• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月23日

もったいないお化けの話の続き…あ~ホントに“もったいない!!”(笑)

もったいないお化けの話の続き…あ~ホントに“もったいない!!”(笑)
今回のブログは微妙に点かなくなって見た目も悪くなったテープLEDがもったいなかったので間接照明として再利用したMy整備手帳“約3割不点灯になったLEDアイラインの再利用♪(* ̄∇ ̄*)エヘヘ”のその後を含めたちょっと切ないお話です(笑)





この写真は整備手帳の完成時の別アングルのものです♪


最初に言っておきますけど…


『取り付け後すぐに全部切れちゃった!!…(-"-;A ...』


とかいうネタではございませ~ん!!今も元気に点灯してますよ(≧∇≦)b



それでは少し時間を遡りますm(_ _)m


当日の作業も終盤にきて配線も取りまとめて...エンジンルームのグリル頂部のカバーを戻そうとした時に…





プラスチックのリベットを左手に握りしめたままカバーつけようとしたらものの見事に手から離れてエンジンルームの中に消えていきました!!


それも2個!!( ̄▽ ̄;)





落っことした2個のリベットはアンダーカバーを下から叩くと飛び跳ねる音が聞こえるけど上からは救出不可能な位置のようで諦めました。

今迄何回も同じような作業してたけどクリップとかリベットはわりと丁寧に扱っていたので破損させることもなかったのでちょっとショックでした( ̄□ ̄;)

そんなんだから当然のごとく予備とか持ってないのでとりあえずコーナンさんへ行ってお買い上げです(・・;)





エーモンさんの純正対応品(2個入り)プラスティリベット NO.1928 税込257円






値段は純正品よりも高いんですけど手っ取り早く何とかしたかったのでしょうがないですが…もしもの時に備えてこういうものの予備はあった方がいいですねヾ(_ _*)ハンセイ・・・


アンダーカバーの上で跳ねてるやつが若干気になりますけど…何かの機会でDさん行った時に取ってもらおうと思います(笑)



と、ここまでは何となくやっちゃいそうなお話ですが・・・





翌日にスーパー行って買いものして立体駐車場内で点灯具合はどんなかをムフフって確認すると…



あれれ…



シガソケの頭についてるプッシュ式のON/OFFスイッチがONで止まらないという悲劇が待っていましたw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!



手でスイッチを押したままだときっちり点灯してるという…LEDは生きてるけど非常に残念なことになってます。



家に帰ってスイッチのところを分解してみましたけど…






電気オンチな私…


さっぱり意味がわかりませ~ん(^▽^;)


っていうか…このシガソケ電源のポン付け商品は配線途中でコネクタ接続してるけど...とってもいい加減に配線してるんでコネクタ外そうとしたら今付いてるテープLEDを全部撤去して運転席の方へ配線を引っ張らないといけないという(-"-;A ...


なのでこの状態でスイッチを直すことしか頭に浮かばず半田付けを宙ぶらりんの状態で外すのも難しそうだし...そもそも外したところでスイッチが直る可能性も低そうなので諦めました(TmT)ウゥゥ・・・


あっ!!もちろん諦めたのは修理することだけですよ(;´▽`A``



だってまた…





このまま捨てちゃうのはやっぱり“もったいないです”からね~(笑)


しばしの間もったいないお化けに毒された頭で考えて…

スイッチを元に戻しながら…



スイッチ頭部をテープで押した状態のまま固定しちゃいました(* ̄ー ̄)v




これで常時ONの状態で点灯させることは可能になりました♪




…が、常時ONってのもちょっとハデハデなのでスイッチは欲しいです。シガソケなので抜き差しすればいいんですけど...それじゃスマートじゃないし(笑)

※シガソケ電源のポン付けばかり使ってる時点でまったくスマートとかじゃないことは自覚しております(* ̄∇ ̄*)エヘヘ



もう...どうしてもスイッチ付けたくなっちゃいました(^▽^;)


そしてこれまた手っ取り早く何とかしたかったのでABさんへレッツゴ~ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ


ハイ!!




Kashimuraさんの セパレートスイッチ3連ソケット 税込1643円


いたって安直な考えですけど…シガソケ自体にスイッチついてるの追加しま~す(笑)









いつものようにしっかりと脱脂して配線は見えないようにちゃんと隠したのでわりと違和感はなく取付けできました。ついでなのでめっちゃ沢山差し込んでるシガソケの位置も多少変更したりしました(^^)




ただ…


またシガソケを増やしてしまったのでとうとう運転席前は...





オオオオォ……(ノ゚ο゚)ノミ(ノ _ _)ノコケッ!!


“4連×1個、3連×3個”で合計の穴数が13個増えるという恐ろしいことになっちゃいました(゚ー゚;)

ちなみにセンターコンソールにある別の純正ソケットからは3連×2個、1連延長×1個を使用中です。


合計で4連×1個に3連×5個と1連延長×1個…Σ(゚□゚(゚□゚*)ナニーッ!!





もうここまで来たら開き直れるくらい立派だと自分を褒めてあげちゃいますd( ̄  ̄) ヾ(^o^;オイオイ...



でもとりあえずはスイッチ機能も復活したし増設したスイッチにブルーのえろEDイルミもついてて大好きなので...まぁいいかなぁって正直思いますよ♪



ただね…

ここのところの猛暑続きで…









暑さのあまり増設したシガソケが落下してました~( ̄0 ̄;)

写真は大きい本体が落下してますけど同じく小さいスイッチも剥がれちゃいましたヾ(;´▽`A``


そういえば昨年の夏も先につけてるやつらが順次落下してきてアロンアルファで固定してたの思い出しました。


なので早速ここもアロンアルファで固定しましちゃいました( ̄◇ ̄)


接着後の押さえは大きいのはパーツクリーナーがちょうどよくハマったので良かったけど…

小さいスイッチの方は距離があるんでダイソーさんでこれ買ってきました。




ダイソーさんの突っ張り棒 税込108円





この状態で半日ほど放置してたら...もうガチガチ固まったようでその後の酷暑にも耐えてますよ~!!(*`▼´*)b オッケィ♪






まぁ何ですよね…



結局のところ元の中途半端に切れかけてたテープLEDを再利用するのにいくら掛かったのか合計すると...


・エーモンさんの純正対応品(2個入り)プラスティリベット NO.1928 税込257円
・Kashimuraさんの セパレートスイッチ3連ソケット 税込1643円
・ダイソーさんの突っ張り棒 税込108円

で…


¥2,008



でね...


元々のやつ(MIRAREED Radius RA-281 LEDテープ(ブルー)56灯30cm)の購入価格が…


¥1,669







あ~もったいない...


『新品買って普通につけりゃ良かったんじゃないのかなぁ!!』





;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ







でもやっぱり苦労したけど捨てるのもったいなかったからこれはこれで良かったんじゃないのかなぁ(*'-'*)エヘヘ










おしまいですヾ( ̄  ̄) ← みんカラ的にはブログも書けたし...“もったいないお化け”大好き♪(笑)





ブログ一覧 | Fパケちゃんいじり | クルマ
Posted at 2016/05/23 18:28:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2016年5月23日 18:48
ぬふ工業の精神・・・・先ず
ナントカする^^v
後先は後から・・・なんとか!
進め!ぬふ工業^^v 
流石クオリテイーの ぽにょっち・ぬふ工業
コメントへの返答
2016年5月23日 19:51
こんばんわぁ♪

後先考えずにやっちまったみたいです(^▽^;)
でも最初つけ直した時はスイッチ元気だったから…往々にして間の悪いことってありますよね(・・;)
得意分野じゃないのはちょっと辛いですね。

この借りは本来の木彫りのパーツ作りとかでリベンジしますよ(^^)





2016年5月23日 18:59
そのシュガソケ、私もネットでおとしましたwww
やまとのみかん号シュガソケがドンガラで殺されてたんですがハイドラできんやん!ってなったのでつけたくてシュガソケだけ復活させたんですが固定方法がなかったので三連+usbを付けてありますw
スイッチがまたかっこいいんですよねー。単にシュガソケのスイッチなんですけど…レーシーになったきぶんwww
コメントへの返答
2016年5月23日 19:56
こんばんわぁ♪

お揃いですね!!
購入する時にタッチタイプのスイッチのとどっちにしようか一瞬悩んだんですけど…仰る通りでこの金属感っていうか機械チックなとこが(私、昭和人ですので…)気に入りました(^^)
見た目もいいしブルーのえろEDでオシャレもアップしてるんで大満足ですよ!!
2016年5月23日 19:17
こんばんは🎵

費用対効果がビックリするネタ、ありがとうございました( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

捨てるには惜しいんですよね🎵中途半端に生き残ってるLEDテープ(笑)
しかも『付け根側』が(笑)
コメントへの返答
2016年5月23日 20:04
こんばんわぁ♪

結果だけ見ると...
新品購入価格以上お金掛けて約3割点灯しない中古品を取り付けただけなんですよね(笑)
せめて全部点灯するんなら...とか思っちゃいます(^_^;)

それはもったいない(笑)
どうですか!!弥七さんもネタとして…
;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
2016年5月23日 19:18
こんばんは✋
自分にも当てはまるお話❕ ものすごく共感しましたよ(>_<)
やっぱり捨てられないですよね~💦

それにしても凄いスイッチの量💦 自分以外はどれがどのスイッチかわからないのでは(笑)
コメントへの返答
2016年5月23日 20:07
こんばんわぁ♪

これって私だけじゃないあるあるでしょ!!
みんな正直に言わないけど(笑)

あはは…
このスイッチ類は息子にも教えたけど...
『聞いても覚えるのめんどうだから切る時は純正の根本抜く!』って言ってます(^▽^;)

2016年5月23日 19:20
相変わらずの面白ブログっすネ♪

・・・てか、シガソケの数に吹きましたww

「もったいない精神」は、ご立派だと思いますよψ(`∇´)ψ

コメントへの返答
2016年5月23日 20:12
こんばんわぁ♪

ありがとーです!!(∩。∩;)ゞテレテレ・・・
でも...貧乏自虐ネタ以外最近ないかも(笑)

“シガソケ王に俺はなる!!”
って勢いで増殖してますよ~( ̄∇ ̄*)ゞ
これ以上つけてる方をまだ見たことありませ~んヾ(>▽<)o!!!!!
2016年5月23日 19:20
クリップと3連スイッチ購入の時点で、なんとなくオチが見えていたような٩( ᐛ )و
それでも流石ぽにょっちさん、次のDIYで巻き返しを期待しています(^^)v
コメントへの返答
2016年5月23日 20:17
こんばんわぁ♪

流石HOPPERSさん!!
お付き合いが長いと先の展開がわかりますよね(^▽^;)
でも期待を裏切ることなく(笑)書ききりました~ヾ(;´▽`A``

次回あたりから工作ネタででもブログ書こうかなぁって真剣に考えてますのでヨロシクです(^^)
2016年5月23日 19:23
流石ですm(_ _)m

私もアイライン再利用しようとしてますが!
腰が…重くてなかなかですねぇ(;^_^A
今回も勉強になりました\(´ω` )/
コメントへの返答
2016年5月23日 20:33
こんばんわぁ♪

ありがとーです!!(^^)

是非ともダイエットして腰を軽~くしてからやっちゃいましょう(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
2016年5月23日 19:24
運転席は危ないので、助手席側につけた方が安心だと思います

運転中に線がひっかかると危険ですよ
コメントへの返答
2016年5月23日 20:40
こんばんわぁ♪

今回のは撮影用に大袈裟に落下させてますけど配線は抜かりなくハンドル裏面にガッツリ固定してますので実際には垂れることなく大丈夫です。
御心配お掛けしましたm(_ _)m
2016年5月23日 19:46
こんばんは(^∇^)

もったい無い気持ち 凄く分かります!

何とかしたくなりますよ^^;

どうかしようとする 気持ち 私も同じですよ(笑)

私も、デイライトの為に お蔵入りになった 物が有るんですが、何とか使い道無いかと 毎日妄想してます(⌒-⌒; )
コメントへの返答
2016年5月23日 20:45
こんばんわぁ♪

ですよね!!
そういう世代なんでしょうかね(笑)

物を大事にすることは良いことだと思いますけど…ホントに物が捨てられなくて溜まりますね(^▽^;)
我が家では日用品でもそんな感じですが...こちらの方は“何も考えずに端から捨ててく嫁”とのコンビネーションで上手にいっているようです(^_^;)
2016年5月23日 20:00
ぽにょっちさん、こんばんは♪

今回はけっこう苦労されたんですね♪
でも、やっぱりアンダーLED格好いいですね♪

突っ張り棒は勉強になりました!パクらせていただきます!!
コメントへの返答
2016年5月23日 20:49
こんばんわぁ♪

簡単に付け替えは済んだのに…しっかりと元をとられちゃったみたいです(^▽^;)

そうそう…
ABで3連買った時にミッズさんのレビューを思い出してお値段のチェックしたのは秘密です(笑)
YHもABも一緒だったんですね!!
これもお揃いになったみたいですね(^^)

突っ張り棒は何でも役に立ちますよ!!みんカラだとなんちゃって補強パーツとしても活躍してるのみますよ( ̄▽ ̄;)
2016年5月23日 20:02
ぽにょっちさん、こんばんは(^_^ゞお疲れ様です。( ̄▽ ̄;)ホンマにお疲れ様です( ̄∇ ̄*)ゞ
お約束してくれてましたブログですね~(^w^)
まずはソケットの数にびっくりしました。
\(◎o◎)/これって足元暑くなりませんか?( ̄▽ ̄;)こんだけあったら、どれがどれって忘れません?( ̄▽ ̄;)ぽにょっちさんはわかってるんやろな~(* ̄∇ ̄*)
あと私もエアフィルター交換する時、止め金のトコのプラスチック落としました~(* ̄∇ ̄*)あの「カランカラ~ン❗」っていう音が耳から離れません❗( ̄▽ ̄;)
ディーラーで見てもらいましたけど、「ありません‼」って言われました。( ̄▽ ̄;)

今回の弄りは「もったいない~(  ̄▽ ̄)」が
裏目に出てしまいましたね。(*´ω`*)
ほんでも最後はキッチリ完成に持って行った
ぽにょっちさんに敬意を表したいと思います。(〃⌒ー⌒〃)ゞ
コメントへの返答
2016年5月23日 21:01
こんばんわぁ♪
お疲れ様で~す(^▽^)/

お約束のブログです(笑)

ソケット王決定ですかね(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
夫々のソケット毎で共通するジャンル分けとかしてるんで“私”はわかりますけど…丁寧に教えた息子ですらわかりません(^▽^;)
あはは…
落下事件はどこででも起きてますね!!
私のアンダーパネルって所々開口があるんでもしかしたらそこから外にでることもあるかもって思いますよ。

掛かったお金は微妙に腹立ちますけど…じゃなかった...そんな残念な自分自身にですね…作業自体は楽しかったし今現在もめっちゃいい感じで光ってるんでヨシとします(*'-'*)エヘヘ
2016年5月23日 20:08
ぽにょっちさん、こんばんは。

どうやら、ぽにょっちさんのところには
『勿体無いオバケ』は取り憑かないようで
『もっと弄れオバケ』が憑依しているようですね!
きっとそのオバケが、テープの粘着力を少〜しずつ
弱めてるんだと思います( ̄▽ ̄)ノ

ってか、シガソケ…(=゚ω゚)ノ

ワタスでも、前4連&後3連で
抑えてるんですケド!((((;゚Д゚)))))))

お互いにこれから季節に、夜な夜な
『剥がしちゃうゾ小僧』にヤラレないように
気を付けましょう(@ ̄ρ ̄@)ノ
コメントへの返答
2016年5月23日 21:09
レクさとさん、こんばんわぁ♪

あはは…はがしちゃうお化けにはアロンアルファが効果アリです!!
昨年も結局はアロンアルファのお世話になって落下事故もなく過ごせたので…
これってマジメな話ですけど...もう廃車までこの車と一緒だと思ってますのでアロンアルファを使う開き直りがないとできない芸当なので人様にはお勧めできません(^▽^;)

っていうか…前4連&後3連( ̄ー ̄?).....??アレ??
私、レクさとさんは私並みにもっと多いのかと勘違いしておりました(笑)

高温の車内でも耐える両面テープのいいやつがあると嬉しいんですけどね!!
メーカーさんに期待しましょう(^▽^)/
2016年5月23日 20:34
こんばんは〜!
私もアルファロメオの頃にエンジンルームで何個も小さなナットをなくしました。悲しかったです(^_^;)
コメントへの返答
2016年5月23日 21:12
こんばんわぁ♪

やっぱり落下事故はどこでも発生しているようですね!!(^▽^;)
こうなると自分でいじる時は消耗品と考えた方がよさそうですね。ちょっと寂しいけど(笑)


2016年5月23日 20:45
こんばんは(^^)

さすがですね!
ワタクシもぽにょっちさんを見習って諦めずに頑張ろうと改めて思いました(^^)v

それにしても、いつも面白いですね(^O^)
コメントへの返答
2016年5月23日 21:17
こんばんわぁ♪

ありがとーです(^^)

いやいや...もう執念ですよ(笑)
せっかくここまでやったら意地です(^▽^;)
ただもうちょっと計画的にすればもっとちゃんとなったんでしょうけどね。

なので…
おぐですさんはしっかりと計画立てて頑張ってくださいね~!!(^▽^)/

人事だと思うと自分のこと棚に上げてちゃんとしようという…(爆)(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
2016年5月23日 21:45
突っ張り棒は違うことにも使えるから大丈夫ですよ(^ω^)笑
コメントへの返答
2016年5月23日 21:56
こんばんわぁ♪

ありがとうございま~す(^^)

でも...38~60cmってえらい中途半端な長さだったりします(^▽^;)

2016年5月23日 21:53
こんばんは(´ー`)ノ
僕も止めるクリップ落としたり欠品しててもナッシング!(笑)

恐ろしい程の数のシガーソケット(○_○)!!
…もう後戻りできませんですね(笑)


両面テープが駄目な場合、最後の手段は…ネジ止め・・・(;´Д`)
ですか…(笑)
コメントへの返答
2016年5月23日 22:01
こんばんわぁ♪

あはは…
やっぱり消耗品と考えなきゃいけませんね!!(笑)

一生この車と連れ添う覚悟はできてますからもう怖いものはないんですけどね…今は(;´▽`A``
両面テープはどんなに強力なものでもオーバーハングした面で高温の車内だとダメなんですよね。
これって昨年身をもってわかりましたので...それ以降はアロンアルファでがっつりとイッチャってますよ!!(爆)
これでもし外れたらタッピングビスでしょうね(>▽<;;
2016年5月23日 22:02
ぽにょっちさん
こんばんは(^-^)
もったいない精神いいですねー😅
でも自分も直そうとして、結局壊して、ヤフオクでスイッチ落札しました😅
何気にお金使ってしまう落とし穴(^_^;)
コメントへの返答
2016年5月23日 22:16
こんばんわぁ♪

整理整頓ってよく言いますけど...整理(いらないものを捨てること)が大の苦手で...捨てられないものまで整頓(わかりやすくすぐ取り出せるようにすること)しております(^▽^;)

そして…
そうそうもったいなくてやりだすと後で結構なお金が掛かってることありますね(笑)
でも基本的には長く使うことは良いことだと思いますので...きっとこの先も同じようなことを繰り返しそうですよ!!(^_^;)
2016年5月23日 23:26
こんばんわ

自分も もったいないおばけが怖くて ものを捨てられないです。
おかげで部屋は、いろんなゴミ じゃなくて材料であふれています(^^;)

突っ張り棒の使い方が斬新でいいですね、参考になりましたφ(・_・”)

もちろんLEDテープの間接照明もステキです(≧ω≦)b


コメントへの返答
2016年5月24日 0:05
こんばんわぁ♪

もったいないお化けは工作好きな方の元にどうも現れるみたいですね(笑)
なんか私の部屋と一緒かも(^_^;)

突っ張り棒はばねの力があるからこういう押さえ作業でも使えますよ!!なので色々と応用は効きますね(^^)

あはは…
平素は微妙にハデなのでやっぱりスイッチほしいです(^▽^;)

2016年5月24日 0:42
「もったいない」良い響きの言葉でよねぇ~

今は使い捨てが、当たり前の時代です。
時計、電化製品等の修理を依頼すると、「買った方がいいですよ」と言われ、直して大事に使う文化が薄れていますよね(笑)

デザインとか見栄えの良さばかり追求して、耐久年数とかは二の次て感じです。
結果的に、産業廃棄物も増え処分費用も掛かる。

ぽにょっちさんの柔らかい頭と、対応は流石です。

コメントへの返答
2016年5月24日 7:32
おはようございます♪

“勿体無い”…漢字で書くとまた心に沁みてくる言葉ですよね(^^)
私の子供時代と比べて今は飽食の時代なので食卓なんかで特にそんなこと思って余計に食べることもありますが(笑)

仰る通りで私の大好きな100均もそうですけど使い捨て商品が氾濫してますよね(^▽^;)
このような時代なので物によっては使い捨てを上手に活用しながらも大切なものは修理して長く使うバランス感覚が必要なのかもです。

で…テープLEDはというと...どっちかっていうと新品買った方が良かったのかも!?(笑)
まぁ何ともいえませんけど新たに違うものも買って経済には貢献してるんでヨシとしましょう(;´▽`A``

2016年5月24日 5:58
凄いソケットだらけ(笑)
よくまー(笑)
コメントへの返答
2016年5月24日 7:35
おはよー♪

穴大好き~❤(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
っていうか...穴の数だけ突っ込んでるしね(笑)
 
朝からスミマセンヾ(_ _。)ハンセイ…
2016年5月24日 12:15
こんにちわ♪

スイッチ付きシガー、うちに余っているような(笑)

大抵、シガーソケットに抵抗が入ってないのであれば(抵抗で12V→9~5Vに変換)、オーディオ裏のACCから電源取っているので、スイッチ付きシガーが、配線途中から切ったままで、うちに転がってますよ(笑)

スイッチ付きソケットは便利ですよね♪シガー側は、ダッシュボード内とかに隠せるので♪
コメントへの返答
2016年5月24日 18:21
こんにちわぁ♪

電気オンチはね...途中で配線ぶった切るのも勇気がいるんですよ!!(笑)

これだけの数のソケットなので開き直って並べてますよ~(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
ただ最初からスイッチ付き使ってたらもうちょっとスマートに隠せたかも!?
・・・でもきっとそうなってもこの数だからスイッチが鬼のように並んでますね;`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォ
2016年5月24日 17:04
祝!勿体ない第二段階!笑

スイッチって未だに自分も理解していないです(;´Д`)
オンオフだけしたいのにって状況でも…謎

でもスイッチって男のロマンなのですよねー
ついポチりたくなります!
コメントへの返答
2016年5月24日 18:26
こんにちわぁ♪

毎度バカバカしいお話にお付き合いありがとーですよ(*'-'*)/

シガソケスイッチ付きは電気オンチの救世主ですけど…できれば連動させたいなぁ(^▽^;)
ハピワンさんみたいな方がマジ裏山ですよ~!!
2016年5月24日 19:42
クリップは無くしたり、劣化したり、壊したり(←コレがいちばん多い)するので、ディーラーで幾つか買って、予備にしてます。


それにしても、ソケット並びは壮観ですね~
いじり好きとしては、いじりたい光景でもありますね(^∇^)
コメントへの返答
2016年5月24日 20:13
こんばんわぁ♪

今迄が運よく破損も紛失もなかったんでまったくの無防備でした(TmT)ウゥゥ・・・
今度Dでいくらか仕入れとこうと思います!!

もうここまでいったらみんなに呆れられて...(笑)
アロンアルファでひっついてますが…いつの日かヨロシクで~す( ̄▽ ̄;)

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation