ラジエーター水漏れ
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
ショップ作業 |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
12時間以上 |
1
先週、6/11(土)の事
土岐のアウトレットに出かけようと準備をしていて、最近はチョイ乗りしかしてないヴィッツで行こうと運行前点検をしました
この運行前点検…
過去に乗っていたイプサムで普段チョイ乗りの車をいきなり遠出に使い、ラジエーターから水が噴き出すというのを2回も経験した為、必ずするようになりました
以前から何かしら症状は出ていたのかも知れませんがその時は気付かず、高速道路走行中に「雨かな?」と思ったのはピンク色のクーラント液でした
長い年数乗っていれば故障も仕方ないことですが、高速道路走行中でいきなり警告ランプ点灯……
心臓に悪い…
過去の失敗を繰り返さないようヴィッツのボンネットを開けオイル量確認中、ふと下を見るとラジエーター本体のすぐ下のアンダーカバーにピンク色の水溜まりが……
不思議と地面まで漏れてなかった
慌ててラジエーター本体を確認すると上部のカシメ部分から滲みあり…
以前からホース周り、サブタンクの外側等、クーラントの蒸発した痕があり「そろそろヤバイか?」とは思ってはいたんですが……
ウチのヴィッツも遂にこの日が……
ラジエーター終了です…(・_・)
2
このヴィッツターボ、とにかく部品が無いんです
特に、ターボ関連、専用大型ラジエーターなど、TRD専用キットは壊れるとヤバイ状況…
重症じゃないので自走でディーラーに持ちこみ部品の注文……
やはり毎度の事、このTRDターボ、殆んど部品が出ません
ベースはヴィッツRSの為、車検証から調べてもターボ関連の専用部品は出てこず、情報も残ってないんです
なのでラジエーターはベース車用が検索されます
とりあえず一応、ダメもとで部品発注します
ラジエーター本体には【純正品番】の他に、【部品メーカー品番】があり、この番号はヴィッツRS用の標準ラジエーターです
3
自分の車はディーラーに預けてあり確認出来ませんが、過去にターボ用のラジエーターがオークションに出ていた時の画像を何枚か確認すると、この部品メーカー品番で間違いなさそうです
TOYOTA 7K
2110
422132-1731
しかもTOYOTAと記載されているので、他車種の流用の可能性が…
調べてみるとプロボックスの5速、ガソリン車が検索に引っ掛かりました
ヤフオクなどで、パーツメーカーさんが画像と車の詳細を表記してくれていて100%では無いですが、かなり絞られてきます
4
これがターボ用のラジエーターです
RSの1.5倍でしょうか
大型になってます
5
プロボックス 5速 ガソリンだとこのラジエーターです
これだとヴィッツRSの標準ラジエーターと一緒でした
分解図の凄いところはざっくり描かれてるようで、実は細部まで正確なんです
よく見ると違いがわかるんです
6
これは、プロボックス 5速 ディーゼルターボです
アッパータンクが少し横に長いです
ヴィッツターボのラジエーターはこれですね
ファンモーターやファンもヴィッツターボと同じです
ラジエーターのホース類もヴィッツのベース車と同品番です
ラジエーターの裏のファンの右側のダクトカバーもあります
これで修理できる♪♪
ヴィッツターボ乗りの皆さんもラジエーターは壊れても大丈夫…
しかし
残念なお知らせです……
プロボックス ディーゼルターボのラジエーターも廃盤してました
当然、ダメもと発注したラジエーターはRS用の標準ラジエーターでした…
費用は抑えたい……
ヴィッツは治してまだまだ乗りたい……
色々な葛藤もありつつ
さてさて、どうしたものか…(・_・)
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]Yahoo!オークション
タグ
関連整備ピックアップ
関連リンク