• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月19日

信州3日目

信州3日目 泣いても笑っても最終日の3日目。
目覚ましで7時に目が覚めたものの、ビミョーに首が凝って頭もやや痛かった、どちらかと言えばあんまりよくない目覚めでした涙

朝ご飯を食べて部屋でちょっと休んでから9時にチェックアウト。
駐車場の最終出庫時間を確認してちょっと善光寺に詣でたいと言ったら荷物を預かってくれました。

で、長野駅前からバスで善光寺へ。
普段バスに乗るときはSuica使っているので、乗るときに整理券を取り降りるときには整理券と硬貨を運賃箱に放り込むという行為がものすごく新鮮に感じました冷や汗
本堂で久しぶりに戒壇巡りにチャレンジ。今回も極楽の錠前は鳴らせませんでしたorz


本堂は工事中で幕がかぶせられていたので、代わりに鐘楼の写真を。
長野オリンピックの開幕を告げたのはこの鐘でした。


再びバスでホテルに戻り、預けていた荷物を受け取って、相変わらずのバ○ーナビやらざっくりしすぎなガイドブックに翻弄されながら向かったのは松川渓谷温泉滝の湯
ここは混浴露天風呂が有名で、行くのは初めてでしたが、女性はバスタオル着用OK、男性もできればタオルを…といった感じで結構配慮はされてはいるものの、湯の花が舞う適温の温泉や渓谷の秋の景色が乗鞍の湯けむり館とは違う面白さを醸し出していたけど、やっぱり見ないよう見せないように気を遣ってしまいどこかゆっくりできなかった面も冷や汗2

松川渓谷からは、再びバカー○ビに翻弄されて本来は更埴ICで降りるべきところを麻績ICまで連れていかれ、峠越えをさせられつつも向かったのは、上山田にある荒砥城
城址公園では珍しく戦国時代の山城を復元した施設で、「風林火山」の海ノ口城や「江」の小谷城としても使われました。登城してみると見覚えのある建物がいっぱいあって、この櫓で勘助が物見をしていたんだなぁとか、このくねくね曲がった道を晴信や板垣が駆け上がってきて…などと想像していましたウッシッシ
兵舎は展示施設になっていて、「風林火山」の台本やポスターや出演者のサイン、さらにはロケの様子などが展示してあって、場内のBGMも「風林火山」が流れていましたぴかぴか(新しい)
何よりも山の上にあるので、ここや眺める景色は最高でしたうれしい顔



最後に信州を代表するお菓子といっても過言じゃない、上田市にあるみすゞ飴の製造販売元の飯島商店に寄り道。
飴やジャムだけでなく社屋が登録有形文化財に指定されたクラシックな建物だそうですが、接客も建物に負けないくらい素晴らしく、家にまだみすゞ飴があるのにみすゞあられと一緒に買ってしまいました冷や汗

帰りは東部湯の丸ICから上信越道に乗り、小諸佐久JCTから中部横断道を走ってみました。
今のところは佐久南ICまでで無料開放なのですが、長野新幹線の高架橋をくぐるところなんかは首都高の都心環状線を彷彿とさせるような造りで、その他の構造物も絶対片側2車線以上にはしないぞという強固な意志を感じさせる物でした(謎)。

佐久南からR142を少し走ってR141へ。
本当はもうちょっと早い時間に来て、祖母の墓参りをしたり清泉寮のソフトを味わいたかったのですが、バカーナ○に翻弄された分1時間はロスしたので小海町に入る頃には暗くなってしまいました涙
星空も空が曇っていて楽しめず、北杜市にあるクソフトの店も明かりが消え、あの中華屋は煌々と明かりがともっていたけど、野辺山あたりからは走っている車が激減して快適クルージングでしたウィンク

須玉ICから中央道に乗って、双葉SAで夕食。ほうとうは体が温まるし腹持ちがよくて野菜がいっぱい入っているから意外とヘルシーでいいですうまい!
双葉SAから先も渋滞らしい渋滞は首都高で工事渋滞が少々あった以外はなくて、一気に京葉道路の幕張PAまで来ちゃいました。双葉からの所要時間は2時間弱だったから案外近いもんだなぁたらーっ(汗)
んで、いつものセルフで給油をして帰りました。

3日間の走行距離は903.7km。
燃費はなんと帰りに記録更新して17.47km/Lを出してしまいましたexclamation×2
それまでの最高記録が16.56km/Lだったので…。


明日?今日?からは再び現実の世界に戻ってしまいますが、果たして無事に社会復帰できるだろうか?
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2011/10/19 01:17:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

オリジナル・ラブ - 月の裏で会い ...
kazoo zzさん

自撮りして喜ぶ甥っ子❣️iPhon ...
青いトレーラーNo.IIIさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2011年10月19日 22:22
天気にも恵まれて良かったですね。
楽しい思い出がいっぱい出来て良かったですね。
又明日から頑張りましょう(^ ^)/
コメントへの返答
2011年10月20日 0:27
直前まで酷い天気だったのが、旅行に合わせるように回復して、ブログやらフォトアルバムの更新が大変なくらい思い出ができてよかったです♪

社会復帰、何とか頑張りました(ーー;)

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation