですよ~

あと、超初心者的な質問で恥ずかしいんですが、水温計追加されたんですよね?
純正のメーターで燃料計の横に付いてるのは水温計じゃぁなかったんですか?
俺はあれがずっと水温計だと思ってました^^;
myデリは夏場でもあのメーター、ちょっとしか上がりません。
優秀なエンジンで感謝してます^^
コメントへの返答
2009年4月9日 14:43
ファンの情報ありがとうございます。

純正の水温計は動きが制限されているので、基本的に暖気後は真ん中より少し下の位置で安定しています。実際に試験をしたことは無いのですが、100度以上、つまりオーバーヒート気味にならない限り真ん中より上にはあがりません。80度から100度くらいまで全く同じところを指しているんです。アバウトすぎるので正確な温度を計るために社外品の取付を検討している、といったところです。

だんでぃ'sさんのデリボーイの水温計、夏場しか上がらないとなるとサーモスタットの不良の疑いがありますね。冬場ヒーターの効きが悪かったり、乗り出してから効き始めるまでエラク時間が掛かるとかありませんか?
2009年4月10日 0:10
僕も水温計は年中定位置です。たまーに真ん中より上にギューーンと上がりますが、メーターばんばんたたくと戻りますけど。

電動ファン追加で走りは良くなりましたか?
僕もそんなステキにイジってみたいですww
コメントへの返答
2009年4月10日 0:33
ショーウィチさん、毎度です。初めて携帯からコメント見ています。

エンジン側のファン(ウォーターポンプ側)を取り外し完全に電動ファン化すれば理論的にフリクションロスが減りますので走りに影響してきますが、今回は併用ですので走りには関係ないようです。ただ、この回路ですと物さえあればすぐ全電動化できます。今回は時間と、キッチリサイズ確認をしなかったのでこのような形となりました。

全電動化するにはファンシュラウドをキッチリ作成する必要があるのと、リスク回避(信用ならん作動スイッチ)も込めてこの様な作業にしました。

プロフィール

「[整備] #XL1200S ターンシグナルモジュール交換[56,800km] https://minkara.carview.co.jp/userid/221723/car/3207665/6719727/note.aspx
何シテル?   01/19 01:08
愛知県在住です。 最近、普通のおっさんになって来ました。 猫好き(雑種に限る)です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換サービスリセット[忘備録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 15:56:21
クラッチのグリスアップに悩む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/07 06:20:01
燃費記録 2019/11/10 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/10 01:14:12
 

愛車一覧

カワサキ Z1000 Mk2 カワサキ Z1000 Mk2
Kawasaki Z1000Mk.II 明石生まれドイツ育ちの帰国子女。 出来る限り ...
トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
普通のおぢさんになりますた。 完全どノーマルの癖に一番イイネ!が付く人気車種です。
ホンダ モンキー おさるさん (ホンダ モンキー)
ひと通り手を入れて乗れる様になりました。 当時、一宮のショップ『モトショップM』さ ...
ホンダ スーパーカブ50 どうしようか悩んでる号 (ホンダ スーパーカブ50)
次の方へ引き継ぎいたしました。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation