• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月09日

横浜行って

横浜行って 昨日はモーターショー最終日だったけれど臨海副都心には近づかず、電車に乗って横浜の日産グローバル本社ギャラリーに出かけてきました。
往路は普通車に揺られようと思ったけれど、気が変わってたまには…とグリーン車に乗って横浜に向かいました( ̄∇ ̄;)

R380を見たいという理由で出かけたのですが、ギャラリーにたどり着いて最初に目についたのがDATSUNの車たちでした。




インドネシア・インド・南アフリカ・そしてロシア向けブランドで、日本では売っていないので見るのは初めてでしたが、特にGOやGO+は見た感じもドアの開閉音も内装も逆にすがすがしいぐらいのチープさで、こりゃかつてのダットラやサニーや510やZカーなどの北米を席巻したDATSUNブランドの車を知っている人にとっては…って感じでした。ただ、ロシア向け専用のDOはそこそこ悪くなさそうですが…。
GOシリーズはラジオやナビがない代わりにスマホのステーとUSBケーブル差し込み口がついていたり、インパネシフトの5MTに昔の車では当たり前のようだったスティックタイプのパーキングブレーキとか今となっては珍しい装備も見ることができました。
でも、そのあとにジュークやe-NV200の運転席に乗り込んでやけに安心したりw


R380は今年誕生50周年だったようで、2台展示してありました。いかにも軽くて早そうな車を半世紀前に作り出していたプリンスの人たちってやはりただ者じゃなかったのかもと改めて感じた次第です。


そのほかZの運転席でMTをガチャガチャ遊んだり、自動運転の技術開発の一環で開発されたロボット"EPORO"のプレゼンテーションを見たり、自動運転にまた一歩近づきましたとハイビームアシスト機能がついたDAYZのプレゼンテーションを見て「"やっちゃえ"NISSAN」な気分になったり、ブティックでグッズをいろいろ見たりして1時間半ぐらいあっという間に過ぎてしまいました。


地下街でお昼を食べてから西口のモアーズ内の東急ハンズへ行って、店内をうろうろしつつ靴のメンテナンス用品やその他雑貨を買ってから帰りの電車に乗りました。
横浜駅からで座れるかどうかちょっと心配だったけど余裕で座れて、電車も楽でいいなあと改めて思ってしまいました^^;
ブログ一覧 | お出かけ | 日記
Posted at 2015/11/10 01:47:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

皆様、こんにちは♪ おっ疲れ様です ...
skyipuさん

本日発売‼️新製品【ピットブル ハ ...
エーモン|株式会社エーモンさん

9/2 火曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

渡辺のジュースの素
avot-kunさん

まだまだ暑い日は続きます!
のうえさんさん

愛車と出会って2年!
マツジンさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「さらば新京成」
何シテル?   03/31 23:07
2005年からマーチ、2019年からノートに乗っています。 殆どノーマルで、主に通勤や買い物で乗り回しているので特にコレと言ったネタはありませんが、たまに...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プロジェクトFUKUSHIMA! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/19 01:38:53
 
マイリスト機能リリースのお知らせ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/07/30 23:16:05
東急ハンズ 
カテゴリ:よく行くところ
2011/01/15 01:55:35
 

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
2019年1月に契約、2月13日に納車。 初めての新車です。 メーカーオプションでオート ...
日産 マーチ 日産 マーチ
パルサーが事故廃車になったのを受けて、在庫やら予算やらで選んだのが、このマーチです。 ...
日産 パルサーセダン 日産 パルサーセダン
免許を取って初めて運転した車でもあります。 1994年に親が新車で購入し、いったん父親の ...
日産 ラングレー 日産 ラングレー
学生時代に通学や買い物で乗り回していた車。 もとは都内で買い物専用で使われていたワンオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation