5月17日
今日もハーモニーランド。

パレードとショーを満喫。
宇佐市役所
あれ? 充電中の写真が撮れてない。
撮った記憶はあるんだが…?

苅田町役場
…なんかイベントやってる(やってた?
充電器の前にハイエース。 充電出来ない。
仕方なくチョイ外れたトコロにある7-11へ。

7-11 苅田南原

7-11 下関長府江下町

三菱 宇部神原
で、追加ミッション その1。

ときわ公園。 ロンギヌスの槍を見てきた。
夜間ライトアップ!!!
駐車場が15分以内無料なので、ソッコー(笑)
数ショット撮っただけで退散。

道の駅 ソレーネ周南

三菱 岩国

三菱 南竹屋

道の駅 西条のん太の酒蔵
ファミマ本郷町南方
あー 写真撮り忘れた。

三菱 福山本店

7-11 里庄町手の際

ENEOS Dr.Drive セルフ西大寺

7-11 相生竜泉

7-11 社町杜

ハートピアセンター
充電器に気になる張り紙が…

来年3月で終わるっぽい。
あー 亀岡←→杜町 になるのか。
距離的にかなり厳しい区間になるな。

ファーマーズマーケット たわわ朝霧

三菱 大津
追加ミッション その2。
野洲川親水公園 某車の集会。
天候によっては中止っぽかったのと、車の状況次第では時間的に厳しいどころか辿り着けない可能性もあったのでオフ会の参加表明はしていなかった(言い訳
運良く天候にも恵まれ、開始時間近くに現場近くまで到着出来た。
というわけで、急遽参加させていただいた。

今回の議題は「三菱電動車両サポート」のプランについて(笑)
皆がそれぞれ使い方が違うので正直なところ僕の運用には参考にならないが、色々な選択肢があることを教えて貰った。

で、昼飯。
車から電気を供給し、参加者が持ち寄ったホットプレートや電気ケトル、電子レンジを使ってる。
写真には写ってないが冷蔵庫みたいなクーラーボックスで冷えたドリンクも完備。
僕は何も用意してない。 ただ参加するだけのダメなヤツである。
残念ながら昼飯が始まった辺りで離脱させてもらった。
いや… 普通に体力の限界。 寝てないですよ!!!
昼飯をご一緒したかったけど、普通に吐く自信あったし(笑エナイ)
遅い時間になると道も混む。。。
復路はココまで下道なので、ALL下道を貫きたい(アホ

三菱 水口

三菱 員弁東員
石榑トンネル、無事に抜けられたヨ。
途中で片側交互通行の工事区間があり停止時間長め。
それでバッテリー温度が上がらなかったのが勝因か?

三菱 津島

自宅
結論。
ハーモニーランドへの往復は可能だった。
ただし…
パワーメーターのEcoを超えたくらいでバッテリー温度が上昇傾向。
逆に考えると、それ以下なら温度は低下傾向になるわけだ。
そういうこと。
踏みどころさえ間違えなければ「まだ」走れる!!!
今回の失敗。
・ハモ後の充電。
ファミマのデルタ電子はダメだ。 ということが解った。
別府まで行けたとしても、eMP充電器は40Aか日産Dしかない。
三菱 別府 が無くなってるし。
充電空白地帯復活である。
三菱電動車両サポートの値上がり後はハモの普通充電を使うべきなのだろうか?
DMMだっけ? 使い方とか調べないとな。
・宿の夜飯。
今回は夕食付きのプランで宿泊したので、夜飯を買いに行く必要が無かった。
が… 宿の夜飯が日替わりメニューで金曜日がハズレ。
買い出しに行かなかったので翌日以降の食料を買ってない(超絶大きな失敗
友人への土産(アルコール飲料)も買えず。
・体調不良。
復路の充電での場所や時間の問題で人間の補給が出来なかった。
ハモ後に寝ずの運転だったのもあるが倦怠感や頭痛がマジヤバ。
よく考えたら復路は土曜日の朝に宿のエサ喰ったのが最後じゃね?(笑エナイ)
宿泊前や移動中にエサを買えなかったのも問題。
積載していた補給食は往路で喰い尽くしたし(笑)
無事に帰宅したものの体力の回復に時間が掛かった。
空腹が限界突破すると体がエサを受け付けなくなる。
毎度の事だがエナジードリンクやカフェイン錠剤で魂の前借りをしまくったのも問題。
高速使って、浮いた時間で適度に休憩&補給していれば…
うん。 次は気をつけるよ。
次? あぁ… 次ね。 検討するよ。 色々と。
Posted at 2025/06/08 10:46:18 | |
トラックバック(0) |
i-MiEV | 日記