• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぽにょっちの"うちのフィットくん" [ホンダ フィット3 ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年5月14日

約3割不点灯になったLEDアイラインの再利用♪(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今年の1月の終わりに部分的に点かなくなってそのままではみっともないのでずっとスイッチ切って放置していたMIRAREEDさんのテープLED(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/7086813/parts.aspx)でしたけど…
樹脂表面部が白く劣化してきてこのまま放置しとくのは更にみっともないところまでイッちゃいました( ̄▽ ̄;)!!

当初は撤去作業だけのつもりでしたけど...
私って根っからの貧乏性のため作業中に“アレ”が出てきたので最終的には【写真】のようになっちゃいました(笑)
今回の整備手帳はその記録ですm(_ _)m

2
撤去前にスイッチ入れてLEDの点灯状況も再度確認しましたが放置する前と変わらない状態でした。
ただ【写真】のように樹脂部の劣化はホントかなりのもんです(-"-;A ...
紫外線の影響でしょうか!?

撤去作業はバンパーとかはそのままでエンジンルームのグリル頂部のカバーを外して行いました。
取付けの逆手順となりますのでヘッドライトユニットとバンパーの間に内張りはがしを差し込んで軽くこねあげると隙間ができますから端部からベリベリっと両面テープを剥がせば簡単に外せました。
その後はパーツクリーナーで両面テープがひっついてたバンパー面を綺麗に掃除しときました。
3
取り外したテープLEDは配線が繋がったままだったのでグリル上部を手前に引いて隙間を広げてひっぱり出しました。
【写真】はひっぱり出したところです。

白く劣化した樹脂部はたしかに酷いですけど(太陽光で若干わかりにくくてスミマセン…)不点灯箇所以外はとりあえず正常に点灯してるんですよね。

なんだかこのまま捨てちゃうのはちょっと…
4
ここで“アレ”が出ちゃいました…

『もったいないお化け』 (^▽^;)アハハ....

これ見てすぐにわかるのは昭和の人ですね( ̄▽ ̄)
1982年放映のACジャパンのTVコマーシャルですけど...今でもYouTubeで見ることができます(↓)
https://www.youtube.com/watch?v=6be2IvKKdo4
※画像はネットより


まぁそれはそれとして…(゚-゚;)ヾ(-_-;) オイオイ...
アイラインだと光源が見えるので不点灯箇所が目立ちますが「間接照明」でならまだ使えるんじゃないかと( ̄ー ̄?)
…安直な発想ですけど捨てる前にやるだけやってみま~す( ̄ー ̄)ゞ
5
となると...どこにつけるか???
できれば配線はそのままで使いたいし…(単にめんどうくさがりでもあります。)
現在グリルには既に間接照明として40cmのテープLED(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/3181846/note.aspx)を2本つけてるので別の場所でかつ30cmの2本をつけれる場所を探した結果…

アンダーグリル内につけることにしました♪(* ̄ー ̄)v
配線はグリルの裏から垂らせば届きますしナンバープレートを外せばツメ固定のアンダーグリルも手前に大きく開きますから一応作業は可能です!!
6
【写真】はアンダーグリルの裏側中央部への取付です。両面テープは手持ちのニトムズさんの強力なやつ(http://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/6970745/parts.aspx)に貼り替えました。
もちろん脱脂をきちんとしてから…

作業しながらですけど...ちょっと予定変更しました(^_^;)
ここに2本とも貼る予定だったけど1本のみにしちゃいました。

もう1本は…もっと良い場所見つけちゃいましたo(*^▽^*)oエヘヘ!
7
ハイ!!
外したナンバーフレームの裏側下端で~す(^▽^)/

Fit3のアンダーグリルってハニカム状の開口が少ないのでさっきの1本でアンダーグリル内はイケちゃうって判断です!!
そんでもってこのナンバーフレーム裏からの間接照明でアンダーグリルの表面とかを照らす作戦で~す(▼-▼*) エヘ♪
8
テープLEDの取付終了後には配線とかまとめて外したものを元通りにして作業終了です。


【写真】はビフォーアフターの比較です(^^)
狙い通りで間接照明でなら少々の不点灯があっても特に違和感もなくいい感じになりました(≧∇≦)b
もうひとつのメリットは劣化した樹脂部も直接見えないのでまったく気になりませ~ん(゚-゚*)(。。*)ウンウン

大好きなエロぶるーで若干ハデハデにイメチェンしちゃいましたけど(笑)...私的には放置してたものが日の目を見れてよかったなぁって思います♪

…『もったいないお化け』に感謝です(*'-'*)エヘヘ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

ヘッドライト経過記録

難易度:

ブレーキパット、ローター交換

難易度: ★★

岩崎式U8アルミテープ増量決定とその後の感想

難易度:

洗車と樹脂メンテ

難易度:

イージーリップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年5月18日 6:37
おはようございます(^^)
安心してください!?僕も昭和の人間です(^3^)/
もったいないお化け知ってますよ(○_○)!!

捨てないで再利用、エコですね(^^)d
僕はセコいですけど(笑)
コメントへの返答
2016年5月18日 15:35
こんちわです♪

もったいないお化けって昭和の人は記憶にありますよね!!
まんが日本昔話もよく見ていましたしね...(^^)

3R(リデュース・リユース・リサイクル)を率先してますよ~(笑)
…っていうかもったいなくて捨てられない世代のようです(^_^;)

2016年5月18日 6:46
ナンバー下かっこいいですね!
しかもアンダーっぽくなっててそれも良いです(^^)v
参考にさせていただきまーす(≧▽≦)
コメントへの返答
2016年5月18日 15:36
こんちわです♪

正直…ナンバー下は当初描いていたイメージよりも思いの外おもしろいことになったので嬉しい誤算でした(^▽^;)
私のつけてるフレームは約7°傾斜してるんで照射して地面にできるブルーラインが丁度車の先端と一致したみたいです。
まぁ俗にいう“結果オーライ”ですけどね(* ̄∇ ̄*)
2016年5月18日 6:53
良い感じですね〜(^^)
さすがです!
コメントへの返答
2016年5月18日 15:37
こんちわです♪

ありがとー!!(^^)v

仕上がりは偶然の産物ですけどね(笑)
2016年5月18日 7:07
おはようございますm(._.)m

これは、良いアイデアですネ〜〜(^_^)
コメントへの返答
2016年5月18日 15:39
こんちわです♪

ありがとうございますr(^ω^*)))テレマス

結果的にアイラインよりも目立つのでよかったです!!
ここだと少々劣化してても外からは見えないのでってことが一番嬉しかったりしてますよ(^^)
最初からここにつける発想がなかったことが残念ですけどね(笑)
2016年5月18日 7:09
ぽにょっちさん
あんなに点かなくなるんですねー(´- ̯-`)
しかし、ナイスリカバリーです(^-^)
自分も使える物は歴代の車から全て外して使い回してます😄
お金無いだけだけど(笑)
コメントへの返答
2016年5月18日 15:49
こんちわです♪

この商品を同じように付けた方々もわりと早めに点かなくなってるんで(オマケに私は特売品!?)どうやらそのような商品かもって思います(・・;)
単なる個体差でハズレ引いただけなのかもしれませんけどね???
私も歴代車両のもので使えそうなものはちゃんととっておく派ですよ!!
物を大切にすることは良いことだと思いますしね(*'-'*)エヘヘ
2016年5月18日 7:16
おはようございます(^O^)
なんか、アフターの方が派手になったと思うのは自分だけでしょうか?(爆)
コメントへの返答
2016年5月18日 15:52
こんちわです♪

同じ光量なら直接照明よりも間接照明の方が目立つし面白い使い方ができますね!!

若干...派手になり過ぎたかも(笑)
2016年5月18日 7:30
1つ。
虫が心配(´・ω・`)
コメントへの返答
2016年5月18日 15:53
こんちわです♪

・・・( ̄. ̄;)エット( ̄。 ̄;)アノォ( ̄- ̄;)ンー

どうなんだろうか???
虫嫌いなのでちょっと心配になってきた!!(;´▽`A``
2016年5月18日 9:55
ぽにょっちさん、こんにちは。

さすが!としか言いようがありません。
またまたかっこ良く仕上がりましたね!
ナイスアイデアです\(^o^)/

ってか『エロブルー』と言う言葉が
他のみん友さんの間でも普通に使われて…(^^;;

みんカラの中ではブルーのLEDテープを使うと
=エロブルーになりつつありますね( ̄▽ ̄)ノ
コメントへの返答
2016年5月18日 16:04
レクさとさん、こんちわです♪

いやいや…
えろブルーの代名詞(笑)レクさとさんの足元にも及びません!!
私のは貧乏根性が生み出した偶然の産物です(^▽^;)

えっ!!
もうエロブルーって広辞苑に載ってるぐらいのレベルだと思ってましたよ~w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!
まだだったのかぁ(* ̄∇ ̄*)
っていうか...みんカラ内では“ブルーLED=エロ”ってことは既知の事実として成立してますね(笑)
2016年5月18日 10:06
ぽにょっちさん、こんにちは♪

素敵なアンダーネオンになりましたね♪
出所をいわなければ全然普通に後付けしたのねみたいな(笑)

やっぱり、転んでも唯では起きないもったいない匠ですね(^^)/

因みに今のところ、保安基準で明確にアンダーネオンを違反とする規定は無いようですので車検も通る率が高いと思われます。

でも、職質の確立は高くなりそうですので、夜間転倒したままで機嫌の悪いおまわりさんに遭遇しない事を祈ります(笑)
コメントへの返答
2016年5月18日 16:13
ミッズさん、こんちわです♪

アンダーっていうよりも...細くで青い停止線みたいな~(笑)
なんともいえない不思議な感じになっちゃいました(^▽^;)
でもハデハデなのは間違いないんで...性格的は好きなんですよ(* ̄∇ ̄*)

おっ!!それそれ…
付けた後で気になって調べたらそうらしいですね。光量さえ基準値以下ならとりあえずは問題ないってことで。
でも安心してください!!
このポン付け商品はライト類と非連動のスイッチつきのやつなので気分しだいでON/OFFが自由自在ですからね♪(* ̄ー ̄)v
ただ職質されるのはやっぱり嫌なので地味~に楽しみますよ(^^)v
2016年5月18日 12:52
こんにちは(^^)
カッコいいです(^^)
白ボディーに黒ホイール、そして青LEDキマッてます!
DIYお願いしたい位です♪
コメントへの返答
2016年5月18日 16:22
こんちわです♪

ほぼドノーマルで貼りものばかりの装飾車ですけど(笑)ありがとうございま~す(^▽^)/

私の車でやってることはたぶん誰でも簡単にできることばかりなのでお恥ずかしい限りですよ。
…こんな楽しみ方もアリじゃないかと思ってますけどねo(*^▽^*)oエヘヘ!
2016年5月18日 12:56
勿体ないお化けなうかしす笑
あれって今は放送出来ないんでしょうねー
何ともな時代だ…

フロントにレーザーフォグ着けてるみたいですねー
なんか面白い♪(´ε` )

視線集めそうだ!
コメントへの返答
2016年5月18日 16:26
こんちわです♪

ハピワンさんも知ってる世代ですよね!!
あれだけじゃないけど...あの頃の古き良き時代が懐かしいですよ(*'-'*)エヘヘ

言われてみれば似たイメージですね(¨ )(.. )(¨ )(.. )ウンウン!!
っていうか…細くで青い停止線みたいにも見えるんですが(笑)
2016年5月18日 14:38
こんにちわぁ♪

光の広がり方がafterの方が個人的に好きですね(*^^*)
 
もったいないオバケ、どこかで見たような(笑)

コメントへの返答
2016年5月18日 16:29
こんちわです♪

同じ商品でも使い方しだいでイメージも変わっちゃうもんですね!!
私もこっちが好きですよ(^^)

DIY コーティングさんの世代だとこのCMよりもAUのCMできゃりーぱみゅぱみゅさんと一緒に出てたもったいないおばけの方が先に連想されるかもですね(^▽^;)
2016年5月18日 20:00
もったいないからの発想の転換、素晴らしいです(≧∀≦)

私もテープLED使ってますが、劣化やら不点灯はありました。
そのときは「交換!」だったんですが、これからは「再利用」も考えなくては(*^^*)
コメントへの返答
2016年5月18日 21:24
こんばんわぁ♪

あはは…
もったいないお化けにやられました(笑)

間接照明でなら使えるものもあるってわかったので良かったような悪かったような微妙な感じですね。こんなことしてるとホントに物が捨てられずに溜まっていきますしね(^▽^;)
2016年5月18日 20:45
ぽにょっちさん、こんばんは(^_^ゞ
お疲れ様です(*^^*)
さすがぽにょっちさん、ただでは終わりませんね。(*´ω`*)
もったいないお化け!!アカン笑っちゃいました~( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2016年5月18日 21:30
こんばんわぁ♪
お疲れ様で~す(^▽^)/

今でも小さい子供の教育用にこのCMって流していいと思いますよ(^^)

そして私、ホントに転んでも絶対にタダじゃ起きませんよ~!!

っていうか…
この話には続編アリなんです(* ̄∇ ̄*)
コメも落ち着いたようなので内緒で書きますけど...近日ブログで…笑えるネタを用意しておきますね!
…あっ...内緒になってないですね(笑)
2016年5月18日 22:35
楽しみにしてますね~(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年5月18日 22:54
乞うご期待...です(* ̄▽ ̄*)ノ"
2016年5月19日 19:41
こんばんは

またエロED化が増殖しましたね、good job^^v
しかしLEDテープってすぐにダメになりますよね?
わたしもアイラインにLEDテープやってましたが、1~2ヶ月で暗くなったりするので、取り替えるのが面倒になってきて、取り外しましたw
耐久性のあるやつってないんでしょうかねー?
コメントへの返答
2016年5月19日 21:34
こんばんわぁ♪

点けないアイラインで放置してるよりもこっちの方がいいみたいでした(*'-'*)エヘヘ

あれって樹脂の対紫外線品質なのかわかりませんけどめっちゃ劣化が早いし...テープ面とに隙間でもできたら防水もくそもないですよね(・・;)
私はポン付け商品しか扱えないのではとですさんが人柱になって良い商品を見つけてくださ~い!!
(人ゝω・)オ・ネ・ガ・イ♪
2018年7月15日 10:20
こんにちは、いつも楽しく見させていただいてます。

アンダーグリルってバンパーごと取り出さなくとも外せるんですね!!

アンダーグリルにイルミをつけようと検討したいたので非常に参考になりました!!

私もナンバープレートの裏にイルミ付けようかな?
コメントへの返答
2018年7月15日 10:50
こんにちわぁ♪

ありがとうございます(^^)

アンダーグリルはバンパーとは無関係で完全に外すこともできますしナンバープレート外せば上部に開口部ができるのでそれだけでの作業も可能ですね(*'-'*)

いじり熱が冷めないうちに(笑)ぜひどーぞ( ̄▽ ̄)
ってか、この時期は何をするのにも熱中症に気をつけてね!!(^▽^)/

プロフィール

「[整備] #フィット3ハイブリッド 2025...夏タイヤ交換 ~MINERVA F209(リピート購入しました!)~ https://minkara.carview.co.jp/userid/2289751/car/1783206/8315979/note.aspx
何シテル?   07/31 08:24
【※フォロー・フォロワーに関してはこの自己紹介文をよく読んでくださいませ…】 ぽにょっちです。ドMです( ̄▽ ̄)ヾ(-_-;) 自覚症状のあるみんカラ病患者...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

武漢コロナウイルス感染を乗り越えるための説明書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/24 22:39:23
【お知らせ】『フォロー』機能のリリース日が確定しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 20:54:45
猛暑に負けないで!!~ヽ(❤´д`❤)ノwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/25 22:28:41

愛車一覧

ホンダ フィット3 ハイブリッド うちのフィットくん (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
2013(平成25)年11月納車 祝☆10周年(* ̄∇ ̄)/ 内装は木目調&ベージュ系 ...
ヤマハ アクシスZ AXIS Z (ヤマハ アクシスZ)
2019(令和1)年6月2日に納車しましたぁ♪(* ̄∇ ̄)/ 元々は息子の通学用でした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation