• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

RX-Rspec03の愛車 [ホンダ ライフ]

第二回・六戸クラシックカーミーティング③

投稿日 : 2011年10月14日
1
今回持ち込まれていた発動機で最大の物はコレでした。

詳しいスペックは忘れてしまいましたが、必要最小限の燃料で、しかも圧縮が低いので粗悪燃料でも問題無く回り続けるなんて最強の動力源じゃないですか!

2
お、スバル360のコンパーチブルだ!
これは「こみせ」とかのイベントにも来てなかったな。

車内が生活感タップリで、これもまた旧車だからと気構えず気軽に付き合ってるのがイイですね。
3
うーむ、発動機のコーナーから離れたら空気が美味い!(爆)

あれ?「こみせ」でも見たスカイライン・バンのRS仕様だけど、鉄仮面にコンバートしたのか?

なんと、全く別の車両でした。
県内に二台もあるなんて!

後で隣のバイク屋さんも来てたと知りましたが、やっぱり例のRSバンが鉄仮面にしたと思い込んでたそうです。
4
エンジンはもちろんFJ20ETですが、バンパー裏に置かれたブリッツのインタークーラーにTO4Sタービン。

それより何より、リヤ・アクスル一式がシルビアのマルチリンクを移植しているんですわ!
リヤのネガキャンはそれだったのか!

でも、一番感動したのはリヤスポが定番のキャロル用(通称キャロスポ)だってとこだったりします(爆)
5
あれこれワイワイしてたら、アッと言う間に時間は過ぎ去ります。

ナベエさんはミラ・イースの試乗を終えたばかりで、来週にはポルシェ911の試乗が控えているそうです。
加えて、今月はエッセの車検。

なかなか充実のスケジュールですね。
今度お会いするのは来年のイベントですか。

とりあえずポルシェのインプレッション楽しみにしてます。
6
大宮サンバーさんも明日は仕事が控えてるんですね。
ただでさえ疲れてたと思うんですが、トドメを刺しちゃったんじゃないでしょうか?

ここからだと650kmくらいですか。
どうぞお気をつけて。

また年末年始の東日本縦断紀行でお世話になりま~す。
7
駐車場から戻ってみると・・・、

うわっ!
青森の旧車乗りって引き上げるのが早いね。

それじゃ私らも引き上げますか。
8
この後はアビィ君と七戸の新幹線駅周辺をブラついたり、平内の友人宅へ襲撃したりしながら青森に帰還しました。

今度こそ今年のイベントはこれで最後。
北国はこれから長いオフシーズンに入ります。

来年の開幕はまた「こみせ」からかな。

あ、その前に平内の博物館が冬眠に入るから、冬籠りの手伝いに行かなくちゃ!

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation