• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やずースポールの愛車 [ルノー ルーテシア ルノー・スポール]

整備手帳

作業日:2024年9月30日

まやかしでもいいんだ響きよ再び。サウンドジェネレーター復活

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前フロントガラス曇り対策として無効化したサウンドジェネレーターを復活させました。
2
赤キャップ外して、ホースを再装着。
3
キャップを外したところ。
4
サウンドジェネレーターは、ドイツMahle社が開発した、エンジンの吸気音を意識的に室内に引き込む装置。インタークーラーからエンジンへ向かう吸気管の途中に分岐を設け室内とつないでいる。
5
単につなぐだけだと空気を吸い込んでしまうので蛇腹状の壁で密閉。蛇腹が動くことで音量や音質をコントロールしている。
6
室内に低音の響きが復活。アクセル開度やシフトダウンが音で分かるようになり、自然とテンションが上がる。

サウンドジェネレーターは騒音規制や小排気量ターボ化で、音が楽しめなくなったスポーツカーにメーカーが差し伸べた救いの手。

たとえまやかしだとしても楽しませてもらおうじゃないのよ。

※この低音をストレスと感じる方は逆に外すのがオススメ(渋滞やノロノロ運転が多い、音楽を楽しみたい)。普通の車に早変わりします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

カーフィルム貼り

難易度:

エンジンオイルとオイルフィルター交換

難易度:

ラジエター交換

難易度:

レジスターユニットの交換

難易度:

パッカーンパイプ交換

難易度: ★★

ブレーキのエア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「真夏の乱気流。全日本ラリーカムイのレースペースに異変あり http://cvw.jp/b/2229197/48541666/
何シテル?   07/13 23:03
やずーです! V36スカイライン買って初めてクルマって面白いと思いました。今はルーテシア4RSで林道をグルグル徘徊中! F1、WRC、全日本ラリー追っかけ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エクストリーム コンタクト フォース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 08:20:44
タイヤって凄いですね 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/02 23:18:30
キー照明キット 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 10:45:03

愛車一覧

ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシア4RS。マイチェン後のシャシーカップ、ジョンシリウスメタリック。2017年式5 ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
ルーテシアRS4(RM)のシャシーカップ、2014年登録2年落ち3,000km走の前期型 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
250GT タイプV。GTRと分離され、V6エンジンになって2代目のスカイライン。 走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation