• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てんぷる@E12のブログ一覧

2025年09月30日 イイね!

9月の終わりに

9月の終わりにトップ画像は最近の中ではヒットだった日高屋の肉ニラらーめん。気をつけないとニラが歯に挟まったままになってしまいますが😶

9月もこのまま暑い日が続くんじゃないかというくらい暑くて休みの日は基本的に家にこもっていたのですが、後半になって外に出ても危険ではなくなってきたのでボチボチ出かけることも増えました。


レコーダーのHDD整理のためにヨドバシへBDを買いに行ったのですが、半年前に事業撤退で生産終了したソニーのBD-Rが残っていたので購入。
以前からソニーを使っていたので当分必要な量をまだ買うことができてよかったです。

あと、パソコンも既にWindows11搭載したのを持っているもののノートパソコンなので今もWindows10のデスクトップも併用しているのですが、そろそろ完全引っ越ししておかないと。
…とは言ってもブックマークはChromeで引き継ぎできるし撮り溜めた画像も外付けHDDに入っているので昔に比べたらだいぶ楽そうです。
Posted at 2025/09/30 21:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月31日 イイね!

桃と相双と

桃と相双と今年も桃のシーズンがやってきて、例年のように茶箱と呼ばれていることを最近知った家庭用の桃を買いに福島に行ったのですが、去年青森まで行った反動で今年は日帰りに。ただ、せっかくだから仙台にも行こうとしていたのですが…。

【2025/08/21】
今年の「あかつき」のシーズンの頃、福島の桃直売所が大賑わいだとよりによって毎年行っているJA直売所が取り上げられたこともあり早めに出発。外環から東北道に入って北上しました。

途中羽生PAと安積PA、福島松川PAで休憩したのですが、安積を出たところでナビが自動的にルート変更したので福島松川で確認したら国見ICから先が事故通行止めになったようで、でもすぐ通るわけではないので様子見をすることにしてまずは矢野目のここらへ向かいました。

開店20分前に着いて、数名入口前に並んでいるだけだったので車内で待とうと思ったら行列が伸び始めたので慌てて並んで開店を待ちました。





そして開店と同時に入店し、もみくちゃになりながらも川中島白桃とまどかの茶箱を確保し、さらに頼まれていたスモモも購入。ミッション完了しました。







この時点でも東北道の通行止め解除の目処が立っていなかったので、じょーもぴあ宮畑へ。
ここは国史跡の宮畑遺跡を歴史公園や博物館に整備したところで、去年訪問した三内丸山遺跡や大湯環状列石に続いて東北の縄文遺跡訪問となりました。

で、東北道の通行止め解除見込みが立ったもののまだ1時間以上先。並行するR4も混んでいるみたいだったし、かといって米沢や相馬を迂回してまで…とも思ったので仙台行きは諦めて伊達中央ICから相馬へ…行く前に霊山の道の駅で1回目の昼寝。
東北中央道2回ほど通ったことあったけれど2回とも運転中に猛烈な眠気に襲われていたので寝ることができてよかったです。


相馬から常磐道を南下して浪江ICで降りて道の駅なみえでお昼。
以前も食べて美味しかったうけ丼をチョイス。
本当の予定なら仙台で食べる予定でしたが、これもまた満足なお昼でした。
道の駅にある無印でジャスミン茶を買い、近くのガソリンスタンドで給油をしてから再び浪江ICに戻って常磐道に乗りました。
せっかくだから小名浜道路試してみたりしつつ中郷SAで小休止&東海PAで2回目の昼寝をして、谷和原ICで降りて家の方へ。


利根川を渡って千葉県に戻ったときに激しいスコールに見舞われて参ったなあと思ったのですが、最後に寄った道の駅しょうなんを出る頃にはとりあえず雨も上がってよかったです。
ただ、時間帯的に帰宅ラッシュだったのでこの先がかなり時間がかかってしまいました。

今回の走行距離は709.9km。
少し予定が変わってしまいましたが、夏休みのドライブを楽しめました。
桃は今年も美味しかったです。
Posted at 2025/08/31 23:24:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行記 | 日記
2025年07月31日 イイね!

カムチャツカ半島の地震

カムチャツカ半島の地震昼休みロッカーにしまってあったスマホを見たらNHKやらLINEやらGoogleやらから津波警報に関するニュースが配信されまくっていて一瞬何事?と焦りました。
東京湾にも津波注意報が発令中だったのだけど、まあ今いるところは大丈夫だろうし万が一でもここに留まったほうが安全なのは明らかだったので落ち着いていました。

帰りも特に交通規制をやっているところもなく道も空いていたけれど、道路の電光掲示板に「外房・九十九里 津波警報」と出ていたり、カーナビにもVICSからの情報で津波警報発令中のアラートが表示されました。

カムチャツカ半島の地震、2011年の東北地方太平洋沖地震以来の巨大地震だったようで、余震や誘発地震でまた津波が起きなければいいのだけど…。
Posted at 2025/07/31 00:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常のできごと | 日記
2025年06月30日 イイね!

日帰りシーラカンス

日帰りシーラカンス先月3連休貰って千葉駅周辺などに行ったと書いたのですが、今月も27日から3連休貰っていたので、初日の27日にアクアマリンふくしまへ行きました。

朝5時に家を出て外環から常磐道に入ってひたすらいわき方面へ。
はじめは友部SAで朝ごはんにする予定がフードコートがうどん屋だけ空いていてうどんという気分じゃなかったので日立中央PAに移動してファミマでパスタを買って屋外の東屋で食べました。

その後中郷SAでも時間調整してからいわき勿来ICで降りて小名浜方面へ。9時15分過ぎに着きました。


チケットを買って中に入るとカワウソさんが出迎えてくれたのですが、最大で6頭いたのが亡くなったり繁殖のために他の園に移動したりで今は2頭に。


常磐ものの紹介コーナーにはなんとポルシェと同じリアエンジン・リアドライブのアイツが!






サンゴ礁や潮目の海はいつも通り美しかったです。

親潮アイスボックスやサンマなどを見つつ進んだところにあった研究レポートコーナーに置かれていたのは、少し前に亡くなったクラカケアザラシ「くらまる」のはく製と骨格標本。



体調を考えて夏場はバックヤードで過ごしていたようなので4年前の秋に行ったときにいちどだけ見たことがあっただけでした。


在りし日のくらまるの姿を再掲します。


今回アクアマリンふくしまに行った最大の理由が、5月に放送されたシーラカンスを潜水調査したNHKスペシャル関連の展示をやっていたからでした。ほとんどが撮影禁止でしたが、潜水艦やROVで撮ったシーラカンスの画像が美しかったのと同時に、チームリーダーとして世界中の研究者と一緒に最新鋭の潜水艦からシーラカンスの姿を目の当たりにしたアクアマリンのスタッフの興奮も伝わってきそうでした。


ミュージアムショップで著書も買って、アクアマリンえっぐなど残りの施設も楽しんでから退出。イオンモールやら・ら・ミュウ、あと三崎公園をまわって小名浜をあとにしました。

帰りはいわき湯本ICから乗って谷和原ICで降りて我孫子から船取線を通りながらも、いつもの道の駅しょうなんではなくセブンパークアリオ柏で買い物を兼ねた休憩。
再び大島田から船取線に戻ったのだけど、酷い渋滞で外環道に1,000円くらいプラス課金するのは価値があるなどと考えながら切り抜けて、給油をしてから20時頃帰宅しました。

小名浜を含めて全行程天候に恵まれすぎていたのですが、その分疲れも出て、特に今月上旬にぎっくり腰になった腰がヤバそうだったので翌日は1日家で寝て過ごしました🙄
Posted at 2025/06/30 22:48:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ
2025年06月22日 イイね!

点検ドライブ

点検ドライブ今日は半年点検でディーラーへ行ってきました。

日曜日だったのである程度の混雑は予想していたものの、家を出てすぐの幹線道路から詰まり気味だったので迂回。京葉道路は順調で挽回できるかと思ったら降りてからの環七が工事渋滞で結局少し遅れて到着しました。

点検や作業内容は整備手帳に書いたので割愛しますが、元々待ち時間テレビはあまり見ないのでディーラー前を通る道路を行き交う車を眺めたりスマホを見たりして作業完了までの2時間ほどを過ごしました。

帰りは京葉市川PAで遅いお昼を食べて真っ直ぐ帰りたいなあと思いつつも…

しっかりと権利を行使してきました。
本当は期日前投票で済ませたかったのですが誰にいれるか決めかねていたので投票日に。
Posted at 2025/06/22 23:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ノート

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation