• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やま△の愛車 [トヨタ ヴィッツ]

整備手帳

作業日:2022年6月11日

ラジエーター水漏れ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
先週、6/11(土)の事

土岐のアウトレットに出かけようと準備をしていて、最近はチョイ乗りしかしてないヴィッツで行こうと運行前点検をしました

この運行前点検…

過去に乗っていたイプサムで普段チョイ乗りの車をいきなり遠出に使い、ラジエーターから水が噴き出すというのを2回も経験した為、必ずするようになりました
以前から何かしら症状は出ていたのかも知れませんがその時は気付かず、高速道路走行中に「雨かな?」と思ったのはピンク色のクーラント液でした

長い年数乗っていれば故障も仕方ないことですが、高速道路走行中でいきなり警告ランプ点灯……


心臓に悪い…


過去の失敗を繰り返さないようヴィッツのボンネットを開けオイル量確認中、ふと下を見るとラジエーター本体のすぐ下のアンダーカバーにピンク色の水溜まりが……
不思議と地面まで漏れてなかった

慌ててラジエーター本体を確認すると上部のカシメ部分から滲みあり…
以前からホース周り、サブタンクの外側等、クーラントの蒸発した痕があり「そろそろヤバイか?」とは思ってはいたんですが……

ウチのヴィッツも遂にこの日が……


ラジエーター終了です…(・_・)


2
ラジエーター水漏れ
このヴィッツターボ、とにかく部品が無いんです

特に、ターボ関連、専用大型ラジエーターなど、TRD専用キットは壊れるとヤバイ状況…


重症じゃないので自走でディーラーに持ちこみ部品の注文……

やはり毎度の事、このTRDターボ、殆んど部品が出ません


ベースはヴィッツRSの為、車検証から調べてもターボ関連の専用部品は出てこず、情報も残ってないんです

なのでラジエーターはベース車用が検索されます
とりあえず一応、ダメもとで部品発注します


ラジエーター本体には【純正品番】の他に、【部品メーカー品番】があり、この番号はヴィッツRS用の標準ラジエーターです


3
ラジエーター水漏れ
自分の車はディーラーに預けてあり確認出来ませんが、過去にターボ用のラジエーターがオークションに出ていた時の画像を何枚か確認すると、この部品メーカー品番で間違いなさそうです

TOYOTA 7K
2110
422132-1731

しかもTOYOTAと記載されているので、他車種の流用の可能性が…

調べてみるとプロボックスの5速、ガソリン車が検索に引っ掛かりました

ヤフオクなどで、パーツメーカーさんが画像と車の詳細を表記してくれていて100%では無いですが、かなり絞られてきます

4
ラジエーター水漏れ
これがターボ用のラジエーターです
RSの1.5倍でしょうか
大型になってます
5
ラジエーター水漏れ
プロボックス 5速 ガソリンだとこのラジエーターです

これだとヴィッツRSの標準ラジエーターと一緒でした

分解図の凄いところはざっくり描かれてるようで、実は細部まで正確なんです
よく見ると違いがわかるんです
6
ラジエーター水漏れ
これは、プロボックス 5速 ディーゼルターボです

アッパータンクが少し横に長いです
ヴィッツターボのラジエーターはこれですね

ファンモーターやファンもヴィッツターボと同じです
ラジエーターのホース類もヴィッツのベース車と同品番です

ラジエーターの裏のファンの右側のダクトカバーもあります

これで修理できる♪♪
ヴィッツターボ乗りの皆さんもラジエーターは壊れても大丈夫…


しかし





残念なお知らせです……




プロボックス ディーゼルターボのラジエーターも廃盤してました

当然、ダメもと発注したラジエーターはRS用の標準ラジエーターでした…




費用は抑えたい……
ヴィッツは治してまだまだ乗りたい……

色々な葛藤もありつつ




さてさて、どうしたものか…(・_・)






イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウインカー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

シフノブとシフトブーツの交換

難易度:

クーラント液 交換 VITZ KSP130

難易度:

ラジエター交換

難易度:

ワイパーアーム再塗装①

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月18日 11:25
こんにちは
確かにターボ用の部品ってすぐに廃盤になりますよね。
自分が聞いた時は、まだあったんですが(4.5年前ですが)純正ではなく社外はないのですか?
コメントへの返答
2022年6月18日 16:58
こんにちは

4.5年前ならうっすら漏れはじめてた頃かもしれない…(ToT)
かと言って予備で買う事はなさそうな……


TRDパーツは早い段階で廃盤しまくりなので壊れた時が大変… 確かホイール関係もすぐ廃盤でした

しかもトヨタ部品共販にも正確な情報が残ってないのでタチが悪いです(確かTRDパーツは別窓口なので、共販からTRDに確認)


一応、いまディーラーとラジエーター業者から提案されてるのが3つ

①ラジエーター専門業者に修理してもらう

②パーツ販売業者から中古のラジエーターを購入して取り付ける

③純正同等社外品の在庫が有るかもしれないので、それを新品で購入する


正直…①、②は無いです

特に②に関しては、イプサムの時に購入しましたが、中古だと同じ様に経年劣化してきてるので、1年も持たず同じ様にカシメ部分から水が噴き出しました…


なので③の1択なんですが、値段と社外品の耐久性や保証など、色々確認してから決めたいですね
2022年6月26日 17:35
いわきラジエターさんに相談したらなんとかなるかも知れません
https://iwaki-rad.co.jp/
https://www.youtube.com/channel/UC8RbiII6kcUZ9q79qmWw0Vg
コメントへの返答
2022年6月26日 22:28
良い情報をありがとうございます

一応、ラジエーター本体の方は、純正同等の社外品が新品で残っていたらしく即答でディーラーにお願いしました

修理完了し、昨日のお昼に無事引き取りしました

担当者に、外したラジエーターはタンク内に異物も多く、かなり劣化していたとのことで、クーラントの定期交換はしっかりしていたんですが、19年目にもなれば流石に不具合が出るみたいです…

しかし、完全に完了したわけでなくモデリスタの嫌がらせは続きます

アッパーホースと他1本が廃盤でそのまま古いホースを使用しています

故障時、ホースからの滲みもあったので出来れば早い内に対策したい…

一応バンドの固定位置を変えたら漏れが止まったので今はその状態で乗っています


2022年6月27日 9:13
その業者さんの動画では、廃番のホースは汎用品のホースをニップルでつなぎ合わせてホースを制作していました
https://youtu.be/Ult6NfZXTuU?t=983
コメントへの返答
2022年6月27日 21:46
ありがとうございます
動画確認しました

この機に水温計を付けようかと思いセンサーアタッチメントを挟みつつホースを作成しようかと思ってます

とりあえず水温計増設も、デフィーの廃盤品から始まるので少しずつ進めていきます

プロフィール

「[パーツ] #ヴィッツ T4.2 1chip SMD LED(M型) LEDカラー:ホワイト https://minkara.carview.co.jp/userid/2234639/car/1735023/9662970/parts.aspx
何シテル?   01/20 00:56
やっと少し子供の手もかからなくなり、好きな車にお金をかけれるようになりました(^^)v 1年くらい前からずっと黒Vitzを探していて、やっとH26.4.2...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブッシュ交換(スタビライザー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/05 19:23:44
シリコンホース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/22 12:43:47
取り外し フロント&リアドア内張り その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/09 22:20:25

愛車一覧

トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
NCP13後期のRSターボに乗っています(^^)
ホンダ スティード400 ホンダ スティード400
息子のバイク じいじ👴からの頂き物
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation