• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jinkichiの愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年10月26日

アクセルペダル位置調整①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ペダル位置がブレーキと比べて奥なのでペダルカバーを厚くするか悩んでおりましたが皆さんの整備手帳にそもそもペダルを嵩上げする方法取られてるのを見つけて試すことにしました。
皆さんとほぼ同じく
長ナットM8×30mm(P1.25)を3本
六角ボルトM8×16mm(P1.25)を3本
ワッシャーM8(厚さ1mm)を3本
に変えます。
ボルトは15mmを選択されてる方しか見当たりませんでしたがホームセンターにあるのが16mmでしたのでワッシャー挟むことにしました。
2
M12ナット3本を外すと取れますが、
合わせてカプラーが上部にありますので外しておきます。
3
ナットとカプラーを外したところ
4
ペダルを外したところ
5
長ナットを取り付け、M13レンチで固定します。
6
体勢や腕がキツイのですが、頑張って長ナットの上にペダル・ワッシャー・ボルトとなるように取り付けます。
7
最後にカプラーを戻し完了。
8
高さも揃い良い感じになりました!
と思ってましたが運転してみるとペダルが結構高い位置にあり、ヒール&トーのときアクセルを煽り過ぎてしまいます。
慣れが大きいとは思うので一旦このまま続けようと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDウィンカー交換

難易度:

フットレスト取り付け

難易度:

HKSエアフィルター交換

難易度:

フットレスト

難易度:

エコダイヤキーパー

難易度:

TRIP 62 12ヶ月点検とLEDウインカー耐久性テスト❗️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビックRS:家族も乗せられて自分も楽しいと思えるクルマ http://cvw.jp/b/2260578/48086671/
何シテル?   11/15 12:44
Jinkichiです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Inst No.22-補足2(シフトノブ部 メンテナンス向上案 その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 01:12:43
SEEKER スーパーシフト及びスーパーシフトカラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:59:23
ワイパーゴム交換(純正)その② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 22:53:33

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
ソニックグレーRS 2024年10月19日納車されました! ◼︎ディーラーオプション ...
ヤマハ XSR155 ヤマハ XSR155
2020年モデル。3000kmのほぼノーマルの中古車を購入しました。
ヤマハ TW225E ヤマハ TW225E
TW225E
マツダ アクセラセダン アクセラセダンBM (マツダ アクセラセダン)
BMセダン 15S DBA-BM5FP 6MT FF シビックFL1 RS契約しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation