• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月18日

治部坂高原第4回小さい秋まつり

治部坂高原第4回小さい秋まつり 週末ブロガーtfujitaです。先日のブログで参加表明した
「治部坂高原 小さい秋まつり」

に今年も参加してきました。

TOP画像は、告知ポスター。実はココまで紅葉してませんでした(^_^;。

集合は朝10:00に現地だったのですが、町内会の草むしりなどがあって、結局自宅を出たのが09:30頃(^_^;。下道でR153ではお昼になってしまうので、高速道路で東海環状道-中央道と回って園原ICへ向かいます。

が、しかし、土岐JCTで渋滞ちぅ(爆)


このあと、瑞浪-恵那も上り坂渋滞で、結局現地に着いたのは11:30頃(^_^;

モーガン軍団に迎えられて、「クラッシックカー展示」の会場へ


会場外には、MGF軍団が!

左奥から、mizenさん(ブログ)、TFbankさん(ブログ)、ひげだるまさんはたけ.さん(ブログ)、hrtkさんMGF森蔵さんです。
MGF/TF7台も集まったのは、MGFDFC春の中部お泊まりオフ2009以来かな?

会場では、公道走行可のカートの試乗会もやっており、普段は金獅子号を駆るアナベルKATO氏が単座の偵察機で哨戒に出ます。


治部坂近辺の紅葉はまだ始まったばかり。去年と比べると今年は紅葉が遅いみたいです。


今回のイベントは、クラシックカー展示にエントリーすると、昼食、温泉、お土産付きで参加料無料という太っ腹な企画。

MGFDFCのメンバーの皆さんはkazさんに美味しいお蕎麦のお店「勝縁」を紹介して貰い、そちらへ行くことに。私は、クラッシックカー展示にエントリーしていたので、会場を離れるわけにも行かず、会場内の食堂で昼食を食べました。

昼食を済ませてきたB11師匠に昼食券を頂き、息子と二人で唐揚げ定食を頂きます。


食堂のテラスから良い景色を見ながらのランチは最高。


食事の後はのんびりライブ鑑賞しました。

写真はPippinの二人(Vo.奈菜 Gt.桑原 利彦)


スピーカーに近すぎて音が割れまくりですが、動画もUPしてみました。


ライブの後は改めて「クラッシックカー展示」のエントリー車を観察します。

まずはTVRタスカン
マジョーラカラーで見る方向で色が変わります。



先週のCEATECのロードスターフェラーリと同じ日本ペイント製。やるね~日本企業も(^_^)v

そして、今回のクラッシックカー展示の目玉?
デトマソマングスタ

ノーズで切れそうです(^_^;

マングスタのインテリアは意外とシンプル

純正ステアリングのエンブレムが渋い

MGFと2ショット撮ってみました(^_^)


ぶれいくさんルノースポールスピダーも今日は普通の車??


ロータスエラン

ゼッケンサークルがレーシーです。

オースチンヒーレースプライト

いわゆる「カニ目」ですね。

こちらの内装はマングスタよりさらにシンプル

全幅は1350mm、軽自動車より狭いです。

B11師匠のSL55AMGと、NAO7さん280SLのツーショット

次回は金獅子さんの280SLの2ショットが見たいです。

マッハ号

空を飛びそうなリヤスポイラー(爆)

スーパー7軍団の中でも超目立ってます。


エリーゼ軍団


ポルシェ&クラッシックピートル


セブン~ビートルはおはよう三ヶ根の常連さん達ですね。

FIAT500ワゴン

ルーフのトランクがイイですね(^_^)

プジョー307CC

ラリーのセーフティカー??

去年の治部坂では、赤のMGFで参加されていた、SさんはMGFはエンジン壊れて廃車(;.;)、
今年はモーガンで参加


ロータスヨーロッパ
も黒と緑の2台参加


今年も会場ではツリークライミングしてました。


MGF森蔵さんを待ってる?kazさんとB11師匠


夕日に照らされる山を見ながら帰途に着きます。


途中、道の駅平谷のひまわりの湯で遭遇した、
光岡オロチ

B11師匠のSLが後ろに...

後ろからも撮ってみました。

今にも飛びかかってきそうな躍動感!

珍しい車に沢山逢えました~
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2009/10/18 19:55:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは^_^
tatuchi(タッチです)さん

今日のメルちゃん❣️
mimori431さん

二条城本丸庭園
空のジュウザさん

おはようございます!
takeshi.oさん

夕涼ドライブ🪭
けんこまstiさん

大阪万博&星野リゾート✨
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年10月18日 20:18
これは!

ディズニーランドに行くより楽しそうな一日を過ごされましたね~^^

テラテラウラヤマシス
コメントへの返答
2009年10月18日 21:06
楽しかったです~。

このイベント去年初めて参加しましたが、珍しい車が沢山見れて楽しいです。

来年は是非参加お待ちしています。
2009年10月18日 20:20
ぶれいくさんのスピダーが普通の車に見えました(笑

昨年・今年と行くことが出来なかったので来年こそは行ってみたいです。
「大蛇」迫力ある顔ですね~

後につかれたら、カエルと同じで固まってしまいそう(笑
コメントへの返答
2009年10月18日 21:09
普段はスピダーが一番目立ってますが、ホント普通の車に見えました(^_^;。

来年は是非ご一緒しましょう。

オロチに後ろに付かれたら、確かに固まっちゃうかも。
2009年10月18日 20:37
目の保養?

目の毒?

色んなクルマに出会えて、クルマ好きにはたまりませんな~ぁ!

来年は行ってみたいです。
コメントへの返答
2009年10月18日 21:11
いやぁ、どれも買える車ではないので、目の保養でしょう(^_^)。

是非来年はご一緒しましょう。

参加料無料でお昼、温泉、お土産付きって最高です。
2009年10月18日 20:39
いや〜,オロチは気がつかなかったなぁ.
我々が出た時にはもういなかったのかも.
コメントへの返答
2009年10月18日 21:13
オロチが居たのは17:00頃でしたから丁度マッサージしてる頃ですかね?

師匠のSLもオロチの前では普通の車?(爆)
2009年10月18日 20:41
モーガン軍団って迫力ありますね MGF軍団にばったり会ったのかと なわけないですね で Fはクラシックカーになるのね 笑 デトマソマングスタって インテリアがいいですね 初めて見ました。スプライト シートに座ってみたい スーパー7を見ていたら伊勢海老を思いだしました。テーマパークのような一日でしたね。
コメントへの返答
2009年10月18日 21:35
モーガン軍団、どれもピカピカに磨いてありました。

MGFは3台位集まるかなと思ってたんですが、意外に沢山集まりました。あ、クラッシックカー展示と有りますが、基本自称珍しい車なら何でもOKのようです。

マングスタとスプライトは初めて実車を見ました(^_^)v
2009年10月18日 20:42
おお、タスカン・・・乗ってみたいなあ。
オロチにも遭遇したのですか(笑)
リアの造形が凄いですね~
コメントへの返答
2009年10月18日 21:37
TVRタスカン、西部警察スペシャルのロケで事故してからはあまり聞かなくなっちゃいましたね(^_^;。

オロチは本当に見てて惚れ惚れする形ですね。
2009年10月18日 20:47
いっぱい、いろんな車見れて楽しそう♪

っつか、いろんなイベントご存知ですね~。
コメントへの返答
2009年10月18日 21:40
このイベント、珍しい車に逢えるのが毎回楽しみです。

このイベントはみんカラのお友達に誘われました。来年も行きたいと思います。
2009年10月18日 20:56
こんばんは

昨日と今日。栃木県の那須高原にある遊園地に行ってきたのですがやたらとフロンテクーペが多くてオフ会だったのかな?
紅葉は始まって1週間位のようでした。
コメントへの返答
2009年10月18日 21:44
こんばんは。

フロンテクーペですか~、またレアな車ですね。

こちらも紅葉まだまだでした。
2009年10月18日 21:00
ん~御一緒したかったです(涙)

オロチの塗装の光沢具合はたまりませんね!
スーパーカー世代には楽しめる一日だったようですね♪
コメントへの返答
2009年10月18日 21:47
ご一緒出来ず、残念でした。

オロチの塗装も綺麗でしたが、今回はマジョーラのタスカンがピカイチでしたね。
PLフィルタぐるぐる回すと色が変わります。

早い時間にはフェラーリなども居たようです。
2009年10月18日 21:01
オロチって珍しいですね。
実車は見たこと無いです。

存在感ありますね、やっぱり(^.^ゞ
コメントへの返答
2009年10月18日 21:52
オロチは珍しいですね。
ケロさんの地元の富山の光岡製です。

エンジンは先代のレクサスRX330ですが、シャーシとボディデザインはオリジナルですからね~。
2009年10月18日 21:18
これだけの車が一堂に会しているなんて、素晴らしいですね~♪
ボクも見に行きたかったです♪
コメントへの返答
2009年10月18日 21:54
いやー、本当に珍しい車が沢山でした。

是非来年はご一緒しましょう。
2009年10月18日 21:18
こんばんは

去年に続き今年も行けませんでした~
風邪でダウン中でした(^^;;
残念。

珍しい車いっぱいですね♪
コメントへの返答
2009年10月18日 21:55
こんばんは。

ご一緒できず残念でした。
体の方はもう復活しましたか?

写真の撮り甲斐がありました(^_^)
2009年10月18日 21:26
これは凄~い!!
こんな滅多に見れない車ばかり、すげ~見たかった(~羨~)
コメントへの返答
2009年10月18日 21:56
でしょ~。

これが楽しみで今年も参加しました。
来年はB3で是非遠征してください。
2009年10月18日 21:28
この輪の中だとFも普通の乗用車のようですね。
でもまさか急遽プチオフのようになるとは思いませんでした。
今回は一緒に走れなかったしあまりお話も出来ませんでしたが、また次の機会を楽しみにしていますよ。
コメントへの返答
2009年10月18日 21:58
いやーFなんて普通の車というか軽自動車ですね。ぶれいくさんのスピダーでも普通の車に見えちゃいますから。

お昼御飯に行ったまま帰ってこないとは思わなかったので(^_^;。

また次回、ご一緒しましょう。
2009年10月18日 21:28
こんばんは

場外のF軍団も、展示車両になってましたねわーい(嬉しい顔)
普段は意識したこと無かったんですが、なんだか、嬉しい様な恥ずかしい様な…冷や汗

クラシックカーに混ざると、Fがとっても快適な車に見えますわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年10月18日 22:01
こんばんは。

バラバラだったFが順次並んでいくのは面白かったです。

いやー、Fって快適な近代の車ですよ(^_^)
2009年10月18日 21:52
アナベルKATO少尉しつれいします手(パー)

カタパルト内での試運転であるところ公道に出るという失態誠に反省しております
m(__)m

また、日頃の整備の悪さから指令の一つである二台の金獅子号の集結できませんでありましたこと誠に申し訳ありませんでしたぁ!
コメントへの返答
2009年10月18日 22:25
少尉、哨戒任務ご苦労様であった。
第3哨戒配備のまま待機せよ。

本日のコロニーKARUIZAWAの作戦AKI-KARUの戦闘日誌は早めにUPするように~(爆)。
2009年10月18日 22:01
そうです!スピダーはふつうの車なんですよ。
なのに、空調設備も窓ガラスも
まともな屋根も無い。
それどころか、ドアノブさえも無い・・・。謎だ?
コメントへの返答
2009年10月18日 22:29
普通の車の割には、ドアノブも無かったんですね(^_^;。

Fはなんて快適な車なんだ(^_^)

2009年10月18日 22:19
本当に車好きな方達の集まりって感じがしますね♪

去年少しお邪魔しましたが、僕みたいに車に無知・無関心だと、ちょっと引け目を感じてしまいます・・・(笑)。
コメントへの返答
2009年10月18日 22:39
車好きな人たち、みなさん気さくな人たちなので次回はお話などして見ては如何でしょうか?
2009年10月18日 22:19
こんばんは^^

TVRタスカンはやっぱり・・良いですね。
予算に余裕があれば乗って見たい一台なんですけどね^^;

プジョーの307CCのラリーカーなら所有してみたいかなぁ・・・
コメントへの返答
2009年10月18日 22:50
こんばんは。

TVRタスカンはイイですね~。新車で1000万円越えですよ(^_^;。

307CCのラリーカーなら手が届くかも。
2009年10月18日 22:39
今晩は(^^)

当初 会場を目指して向かう予定でしたが御友達が早朝にスタート出来ず中津川方面に向かい御蕎麦を・・・

で!一山越えるパワーが出ず断念(><)

でもアドレナリンの限定ポスターをゲット!
コメントへの返答
2009年10月18日 22:57
こんばんは。

中津川から一山有りますからね。
会えなくて残念でした。

アドレナリンはまだ行けてないので、是非とも行かねば~。
2009年10月18日 22:43
TVRタスカンは、あの『グランツーリスモ』でしか見た事が無いです(苦笑)
あ、そう言えば、MGFもあのゲームには登場していましたっけ・・・。
コメントへの返答
2009年10月18日 23:09
そっか、グランツーリスモに居ましたね。

MGFとのツーショット、グランツーリスモでも実現可能ですね。
2009年10月18日 23:05
こんばんは

昼食から戻れなかった原因者です。

待っていただいたのにすみませんでした。

冶部坂でまさかプチオフになるとは思っても見ませんでした。
来年から恒例?
コメントへの返答
2009年10月18日 23:14
こんばんは。

まさか蕎麦屋の店先でHID取り付けやってるとは(^_^;。会場の駐車場でやってても良かったのに。

春のお泊まりオフ以来で沢山集まりましたね。年末はお泊まり忘年会ですね。

来年は皆さんでエントリーして欲しいって主催者の方に言われました(^_^;。
2009年10月19日 1:13
タスカンは六本木の路上で見た事あります。なんていうかクルマじゃないっていうか宇宙船??まぁシトロエンのDSとは対極のクルマですが。

大蛇は伊豆で走ってました。
もうチョット高価でも良いからスポーツ路線に振ったほうが売れたと思うんですけどね。MTや最近流行の2ペダルMTを設定するとかね。

国産の塗料はかなり高性能ですよ。日本ペイントと関西ペイントが国産2大メーカーですかね。
ちなみに塗装の品質でいったらトヨタは相当良いです。中でもセンチュリーは最高です!レクサスではなくなんたってセンチュリーです!!
コメントへの返答
2009年10月19日 21:52
おお~さすがギロッポン、タスカン走ってるとわ。シトロエンDSは今でも宇宙船だと思います。

オロチはスタイリングの割に走りのパフォーマンス不足と言うところでしょうか。ま、そんなパフォーマンス有っても使い切れないですが(^_^;。

やはり、あおFさんは塗料ネタに乗ってきましたね。センチュリーはトヨタの技術の粋を集め、採算度外視??。ソリッド塗装が5コート5ベーク、メタリック塗装が7コート5ベークです。
ちなみに塗装色は5色有って、
神威(カムイ:エターナルブラック)
鸞鳳(ランポウ:グロリアスグレーメタリック)
精華(セイカ:レイディエントシルバーメタリック)
摩周(マシュウ:シリーンブルーマイカ)
瑞雲(ズイウン:デミュアーブルーマイカメタリック)
だそうです。驚き!
2009年10月19日 8:22
おはようございます.

MGF並べてお待ちしておりました(笑)
それにしてもいろんな車が居ましたね.ルノースポールスピダーも初見でした.
SさんのMGFもったいないですよね.教えてくれればハイエナに行ったのに(爆)

そういえば,kazさんとB11さんに挨拶するのを忘れていました(汗) 僕もてっきりご飯を食べたら会場に戻るものかと思ってました.
白オロチにあったことがあるのですが凄く乗りやすいってオーナーの方が言っていました.燃料入れるのは大変らしいですけど.
コメントへの返答
2009年10月19日 22:03
こんばんは。

いや~、あんなに集まってるとわ(^_^;

SさんのMGF、私も勿体ないなぁと思いましたが、時すでに遅し、廃車した後でした。

オロチのエンジン+トランスミッションはレクサスRX(先代)ですから、運転はしやすそうですね。
2009年10月19日 8:34
フォトからの美味しそうな空気が感じます〜!♪

旧車はとってもコンパクトで、どれを見ても和みますね〜!!チンクにワゴンがあったなんて!(驚)
オロチ.....飛びかかってきそうな存在感ですね〜!♪一度見てみたいです〜。
コメントへの返答
2009年10月19日 22:08
>美味しそうな空気

写真からそれを感じ取って頂けるとは、ありがとうございます。

カニ目やエラン、チンクなどはホント小さいですね。

オロチは富山に行けば見れるかも?
2009年10月19日 11:21
こんにちは~

大規模な交通博物館ができてしまう位のラインナップ!
でも皆実走できるから素晴らしい!!

今年の紅葉、少し遅れ気味でしょうか?
コメントへの返答
2009年10月19日 22:10
こんばんは。

>交通博物館
そうですね~。皆実走して来ているのが凄いですね。

紅葉、私ものんびり写真撮りに行きたいです~。
2009年10月19日 12:23
マングスタ、

リアゲートの開き方に気がつかれましたか?

先日、はたけさんのブログの写真で開き方から

昔覚えた、車名を思い出しました。
コメントへの返答
2009年10月19日 22:13
マングスタのエンジンフード、ガルウイング式に開くんですよね。私が到着する間には、開いていたようで、見れなくて残念でした。

来年は是非ご一緒しましょう。
2009年10月19日 18:45
御無沙汰してますー

大蛇に遭遇したんですね!
すごい!
私は、残念ながら見た事がありませんが
写真を見る限りはかなりのインパクトですよねー
コメントへの返答
2009年10月19日 22:17
どもども、ご無沙汰です~。

ボチボチ、おはよう三ヶ根が辛くなってくる季節ですが、頑張って行きましょう。

オロチはホント偶然でした。休憩してトイレに行って戻ったら駐車場に居ました。ラッキー。
2009年10月20日 0:28
連コメすいません。

センチュリーは完全に採算度外視でしょう。かの福野礼一郎氏はCG誌でセンチュリーはロールスロイスに匹敵する!とまで書いてますしね。塗装以外でもセンチュリーの部品は他の車種と一緒の製造工場の中でも異彩を放っていると言いますしね。それがあの値段なんですからそりゃ採算度外視でしょう。
ということは赤坂とか霞ヶ関にロールスロイスがウジャウジャいるようなもんですからねぇ。センチュリーでなければあり得ないでしょう。
ちなみにセンチュリーの中では黒と紺色が好きです。あの艶は赤坂のネオンが映えるんですよ、これがまた。
コメントへの返答
2009年10月20日 23:09
こんばんは。

そうですよね、採算度外視じゃなきゃやってられません。カーナビは99モデル、01モデル、03モデルと載せ替えましたが、それ以降はモデルチェンジ無しで、未だに03モデルのままです(^_^;。来年中には地デジには対応すると思いますけど。

センチュリーは皇室専用車として採用されてますので、あと10年以上は生産されるようです。
2009年10月20日 12:55
こんにちは(^^)

治部坂高原のお祭りは実家にいた頃に行ったことがあります。
が、いろいろやっているんですね~
全然気づきませんでした。
オロチは是非本物を見てみたいです。
それこそ絶滅危惧種のような存在なのでw
コメントへの返答
2009年10月20日 23:11
こんばんは。

このイベント「小さい秋まつり」自体は4回目なので、それほど昔からやってるわけではないですが、地元の皆さんが力を入れていて、こちらはいつもゴチになってます。

オロチは絶滅危惧種でしょうね。まだ生産してるのでしょうか?
2009年10月20日 21:40
こんばんは。

「光岡オロチ」・・・フロントはともかく、後方からのスタイルは魅力ありますね~
そのへんのFよりも拘りが感じられます!曲線を多用したデザインは美しいですね・・・
コメントへの返答
2009年10月20日 23:12
こんばんは。

オロチだけはバックショットもUPしなければと私も思いました。ホント美しいラインですね。
2009年10月25日 14:11
こんにちは。

いろんな車がありますが、
自分には無縁な車ばかりなので
公道走行可能なカートが
一番気になりました(笑)

来年は参加したいなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年10月25日 18:11
こんばんは。

>自分に無縁
私もそのとおりです。それどころかカートもパワーウェイトレシオの問題が...(爆)

来年は是非。

プロフィール

1967年製 愛知県安城市在住。 1台目MGF(96年式緑VVC)が事故で全損となり、2台目倶楽部(97年式緑1.8i)になりました(^_^;。98年製の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オイル交換(35543km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 14:26:11
MGFとFunToDrive(放置中) 
カテゴリ:MGF関係
2009/08/17 23:57:33
 
FlagCounter 
カテゴリ:スタイルシート関係
2009/06/17 08:00:32
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン Tロック フォルクスワーゲン Tロック
2024年7月8日納車。 初年度登録2020年11月、23000km走行の車両を京都の中 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2013年1月27日納車。 2006年式 50800km走行の車両を名古屋の中古車店にて ...
MG MGF MG MGF
1号機のVVCが事故で全損となった翌日、MGFを降りる知人よりお声掛け頂き、めでたく2台 ...
MG MGF MG MGF
1996年6月、初めての新車購入、初めての輸入車、初めてのオープンカーと初めてづくしでし ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation