• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

又 吉の"3号機" [スズキ ジェンマ]

整備手帳

作業日:2025年5月1日

魚谷さん

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
1年も先延ばしにしていたSP2パワーコイルの取付にようやく着手します。
朝5時半、強風の中張り切ってスタート
リヤカウル、左サイド、ミッションカバーを外す。これだけでもう膝痛い…
2
コイルは見えるが手前に色々あって絶妙に手が入りにくい。
3
4ミリの六角レンチで緩めてから指レンチで取り外す。
4
摘出完了、比較する。
ネットや本家のホームぺージではNGKの赤いキャップとケーブルの商品写真しか見たことなかったけど、届いたのは魚谷さん純正の7ミリケーブルと黒キャップがついた物だった。
ウワサどおりケーブルは3センチ程短い。先人様のブログには届くと書いてあったのでとりあえずこのまま装着。後で対策しよう。
5
コイルはアルミブラケットに3点留め。
スカブ用だからこのままジェンマには付かない。
ブラケット左下に5.5ミリ穴を追加でコイル位置を手前にオフセット、コイルの支持は2ヶ所に変更。(画像は加工前)
6
取付完了の図。
ミッションケースとの隙間が小さいと樹脂カバーが付けられなくなるのである程度のクリアランスは必要。樹脂の厚みを考慮して4ミリ以下の場合はカラーの長さを増すかワッシャなどでの高さ調整が必要と思われる。
7
パワーアンプの取付は画像の位置だとツールホルダーが嵌らなくなるので少し下の丸パイプ部分に゙移動した。

8
外装を戻して終了したいところだが…
リヤフェンダーが強風に煽られて吹っ飛んでしまったので傷だらけに…(涙)
関連情報URL : https://www.asuotani.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

またナンバー灯がまた切れたので

難易度:

マフラーカバー塗装

難易度:

タイヤ交換

難易度: ★★★

BDVR-C002Cは別物でした

難易度:

モノアイになりました

難易度:

ドラレコのアクセサリーを作ってみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「@ラ長さん うわぁ~懐かしすぎます👏✨🥰💕」
何シテル?   08/04 10:57
70、80年代の車&単車が好みです。 出不精ですがよろしくお願いします。 --------車歴--------- ジェミニZZ PF60E ジェ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Toyota Corolla KE70 Sabah at Borneo Toyota Annual Gathering 
カテゴリ:COROLLA
2021/10/02 20:50:18
 
YouTube Olskool MeXpressway 2010 PhotoShoot  
カテゴリ:COROLLA
2013/11/13 16:08:31
 
YouTube motorFIX, custom V8 Toyota Corolla - XCAR  
カテゴリ:COROLLA
2013/10/29 22:18:22
 

愛車一覧

スズキ ジェンマ 3号機 (スズキ ジェンマ)
風変わりなデザインに一目惚れ。 いつか手元にと思い続けてやっと機会が訪れました。 202 ...
スバル レックス レックスコンビTX 4WD (スバル レックス)
レックスコンビTX 4WD (KM2D35E) 昭和60(1985)年式 後期の角目顔を ...
スズキ ジェンマ50 初号機 CS50DG (スズキ ジェンマ50)
1号機 ジェンマ50SuperDeluxe 初期型のジェンマ50です。 2007/9  ...
スバル R1 スバル R1
2008 R1S(RJ2G3CF)AWD  レザー&アルカンターラセレクション  2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation