
錆がかなり進行したハイエースのために
写真左:重防錆塗料 関西ペイント エスコ 1斗缶
写真中:水性シャーシブラック 1斗缶
を購入。
錆止めになにがいいか探していたら、
POR-15, エスコ
がかなり良い評判だったので、選びました。
POR-15は、ほぼ車用として販売されていますが、エスコは汎用の防錆塗料です。
元々は、橋やコンビナート等の防錆用らしいのですが、値段も比較的安めで効果が高いので、いろいろな用途で使われているみたいです。錆を完全に除去しないで、錆の上から塗っても硬化があるってのがいいですね。(POR-15も同様)
シャーシブラックは、厚塗りしたいので、1斗缶で購入です。
刷毛塗りする気はないので、やっと購入したコンプレッサーの登場です。
高粘性塗料用のスプレーガンも入手済み。
錆が軽い部分は、錆落しをせずにそのままエスコ→シャーシブラック or 塗装
錆が酷い部分は、錆落し→エスコ→シャーシブラック or 塗装
穴が空きかけている部分は(汗)、錆落し→エスコ+FRP用グラスファイバーマット補強→塗装
の予定です。エスコはエポキシ系で、硬化後は硬くなるのでグラスファイバーマットに塗れば、補強が出来ます。(POR-15も同様)
POR-15は、価格が高いのと、1液性で空気中の水分で硬化してしまうので、保存が難しいので、パスしました。ボディの下部の一部の錆を落していたら、腐食が進んでいて、すかすかになってました・・・。100系ハイエースは、全般的に塗装が弱い気がする。
その他に、燃費が良くなるらしい、オイル添加剤(写真右)を購入。
以前購入したテフロンパウダーは、効果無しでした(涙)
これで燃費が向上しなければ、ハイエースは手放すかもしれません。
燃料代が痛いです(涙)>ハイエース ディーゼル キャンパー。
年間に2~3万km乗ると、今の燃料価格だとかなり痛いものが。
ほとんど一人移動が多いので、軽自動車でも車中泊は十分だし(爆)
軽油とガソリンの値段差が、割合的にほとんど無くなったので、燃費の良いガソリン車の方がランニングコストが安い・・・。燃費の為なら、またMTに戻りますよ(爆)
ブログ一覧 |
車ネタ | クルマ
Posted at
2008/06/04 22:45:45