• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くまなびの愛車 [カワサキ Ninja1000]

上に登ればのぼるほど、下に落とされた時のダメージは大きい

投稿日 : 2023年10月05日
1
2023/10/02(月)は
4か月ぶりに本格的に動かしました

まずは定峰峠~志賀坂峠

2
その後は
湯の沢トンネル~南牧村~下仁田を経て

佐久の「とも岩」に来ました

私的には
秋=「とも岩」なのですよ (えっ

いやだって風格があるじゃないですか



3
そしてここには
「大コスモス園」があります

右上に少しだけ「とも岩」の上部が…


4
日が差していると
一気に映えますね

気温も20℃程度で
酷暑に慣れ切った体には
少し涼しいくらい

5
風で揺れるので
意外にも狙った通りの撮影は難しい

一つ一つの花を丁寧に観察すると
それぞれに違いが見え
その発見の連続が面白いです

6
高原(というほどでもないですが)に花咲く秋桜

日常を忘れさせてくれるひと時が楽しめます

ですが
真の目的地は次の場所でして


7
この景色は「関東絶景ベスト10」

いや「ベスト5」でもいいかな

そのくらい、最近のお気に入りです

8
土坂峠~定峰峠で帰宅します

調子に乗り過ぎてしまい
コーナー出口のアクセルON時に
トラコン介入が連発

ガッガッガッ…とスライド

トラクションコントロール未装着車なら
ハイサイドを食らう案件ですよ

「調子の良い時に、その後の下落要因が発生する」

疎かにしておりました
再認識ありがとうございます

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2023年10月8日 16:32
シャークアンテナみたいなのが乗った形の岩?山??ですね

最近とうふ屋漫画を改めて読んでいるんですが、定峰峠は埼玉連合?がバトルした辺りでしたかね

立ち上がりでトラコンだなんてワイドオープン♪
イケイケで走っててトンネル入ったら路面濡れていてトラコン作動しか経験がありません
(^_^;)
コメントへの返答
2023年10月9日 0:09
シャークアンテナ!
言われるまでその存在に気づきませんでしたー
前方の平らな部分ばかりが目に入り…

そういえば
今までエアロパーツだと思い込んでおり
アンテナだと知ったのはつい最近でして(恥

ふと、とうふが恋しくなる時がありますよね
私もアニメでBattle Stageのみを再編集した動画を見ますもの
あのユーロビートがまた良し

昔 前車Z1000(トラコン無)で
ハイサイドやらかした経験ありなのです
なのでちょっとしたトラウマですよー

プロフィール

「@ぽすさん それは素質あります将来有望です」
何シテル?   05/22 11:17
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation