
全開しちゃった!(^^;
エビス行ってセッティング&シェイクダウンしたかったけど、2週続けてサーキットはお許しが出ませんでした(;´Д`)
なので、昨日の夜はプラッとセッティングドライブに行って来ました。
とりあえず、問題点が2つ。
・何故かアイドリングが1250回転から下がらない
・走り出して10~15分くらいしたら急にひどいハンチングをし始めた
アイドリングはエアスクリューも全閉だし原因が良く分からなかったんですが、帰ってきてネットで調べたらフリダムの設定で怪しいところが分かったので、後で試してみます。
あと、86のVSV?を付けたままなので、もしかするとISCVとケンカしてるのカモなので、その辺も診てみるつもり。
ハンチングは正直原因不明で途方に暮れかけたけど、どこか民家が無いところに停めて良く確認しようと走り続けてたら、いつの間にか直った(汗
その後、1時間くらい走り回ったけどハンチングは出なかったのでたぶん大丈夫かな?もうちょっと様子みてみます。
その他にもイマイチアクセルに対して反応悪かったり、ギクシャクしたりして最初の頃はフィーリングが良くなかったんですが、学習が進むにつれて段々調子良くなって来ました♪
調子が良くなって来たので徐々にアクセル量を増やして行ったんですが、AF値も比較的安定してるし我慢出来なくなって全開しちゃいました!
全開する前に、フン詰まりマフラーじゃ具合が悪いだろうとテールエンドの自作バッフル外したんですが、不思議と前ほど爆音じゃなくなってました・・・
VVTのお陰で、4バルブの時みたいに上寄りのバルタイでアイドリングしなくて済むから、アイドルの排気音も静かになったのかな?
全開領域は学習させられるほど長く踏んでられないから、ログを取って後で手動で打ち換えます。
1速・・・!
2速・・・!!
3速・・・!!!
速いっ!(気がするっ!!)(爆
AF値も大体イイ感じ!!
一般道で3速全開までなんてあまり踏まないから、単に慣れてなくて速いと感じただけかも知れませんが、5バルブ良いです~♪
(前の4バルブは全体的に濃い目だったしDI化もしてなかったので、出来れば空燃比を合わせてDI化にした4バルブも乗ってみたくなりましたww)
VVT+DI化の恩恵か、5Vは特に低速が良いですね!
アクセル踏むと、なんか車体が軽くなったみたいに「スイッ」っと前に出ます(`・ω・´)シャキーン
苦労して載せた甲斐がありました!
(・∀・)ニヤニヤ
しばらく、会社帰りに真っ直ぐ帰宅出来ない日々が続きそう?です(^^;
VVTの切り換えポイントなんかも弄ってみたいですね!
ブログ一覧 |
ニューエンジン計画 | クルマ
Posted at
2009/03/22 09:53:05