• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ξ;゚ o ゚)ξ tatsukiの愛車 [ポルシェ ケイマン]

整備手帳

作業日:2015年6月20日

ルーフライナー 張替 後編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回はDIY用の糊付きクソ韓国製生地でしたが
反省して
今回はきちんと業務用の生地を段取り。

黒色スウェード生地+3mmウレタンです。
2
糊は色々検討しましたが
3M製99スプレー糊に決定。
きちんと施工すれば粘着力は大丈夫です。

まずは・・・
すぐ剥がれてしまう施工をする人が実施していない「下地への前吹きつけ」。
一度糊を吹きつけて完全に乾かすと、本番で糊が下地へ浸込むのを抑えてくれます。
3
最初の貼り付け個所は中央の平坦なところ。

ルーフライナーにも生地にも糊を拭き付けましょう。
そうしないと3Mの99は本来の接着力が出ません。

吹いて30秒ほどしてから接着性が出ますので
あわてて貼り付け無いことが肝心です。
4
中央の平たん部が接着されてから周囲の凸凹部分を攻略。
伸びる必要の個所、縮む必要のある個所
それぞれ考え、手で全体的に馴染ませます。

シワひとつなく完成。
5
1時間ほど経って端部カットをしました。
端部で強力に固定したい場所はコニシボンドを利用。
6
サンバイザー支持部、ルームランプ部・・・
ウレタン付の生地はカッターでのカットが進まないので開口をカットするにはハサミが便利。
これ、どこれ買ったか忘れたけど裁縫用かな?
めちゃ細かく切れるし便利でオススメです。
7
今回の目玉は天井裏に断熱材を入れる事です。
建築用のグラスウール断熱材をスプレーのりで張付け。
こちらも完璧な施工。
8
あまりに綺麗に出来て拍子抜けですが
下調べと検証を重ねた結果でしょう。

どこにも妥協が無い、久しぶりに完璧なDIYでした(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジン音強化?-7.8kgの0円軽量化

難易度:

更に軽量化で-12.7kg

難易度:

自己流内装傷隠し(ナチュラルメイク)

難易度:

ルーフライニング剥がれ

難易度:

エンジンカバー塗ってみた

難易度:

内装戻し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月21日 0:03
おぉぉぉぉ∑(゚Д゚)!確かに完璧!
美しいですねd(^_^o)。
断熱材も効くといいですね〜。
今後のレポートが楽しみです。
コメントへの返答
2015年6月21日 0:15
自分でも信じれられないほど綺麗です(笑)

断熱材としてはウレタンが一番性能が良いのですが、施工性の良さと激安コストのグラスウールにしました。
材料費、なんと400円!(しかも半分残り)

早く炎天下走りたいです~
2015年6月22日 12:20
本間に器用ですね。羨ましいです。
次はピラー関係がしたくなってくるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2015年6月23日 0:24
有難うございまっす!
自分でも何度も天井を見上げてしまう美しさでビビってます(汗)
AピラーもCピラーも既に施工済みなので次はリアハッチかも!?
2016年3月13日 20:20
はじめまして!

僕のCaymanも天井がはがれてきました!

この一連の記事は参考にさせていただきました。

僕はとてもじゃないけど、自分では修理できませんが、

謎の営業マンさんの、パーツレビューや整備手帳は、興味をそそるものがいっぱいあります!!

また、参考にさせていただきたいと思ってます♫
コメントへの返答
2016年3月13日 22:30
初めまして~

天井剥がれますよね(汗

天井見なければ支障無かったけど
「どうすれば直せるのかな?」と
色々調べてから実行しました。

参考資料が少なかったので自分の記録が誰かの役に立てれば幸いです。

って、そんなに参考になるかな(笑
2016年9月14日 18:07
はじめまして...aaltoといいます。

とても参考になりました。

おかげさまで、DIYでやる気になりました...

天井の生地は、どこで入手すればいいのか、教えてください...ちょほほ
コメントへの返答
2016年9月14日 19:30
はじめまして〜
「ウレタン付 スェード 生地 販売」などで検索すると色々出てくると思います。
http://www.gracetrim.com/smp/list.php?type=class&mcat=802708&scat=990500
自分が買った店は既に見当たりませんでした。
素材は難燃性など、燃えにくい素材を選択して下さい。ウレタン厚みは3ミリでも5ミリでも大丈夫ですが、厚いほうがシワが出来にくいと聞いた事があります。
2017年6月8日 9:03
自分のケイマンSも天井が剥がれてしまいました。 素晴らしい仕事をされましたね。感激です。自分もDIYに挑戦してみようかと思うのですが、断熱材はどんな物を使用されたのですか? また、どこで購入されたのですか? 最後に貴殿に作業を依頼する事は可能ですか?
コメントへの返答
2017年6月10日 11:16
コメントありがとうございます。
断熱材は7枚目の画像にも写っているのですが、本格的なホームセンターなら物件に売られている住宅の壁中に入れるグラスウール系の断熱材です。
効果はイマイチ解りません(笑)
作業に関しては、とても人様の車を弄るレベルではありませんので勘弁して下さい。
m(_ _)m
2017年6月12日 13:09
早速のご回答誠に有難うございました。ルーフライナーを外す際のピラー外しがバキバキ音を立て、結構恐る恐るやりました。無事外せたのですが、果たして元に戻せるのか心配です(笑)さて、ルーフライナーにへばり付いている糊の除去に苦慮しております。3M30と言う糊剥がし剤を購入しヘラで削り落としていますが大変です。貴殿は水だけで除去できたのですか? 最悪電動機を使うつもりです。
コメントへの返答
2017年6月15日 15:13
こんにちは。
終わってみてルーフライナー張替えで一番大変な事は、その剥離作業でした。
湿らして少し時間おいてからスプレー缶のキャップ内側を使いガリガリ削りました(笑)
地道にやるしかないと思いますが、電動工具で何かあればいいですよね!
何か見つけたら整備記録アップお願いします〜
2017年6月16日 11:55
手作業でよくここまで接着剤剥がしをされましたね。 関心してしまいます、の一言です。自分は電動工具(グラインダー)を使用しましたが、ここまで綺麗には出来ませんでした。所々下地を傷付けてしまいました。 
新しい生地を張る際に、カーブしている所は苦労されましたか?
コメントへの返答
2017年6月16日 13:28
平面は何の心配も無かったですが、湾曲した部分は落ち着いて急ぐ必要がありますので2〜3回に分けて施工しました。
端から順にガッツリ仕上げるのでは無く、全体的に慣らしながら定着させるのがシワにならないコツです。
2017年9月25日 21:10
私のケイマンも天井の布が垂れてきて困っていたらtatsukiさんのブログに出会えてDIYで張替えに挑戦してみようという気持ちになりました。
そこで質問ですが布の長さは1mで足りますか?
ちなみに幅は155cmあるみたいです。
コメントへの返答
2017年9月30日 21:47
はじめまして、仕事でみんカラ見逃してました(汗)すみません。
生地は余裕持って段取りする事をおススメしますので、1.5m×2m位だと思います。

理由は断面が湾曲しているから
思っているより寸法が必要な為です。

プロフィール

幼少の頃から車好きで カッコいい車が大好きです。 美しさとは無駄の中から生まれると思いますので、エコカーとかミニバンは興味ゼロ。 乗れるうちに無駄な車...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ξ;゚ o ゚)ξ tatsukiさんのBMW 8シリーズ クーペ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/21 11:59:49
ルーフライナー 張替 前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 13:47:02
"ぼくすたー君"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/02 18:26:59

愛車一覧

BMW 8シリーズ クーペ エイト君 (BMW 8シリーズ クーペ)
スポーツカーが続きましたので、今度は快適装備満載な2ドアクーペが候補車でした。 有力候補 ...
イタリアその他 Bianchi イタリアその他 Bianchi
画像倉庫用に登録です
ポルシェ ボクスター (オープン) 僕星君 (ポルシェ ボクスター (オープン))
BOXTER S で「スポーツクロノ」「PASM」「スポーツエグゾースト」「スポーツステ ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
MRなのに沢山収納スペースがある不思議な車。 ハンドリングも良く、足回りも出来が良く、ボ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation