• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ Z360]

第25回クラシックカークラブ青森ミーティングinこみせ③

投稿日 : 2016年07月25日
1
開会式が始まりました。

生憎の雨模様ですが、雨天決行って招待状に書いてましたから予定通りに進行します。
2
あ、見覚えがある輸出仕様のB210サニーが入って来た!

私は高速有鉛で拝見したと記憶してるんですが、オーナーさんはあんまり表には出してないと主張。

でも、確かに見ましたぜ?
3
ん?

このZは・・・。

ありゃ!
先刻のはHTでしたが、これはクーペですがな。

なんと、今回はZが三台もエントリーしたんですね。

加えてパレードの動画を見たらライフも二台が出場してました。
なんだ嬉しいような、二年前に一緒にエントリーしたかったという寂しさもあるような・・・。
4
おっとっと、550最終の四気筒レックスではありませんか!

コレは一年くらいしか生産しなかったので超レアです。

トルクは全然無かったですが静粛性はピカ一。
当時はホント静かなクルマでした。
5
一旦ベースに戻ります。

ん?ミリタリーマニアの一団?

いえ、今年も防衛隊が出展してました。
もう恒例になっちゃったみたいですね。

と、MILEXさんが「さっきレアなスバル車が走ってたぞ」なんて目撃情報を。

あー、そりゃ四気筒レックスじゃないの?
それならメイン会場に・・・。
6
うわっ!
デッカいレックスの方じゃないか(爆)

ジャスティーですよ。

こみせ通りの先端に佇んでおりました。
7
これはRJという上級グレード車みたいです。

4WDでタコメーター付きの5速MT。

現役時代は結構走ってたもんですけどねー。
板金修理工場で働いてた時代、3ドアのRSに何度か乗る機会がありましたが、1000ccながら結構パワフルに走ってくれましたよ。
8
サテライト・スイッチが配列されたメーターパネルが時代を感じさせます。

タッチ式だから結構押し間違えたりしたんだよね。


④につづく。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2016年7月25日 22:02
初めまして。

自称スバリスト&ビーマーのMぞうと申しますf(^_^;

550レックスコンビ4WD、初めての愛車でした。

あの頃は、スバルはマイナーで周りから変わり者扱いでした(ToT)

親父のレオーネ4WDターボ、ドッカ~ンで速かったな~(-。-)y-~

今でこそ、LEGACY、インプレッサでメジャーになりましたが、複雑な気持ちです。

火の玉ボーイのジャスティ、懐かしいです。
国産初?ECVTのジャスティ、おばさんに借りて乗ってました。

ECVTでも、キビキビ走ってました(^_^)

軽四は、プレオまで乗り継ぎましたが、タイミングが合わなく、名車ヴィヴィオSCに乗れなかったことが、心残りです。

スイマセン、スバリストの独り言です。

これからもブログ、楽しみに拝見させてもらいますm(__)m

お邪魔しました。
コメントへの返答
2016年7月26日 19:57
はじめまして。
元スバラーです(。´Д⊂)

そのレックスはKM1型の方でしょうか。
私はターボの方を所有したことがありますが、550になって牙を抜かれた軽自動車にようやく5速MTが搭載されるようになり面白くなってきた時代でしたね。

もっともその後アルトワークスやミラTR-XXが台頭してきて41psのレックスコンビ・ターボはおいてけぼりを食ってしまったためスバリストたちは形見の狭い思いをしましたが、それでも2気筒レックスの高燃費は分かる人には分かる優秀さだったと思います。

私の亡き親父もクラウン2800ロイヤルサルーンからレオーネST4WDに乗り替えてスバルユーザーとなりましたが、雪道での走破性に感服し、以降はスバル車しか所有しなかったというところでもスバルスピリッツの底力を思い知らされました。

スバルはすっかりメジャーになりましたが、なんかマイナーゆえに魅力的だった部分も多々あったので、近頃は一歩引いたところから見てたらいつの間にかスバル車を降りていたという…。

今度復帰するときはレックス・カスタム5と程遠い決意をしながらホンダZを転がしてました。

ベタベタなブログを閲覧いただき恐縮です。
もしお会いする機会があったら二輪の談義もしたいですね。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation