• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月13日

となりのデミちゃん、ぶつけた左後ドアを救済せよ!~鈑金

となりのデミちゃん、ぶつけた左後ドアを救済せよ!~鈑金 先日から修理中のお隣りのデミオ。
前回の様子はこちら。
→https://minkara.carview.co.jp/userid/2220268/blog/42730292

今日は板金塗装の第一弾です。
時間の都合で、サーフェイサー塗りまでで終わります。
本塗装は明日の予定でしたが、天候が崩れるので別の日になるでしょう。

先ずは隠してあったビニールを剥がします。
でもって、押されて盛り上がった鉄板をハンマーで叩いて凹ませて、パテを盛り易くします。
その後、ステップ1で軽量パテで、凹ませた部分を埋めて嵩を上げます(厚塗りに耐え、軽いので垂れにくいです)。

次に厚塗りパテで仕上げますが、こんもりと盛って塗り込み、石膏彫刻の要領で削って、元の形状に準じてラインを出して仕上げます。
 
では、35年振りにやるパテ作業ですが、上手く行くのやら???
(その当時よりも材料が良くなってるので大丈夫でしょう)


材料群。

●軽量パテ
●厚塗りパテ
●耐水ペーパー
 (#150,#320,#600,#1000)
●電動ドリル
 研磨用ペーパー
 (#40,#120(使ったもの))
●カナヅチ
●密閉型ヘッドホン(叩き出しの時に使用)
●マスク
●メガネ(百均で花粉症用で売ってる)
●サーフェイサー
●シリコンオフ
以下は次の塗装で使います。
●コンパウンド
●クリアー塗料
●カラーコード28W塗料
など。


養生をめくったら、押されて盛り上がった部分をハンマーでガンガン!!

ハンマーが鈑金場所以外に当たらないよう、木切れを当てます。
凹みの範囲では無いところと比べて、その位置より低くなるまで叩きます。パテ埋めするので低ければ凸凹でも問題なし。
音が大きくて耳が痛いので、密閉型ヘッドホンをしてやっております^^


煩かったですが、我慢して頑張ったお陰で充分下がりましたので、次にパテ埋め範囲の塗装面を剥がします。

過去は手でやっていたので、これに結構時間を費やしましたが、電動ドリルならあっと言う間でした。
その分磨き過ぎることもあるので、端っこは繊細に作業しましょう!


大雑把に磨いてから、指でなぞって凹み部分を確認。



未だ凹みがあったので、追加で削りました。

完成です。
この部分をパテで盛ります。


その前に脱脂します。

便利なスプレー、昔は無かった気がします。


軽量パテを準備します。

硬化剤を分量に応じて足します。


こんな色になりました。



適当に塗り塗り。

整える面よりは低めにしたつもりですが、磨いてみないと判りません。


磨いたら灰色になってました。

均等になってませんが、凹んでる部分は仕上げのパテで埋めるので問題なしです。


材料を使う度に油が付くので、次の作業前には必ず脱脂します。



厚塗りパテを準備します。



今度は黄色くなりました。



盛り上がる感じで塗りつけます。



余分な膨らみを中心に削ります。

左面から右面へ少しカーブしているので、注意して作業します。
角面の丸みも必要なので、それぞれ両端のエンド部分を指先で撫でて確認しながら加工を進めます。


先ずは真っ直ぐにして見ました。

ここから凹みを付けつつ、カーブ面を仕上げて行きます。
(角のライン、真っ直ぐじゃなくて一寸膨らんで見えますね)


最初のパテも出て来ました。

真ん中ほどに膨らみを感じていましたが、出て来たと言うことはやはり厚かったようですね。


周りは磨いた粉だらけ・・・

頭髪まで真っ白になりました・・・。
次にサーフェイサーを塗るので、またシリコンオフで脱脂しました。


この範囲いっぱいに塗り塗り。



下地が見えなくなるまで吹き付けますが、慌てず急いで正確に~!



車も削りカスの粉だらけ・・・



遠くから見ると完璧!!



直線的にまあまあ上手く仕上がってるかな?

上側の、パテと車体の境目に段差が出てしまいましたね。
少し歪んで見えます。


養生を外したら、兎に角この埃を綺麗にしなくては!



洗車前に作業部分をパチリ!

実は、養生したままで2週間も乗っていたせいで、テープの接着剤が塗装を変質させてしまったようで、色が変わってしまいました😱😲

なので、仕上げの塗装は狭い範囲に絞るのではなく、ステップのドアの付け根部分とタイヤハウスの途中の2ヶ所で切って塗りつぶせば綺麗に仕上がります。
ウエザーストリップトタイヤハウスのモールを外しての作業です。

早くやりたいけど、明日は大雨ってことなので無理みたいです。
でも、天気予報が外れたら出来るンですけどね!

次回、最終作業の章に続く!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2019/04/14 05:39:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️ハヤシで ...
skyipuさん

2りんかん
THE TALLさん

Phil Collins - Ag ...
kazoo zzさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モネ 睡蓮のとき/京都市京セラ美術館に行って来ました http://cvw.jp/b/2220268/48488342/
何シテル?   06/15 20:44
わしゃ昔から好きで車弄りしとる爺さんじゃ。 そんな老いぼれじゃが、宜しゅうお願いしますぞ。 画像に出とる車のナンバープレートは、全て数字を加工済みじゃで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル&エレメント交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/14 19:23:29
本革巻きステアリングの保護 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/24 16:06:18
(備忘録)オイル交換 サービスインターバルリセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/14 14:54:45

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン ジーさん。(ジーさんまる) (BMW 5シリーズ セダン)
還暦を期に、終の車として何か決めるべく、足掛け8年間ほどずっと好きだったABARTH59 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スティング (スズキ ワゴンRスティングレー)
スズキ MH23S ワゴンR スティングレー T(CVT) (ナンバーの文字はフェイクで ...
スズキ ジムニー 灰色の事務二 (スズキ ジムニー)
昨年12月、接触事故で預けていたスズキの修理で、色が全然合ってなかったので、再作業を待っ ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
NH23S塗装中の代車。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation