世界最北自販機ツーリング⑥
投稿日 : 2015年09月04日
1
旧車會!?
そう言えばVFRで駐車場に入った時に凝視されたような・・・。
なんとイベントをやってたみたいです。
積載車や4tウィングも来てたのでショップが主催だったのかな?
オイラのVFRも旧車と言えば旧車だけど、
三段シートもハタ棒も絞りハンもゴットファーザー6連ホーンも装備してないので言うまでも無く場違い。
いくら勘違いをライフスタイルにしてると言っても、それくらいの空気が読めなきゃ人間やってられません。
100m上から撤収を見守らせていただきました。
2
そして、この時期に各地で行われる太平洋戦争の展示も開催してました。
特に今年は戦後70年なので、例年にも増して8月15日への想いが強い方も多かったでしょう。
実はここ土崎港は日本で最後に受けた空襲の地でもあります(他に大阪、小田原、熊谷、伊勢崎、岩国、光など)。
8月14日の夜間から15日の未明まで製油所を狙った爆弾投下が行われ250人以上の犠牲者と200人以上の負傷者が出ましたが、まだ攻撃による火が燻っているその日の正午に玉音放送が流れました。
なんだろ、怒りとか悲しみとか、そんな単純な話じゃ無ぇよな。
戦争って始めたらココで終わりってのが無いんだ。
正義が勝つなんて幼稚な考えは通用しないぜ。
よりブッ壊して、よりブッ殺した方が勝つんだよ!
そして、それが延々と続くのさ!
だから70年経っても傷はクッキリ残ってるだろ?
オイラの親父はまだ少年だった時に戦場へ駆り出され滑走路の建設に携わってた。
滑走路なんて遮蔽物が無い上に陸上攻撃の重要ポイントだったから常に機銃掃射などに襲われ、気が付いたら隣の人が被弾して戦死してたなんてこともあったそうだ。
でも、それくらいしか聞けなかった。
いや、話したがらなかった。
思い出したくない事でイッパイだったんだろう。
オイラが学校に通ってた時代は先生の半分以上は戦前生まれだったからリアルな話を沢山聞いたんだけど、そうじゃない若い世代とこの手の話をすると、どうもズレてしまう。
ま、それは仕方ないか。
でも、簡単に戦争だ!って言うなや。
国を守るってのはどういう意味か、どんな手段があるか、もうちょい考えてみようぜ。
大東亜構想って振りかざした結果くらいは目に見える形で残ってるんだからさ。
3
さ、気を取り直して自販機巡りに復帰しようか。
やって来ましたのは普通の住宅地。
その中に何気な~い感じで自販機があるのですが、
なんとハンバーガー自販機です!
24時間オートスナックとかではない、市街地で見かける普通の自販機な感じ。
これは珍しいですよ。
では、早速久しぶりの自販機バーガーを・・・。
4
え!?
故障中?
そんな、コイツを求めて250kmも走って来たってのに、そりゃないぜー(T_T)
いや、今年に入ってから非稼働になってるという情報は掴んでいたのですが、
もしや復活・・・、
という淡く甘い期待は外れでした。
5
気まぐれの旅ですから、これくらいでヘコたれては成立しません。
再びポートタワー・セリオンの方に戻りまして、もっと有名なポイントに到着。
佐原商店。
秋田ではもちろん、全国の懐かし自販機ファンにとっても見逃せない場所です。
6
ありましたぜ、白髭のオッサンがトレードマークの星崎バーガー自販機。
ちゃんと電源が入ってる。
イヤッホーイ!
GWの東日本8耐(笑)ツーリング以来だ!
7
機械は星崎ですが、中身は秋田と岩手で展開してるBIGバーガーです。
今夜のディーナーはチーズとテリヤキの二種類で♪
8
ん?
このバンズはマフィンみたいな感じだな。
これはコレでイイっすね。
うん、ふっくらしてて美味いや。
⑦につづく。
タグ
関連コンテンツ( ハンバーガー の関連コンテンツ )
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング