
去年は飛騨、一昨年は上田と長野へ雪を見に行っていたのですが、今年は3年ぶりに北海道に行こうと、昨年末にツアーを購入、1月23日から1泊で行ってきました。
…でも、雪を見たくて北海道に行くのに、その前日に関東でお腹いっぱいになるくらい雪が降ったのは普段の行いが悪いからでしょうw
【1月23日(火)】
本当は地元駅からリムジンバスに乗って行く予定だったけれども、道路渋滞や事故渋滞のリスクを考えて、とりあえず通常運行だったJRとモノレールで羽田空港に向かうことに。送迎は無理だったし、路線バスも走っていない時間だったので雪道を歩いて最寄り駅まで行きました。
荷物を持って雪道歩くのは大変かと思ったけれど、気温が高くて凍結していなかったのが不幸中の幸いでした。

羽田空港に着いたのが6時半過ぎ。展望フロアでカワタレ時を迎え、フライト1時間前の7時になるのに合わせて手荷物を預けて保安検査場に並んだら、係員に「8時発の便ご利用の方は挙手願います!」と言われたので手を挙げたら優先レーンに案内されました。
こんなこともあるのだなあと思いながら搭乗口に近いベンチに座って搭乗開始を待ったけれどなかなか始まらず、どうやら前日の雪の影響で出発準備が手こずっていたようで、結局出発時刻は8時25分に。さらに搭乗完了後にも除雪の処置をするとかでさらに遅れて、離陸したのは9時過ぎでした。

空から見ると関東平野が真っ白だなあと思いつつ、雲の真下に隠れた東北地方上空を通過して、新千歳空港へ。

新千歳空港から快速エアポートに乗って札幌に出て、地下鉄とバスを乗り継いで最初に向かったのは札幌芸術の森。美術館で開催中の「新海誠展」鑑賞しました。
今まで開催してきた三島~長野県小海~東京と見てきたのだけど、巡回しているうちに展示物や展示内容が会場に合わせてカスタマイズされたりアップデートされているようで、大規模だった東京のあとでも十二分に楽しむことができました。

真駒内からの地下鉄を大通で降りてハンズやすすきのにあるニッカのネオンを見てから、札幌駅に程近いホテルにチェックインして、夕食は駅地下街の銀座ライオン。サッポロクラシックの樽生を飲みながらご飯を食べました。ご飯よりもビールが飲みたかったのでw

食後は大通公園まで散歩している途中、赤レンガ庁舎の方が賑やかだったので行ってみたら、
プロジェクションマッピングをやっていました。今年は北海道150年でもあるようで。
プロジェクションマッピングは初めて見たのですが、建物に合わせての演出がすごいなあと思いながら12分程度のショーを眺めていました。

大通公園で設営中の雪まつり会場を見て引き返して…

JRタワーT38に上って、夜景を眺めながらまた1杯w
ホテルに戻って、風呂上がりに帰り道コンビニで買った雪見だいふくを食べて、朝がめちゃくちゃ早かったこともあってすぐに寝てしまいました。
ブログ一覧 |
旅行記 | 日記
Posted at
2018/02/02 23:40:16