• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Let's take five.の"EUNOS ROADSTER" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2024年10月26日

電子車検証の破損予防

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日の車検時に電子車検証となり、誤ってICタグを折り曲げて破損の場合、再発行には費用がかかるとの事で、何か防止策はないかと思っていました。
2
いつもは見ることのない、100均の文具コーナーで、たまたま思いついた各種サイズの保護ケース

その場で電子車検証のサイズを調べると

105×177.8mm

となると、ちょうど良いサイズはB6

曲がるとICタグが壊れるので、ビニールケースでは無く、硬質タイプのハードケースとしました。

内寸で、約131×185mmとの事でひと回り大きいサイズで出し入れにも余裕があるはず。
3
んっ! 2枚!!

よくよく見れば2枚セットなんですねぇ

サイズが合えば奥方号の分もと思ってましたが、買い増しする手間も無くなりました。

凄いぞっ、Seria !!!

4
実際に電子車検証を入れると、程よいサイズ感で、出し入れも問題ありませんでした。

そのうち車検時のサービスとかでノベルティ化されるんでしょうけど、トラブル予防として大事に保管する方が良いですからね。

5
《追記》
拾い画像ですが、車検証のサイズ載せておきます。
コーティング

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ハードトップ吊り治具作成?

難易度: ★★

ペラシャフト交換

難易度:

ドアウェッジ交換

難易度:

ヒーターバルブの取り付け 〜ラジエーター交換のついでに〜

難易度:

ガラスが曇る現象の解消までの記録

難易度:

シートベルト、

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年10月27日 7:49
車検が迫っていたんで、とても参考になりました。
コメントへの返答
2024年10月27日 9:00
いえいえ、お役に立てれば、嬉しい限りです。

こんな時のためのみんカラじゃないですか!

プロフィール

Let's take five.です。 あわてず、のんびりいきたいものですね。 基本、パーツはヤフオクにて調達し、DIYにて維持ってます。 仕...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンテナ・リフレッシュ準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 07:54:10
ヒーターバルブ取り付け(2号機) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 12:28:18
防水コネクタはカチッとした方がいいよね? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 11:03:57

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター EUNOS ROADSTER (マツダ ユーノスロードスター)
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ユーノスロードスター NA8C に乗っています。 某ショップの片隅で、苔むした車体で投 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation