• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月18日

タイヤの寿命って。

タイヤの寿命って。 このところ気温の変化が大きいですね~
おっさんのくたびれた体では、体調管理が大変ですよ。
で、週末あたりから鼻水が止まりません(汗
花粉症のせいかいな?と思っていましたが、どうやら風邪をひいた模様。。。長引くと厄介なので早く治しましょ。

と言いつつも、熱は無く体は動くので、昨日は写真のお店に遊びに行ってきました。
インプを何するって訳じゃないんですけどね。美味しいコーヒーをご馳走になって、世間話をしてきました。
儲からない客ですね~(笑

そして今日は、インプレッサが空中浮遊。


タイヤのローテーションなんぞしてみました。

整備手帳にタイヤの状態をUPしましたが、どのタイヤの程度も同じぐらい
自分のヘタレ運転っぷりを、鏡の様に映し出してますね(; ̄ー ̄A アセアセ・・

ここ最近の走行では、路面温度が上がっている割にはタイヤの暖まり方が遅い様な気もしますし、
タイヤ表面も「硬くなってますね」との指摘も受けました(゚Д゚ )アラヤダ!!
タイヤの残り山を見ると、自分ではまだいける気がするのですが、油が抜けて美味しい所が終わってしまったんでしょうかね( ̄ー ̄?)
ここら辺は、タイヤ博士に意見を求めるとして(m。_。)m オネガイシマス @他力本願(笑
タイヤの寿命って、残り山だけでは無いので見極めが難しいっす(汗

まっ、部分的ですがひび割れが出ている個所もありましたし、ベストな状態で走りたければ、そろそろ交換時期なのかもしれませんね。
でもタイヤ山が残っているので勿体ないと思うのは自分だけじゃあないはず(笑

次期タイヤか~どうしましょうかね~第一候補はお星様かな。。。
サイズは235か245か?悩みますね。
資金調達が一番の悩みどころですが (;´д`)ノ
ブログ一覧 | 車の話 | クルマ
Posted at 2010/04/18 20:08:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アイスの賞味期限って
パパンダさん

ピカピカランド綱島🚗✨
morrisgreen55さん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

祝・みんカラ歴5年!
shinD5さん

断捨離
THE TALLさん

祝・みんカラ歴3年!
nonpaさん

この記事へのコメント

2010年4月18日 20:16
245/45でいきましょう!
コメントへの返答
2010年4月18日 20:40
245/45だと、純正形状足なので、お皿にタイヤが当たっちゃうかも?

245は魅力ですけどね~パワー取られないかな。
ホイールが8.5Jなので、245なら40ですかね。
2010年4月18日 20:54
タイヤですか~。
17インチ、お高いんですよね!

とりあえずアジアンタイヤで行ってみてくださいよ~♪
コメントへの返答
2010年4月19日 21:42
15インチぐらいの値段にならないかな(笑
国産ハイグリップだと諭吉の叔父様が10人以上飛んでいきます(汗

フェデラル595RS-Rとかサーキットではアジアン履いている方が増えてきてますね。
でもね~景気回復の為にも、国産にしとこうかな~なんて考えてるんですけど。。。
2010年4月18日 21:16
鮪号、8.5Jに245/40R17使ってますよ@Sタイヤ(年代モノのR881爆)
E型以降なら無加工・純正形状でも干渉なかったはずです。
外径も235より小さくなるのでローギヤードにもなりますし♪
自分もS終わったら次はやっぱりお星様ですかね~

あ、残溝少ない070の嫁ぎ先決まってなければ引き取りますが(爆)<町乗りタイヤに
コメントへの返答
2010年4月19日 21:58
おぉ(゚o゚)無加工で干渉なし!良い事聞きました♪
ただキャンバーをひと工夫して寝かし付けているので、タイヤとお皿のクリアランスが狭くなっているんですよね。245入れるとなると、一度フィッティングして見たいです。
ローギヤード>自分もそこ狙ってます♪加速力アップ!(笑

お星さま人気ありますね~値段も安めだしw

070はすでに予約が入ってますm(*- -*)mスイマセーン
2010年4月18日 21:30
ヾ(´∀`○人●´∀`)ノ" コンバンハ
こりゃ珍しい(;゜0゜) プローバですか?

フォトギャラリーも拝見しましたが、自分のタイヤにもブロック飛びが(*□*) でも光栄です(⌒囗⌒) スゴウデでじつさんと同じ状態になれるなんて!…って事は原因は、ヘタレじゃなくて『エロ目』だったり?

タイヤサイズはこの前お話したとおり、245がベストでしょうね(^^) ただちゃんとフェンダーの中にタイヤが納まっての話になりますが…大丈夫ですか?

コメントへの返答
2010年4月19日 22:11
こんばんは( ゚∀゚)ノ
はい、プローバさんです。写真からだけだとわかりずらいのにさすがですね。

ブロック飛び(*゜▽゜)*゜▽゜)ノ<仲間~w
・・・ヘタレじゃなくて『エロ目』ですか!
だとしたら、ベークマンさんのタイヤは全周剥離してしていてもおかしくないはずでは。柱|皿 ̄)

やっぱり245ですかね~悩みますね。
どのみち一度は入るかどうか、フィッティングして見ます。
255も行けたりしてw(ヲイ
2010年4月18日 21:46
タイヤの寿命って溝だけじゃなくて油分もあるとは聞いてますが実は「おいしいとこ」がよく判ってないです(爆)。

>お星様
外径からすると245だと40ですねw。
コメントへの返答
2010年4月19日 22:17
サーキットとか走っていると、溝の方が先に終了するパターンが多い様な気がするんですけどね~070は高温摩耗には優れている様で。。。
油分とかの話が出るとちんぷんかんぷん(笑
・・・タイムが出にくくなった言い訳には、ちょうどいいのかもしれませんけど(爆

245だと40が候補になりますね。
やっぱり245?(笑
2010年4月18日 22:43
こんばんは~

何たる偶然,ウチもタイヤのローテーションやりました.結果は悲惨なものでしたがOTL
>次期タイヤ
19インチなんでしょ?(笑
コメントへの返答
2010年4月19日 22:23
こんばんは( ノ゚Д゚)

おっ!やる気になりましたね(笑
悲惨?なんでしょ?片べりでもしてましたか?

19インチかっこいい~
そうですよね!やっぱり19ですよね。
では請求書を後ほど郵送しますので、支払いの方よろしくお願いしますw
2010年4月18日 22:56
インプだと、4本一緒に交換なんで大変ですね。

最近のH車は、EKで245。FD2で255と意味不明な感じです。
コメントへの返答
2010年4月19日 22:28
デフが3つも付いているので、外径をそろえないと厄介なんです(汗

すごく太いのばかりで、Hな車ですね~(笑
コーナーめちゃくちゃ速いんですよね。
何度か突かれた事有ります(汗
2010年4月19日 8:54
GDBは、タイヤが高くて大変ですね!

ここはひとつ、アジアンタイヤのハンコックかフェデラル辺りに手を出されて、コストダウン&人柱は、いかがでしょう?(爆)
でも、ハンコックは主にポルシェ向けに開発されているので、それほど安くないらしいですが...
コメントへの返答
2010年4月19日 22:47
まったくタイヤ代が掛かりますよね~
まだ17インチなのでいい方だろと、GRB乗りには言われそうですが(笑

コストダウンは良いですけど、人柱はイヤ(爆
ただハンコックのニュータイヤはかなりよさそうですね。今年のオートサロンで発表されているのを見ましたが、説明を聞く限りではかなり期待できそうです・・・が値段が国産クラスと同じくらいだそうで(汗
国内景気回復の為に、国産品購入で落ち着きそうです(笑
2010年4月19日 10:26
どもです~。
へっ?まだ全然OKじゃないですか!
この位のブロック飛びでヘタレなら
おいらは・・・??
内側のブロックも飛んでますがなにか?(笑

おいらの減り具合も同じくらいです。製造時期も
たぶんほぼ同じかと。。。
全然グリップ感が落ちているとは思わないですけど。
タイムにも影響ないようだし・・・
BSのタイヤはここからが美味しい状態かと(笑

おいらも次々期はお星さまですかね~。
とりあえず次は中古の070でいきます。
コメントへの返答
2010年4月19日 23:09
こんばんは~

内側のブロックとは!御見それしましたm(__)m

でしょ。タイヤの残り溝見ると、これからが美味しい所ですよね(笑
BSは残り3分からがいい感じ(違w
でも、温まるのが遅くなっている気が(気のせい?)熱の入れ過ぎで油が抜けたんではとの指摘も受けました(汗
実際はどうなんでしょうね~(謎
製造年は07年の1週目なので同じでしょうか
今度履き換えて比べっこしてみましょうか。

履き換えは来シーズンからになりますね~お金貯めないと(笑

今週末発射予定です。お時間が有れば是非♪
2010年4月19日 12:03
ジムカーナをして思うのですが、タイヤはそのまま装着して保管すると、1年くらいでタイヤのおいしいところは駄目な気もします。

Sタイヤのように、サランラップ撒きにすると多少もつかもしれませんが。

走るだけなら支障がないので、練習用にお使い下さい。
コメントへの返答
2010年4月19日 23:14
1年ですか・・・もう3年経ってます( ̄□||||!!
って、サーキット走っているのに3年ももつとは思ってもいませんでしたけど(笑

Sタイヤは保管が大変ですよね。ジムカーナ場でラップを巻いている方もかなり見ますし。

これからしばらくの間は、ジムカーナ練習用として活躍してもらいます(笑
2010年4月19日 21:30
なんとタイムリーな話題なんでしょう!!

自分も今のタイヤが近々お亡くなりになりそうなんで現在次期タイヤをどうするか考えています!

フェデラル595RS-Rって皆がいいっていっているのでお星様と悩んでいるところです(笑)
コメントへの返答
2010年4月19日 23:24
おぉ~ストライクど真ん中(笑

↑でも書きましたが、フェデラルは評判いいよね~
サーキットで装着している人が増えてるし。
でも、ジムカーナでは反則タイヤ扱いになりそうな感じ?それだけ能力が高いと言う事ですかね。
と言う事で、人柱になってもらってフェデラル逝っちゃってください(笑
結構気になっている人多そうですからね。
インプレお待ちしてます。
2010年4月19日 22:30
こんばんは~

yoshi-aさんにも期待していますが同様にじつさんにも
19インチ化を期待します(笑)

資金はロトで一発あてればすぐですよ~
当たった時は擦り減った自分のタイヤもよろしく~(笑)
コメントへの返答
2010年4月19日 23:35
こんばんは~

yoshi-aさんは19インチ決定です(笑
自分は17インチでも手一杯なので(汗

ロトが当たれば悩まず逝っちゃいますよね~
当たったらタイヤだけでなくホイールもセットでプレゼントしますよ。
19インチと言わずに24インチあたりを!(爆
2010年4月19日 23:16
こんばんは^o^

タイヤの溝はあっても賞味期限は・・・
見極め本当悩みますよね~

「まだ溝あるしなぁ・・・」みたいな~(笑

タイヤ高いですよね(汗
コメントへの返答
2010年4月19日 23:43
こんばんは( ・∀・)ノ

溝は一目瞭然ですけど、美味しい所の賞味期限は見えませんからね~どうしたものか。
ほんと溝があれば大丈夫な気がするんですけどね(笑
交換して初めて賞味期限切れだったのか、はたまた、まだまだ行けたのか解るのでしょうけど(汗)このへんは経験するしかないんでしょね。

高い買い物なので、気軽に交換する事が出来ませんよね。
2010年4月21日 21:09
ども!久しぶりに参上してみました(^^;
ジムカーナ見学行けなくてm(__)m
仕事で東京通いしてました・・・

タイヤは2年持ちます(笑
ヤマは気にせず、
ガンガン滑らせましょう!(爆

今週末はFSWで?
コメントへの返答
2010年4月21日 23:38
おぉ!やっと激務から解放されましたか。
お疲れさまでした。
ジムカーナはHGさんが来てくれましたよ。

サーキット走っているのに、3年持ってるんですけど・・・ものもち良すぎ(笑
やっぱりグリップ枠でドリフト?流行ってるみたいだからね(嘘w

土曜日の朝一から発射予定っす。
待つてるよ~(笑

プロフィール

「朝のお山をひとまわりした件。
16号車と遭遇 (゚∀゚)」
何シテル?   08/09 12:11
16歳でバイク大好き少年。 21歳で初めて買った車がダートラ車。 ご近所から放蕩息子と言われながらも数十年。 最近は道楽親父と言う声も・・・ スポーツ走...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FSWスポーツ走行月間カレンダー  
カテゴリ:車関連
2013/12/29 17:59:01
 
FSW(小山町)の天気 
カテゴリ:車関連
2013/12/29 17:54:04
 
FSWレーシングコースライブカメラ 
カテゴリ:車関連
2010/06/05 09:20:27
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス 駐車場のオブジェ (トヨタ GRヤリス)
ジャーナリストに「自分の歳を忘れる、回春の様なクルマ」とコメントされたのにも納得。 運転 ...
スバル R1 ちびっこ (スバル R1)
R1最後の特別仕様車 Premium Black Limited です。 身内からは「縮 ...
スバル WRX STI スバル WRX STI
ハイパワー4駆から離れられない体になりましたw とはいえ、この手のクルマに乗れるのは最後 ...
スバル ステラ スバル ステラ
3台目のスバル車。 3台維持はイロイロと大変なので売却。 我が家のクルマの中で一番のハイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation