• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Thomaの愛車 [三菱 ミニキャブバン]

整備手帳

作業日:2024年7月7日

シート下のエンジン熱対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ミニキャブバンはエンジンの上にシートがあるので、ちょっと距離を走るとシートがじわじわ熱くなり、シートに触れている部分が汗びっしょりになります。
で、対策。
2
シートを上げて、耐熱カバーを外します。
3
4個のナットを外して、金属の仕切りを外します。
4
断熱シートは、アウトドア用の5mm厚のアウトドアシートを使用。
シート底を型取りして1枚、さらに仕切板の間にも1枚、挟み込みます。
5
さらに、断熱素材のカーペット裏にも1枚。
6
耐熱カバーを元通りに装着。5mm厚のシートを3枚、計1.5cm分も厚みが増したのですが、すんなりうまくいきました。

そしてその効果のほどは…

あまり変わりませんでした。3枚もシートを挟めば効果絶大だろうと期待しましたが、なんとも意外です。

青い水温警告灯が消灯する頃には、シートがじわじわ熱くなり、太もも裏が汗ばんできます。なんとかならないものでしょうか。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

非金属チェーン

難易度:

サイドミラーカバー塗装

難易度:

レーダー探知機取り付け

難易度:

U61V 5MT エンジンマウント 左右交換です

難易度:

スロットルスペーサー取り付け

難易度:

U61V 5MT リアブレーキ 点検&清掃です。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カリーナED(ST202)、ワゴンR(MH21S)、ミニキャブバン(U61V)。他にバイクも乗っています。DIY好き。1男1女の父。 みんカラは、所有車のカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段の足車として重宝しています。
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1993(H5)年12月、ST202型が出てすぐ新車購入以来、ずっと乗り続けています。 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2024年5月、中古で購入。2WD(FR)、5MT。2012(H24)年式。 購入時は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation