• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月14日

スタッドレス、新調したので取付け前にコーティングしてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
元々は d(^_^o)


雪が降ったらエブリイは走らせない!

というスタンスで通してきたのですが、

代わりに雪道を走らせようとしていた

ハイエースにつけたオープンカントリーでは

雪道危ないよ d( ̄  ̄)

と、皆さんから指摘を受けて、

いろいろ考えてみたんです (^_^)a


実際のところ

わたくしの仕事はステイホーム、

打ち合わせだって今はほとんどウェブ会議なので

ハイエースは雪の日に走らせる必要はないんです (^_^;)


しかし、エブリイのほうは

嫁さんが週5で勤務先まで使っているので

万が一雪になっても走らせなければ

ならないこともあるんですよね。。


そうなると

エブリイにこそスタッドレスを履かせなきゃ!

と思うようになったので

スタッドレスタイヤを新調することにしたんです (*´꒳`*)



決して d( ̄  ̄)

ハイエース用は高くて重いから交換したくない

ってことじゃないんですよ (笑)


2
実は前までミライースに使っていた

スタッドレスタイヤ、

だいぶ年数が経ったのと

ホイールが傷ついていたので

秋頃に売ってしまっていたんです (^_^)a


なので純正と同サイズの

14インチホイールセットを

新たにネット購入してたのですね (*´∀`)♪



というわけで取り付け前に

準備をすることにしました (๑•̀ㅂ•́)و✧


まずは

ホイールについているラベル剥がしから d(^_^o)


初めて新品ホイールを買ったときは

このラベルが珍しくて

貼ったままにしてしまったのですが

後々、見すぼらしくなって

剥がしにくくなることがわかったので

綺麗なうちに剥がしてしまいます!
3
剥がした後の糊跡は

なんでも良かったのですが

ピッチクリーナーが残っていたので

こちらで拭き取りましたよ ♪( ´▽`)


ホイール、糊跡が無くなって

綺麗になりました (*´꒳`*)
4
続いてコーティングです!


このダイヤモンドコート、

すでにエブリイの夏タイヤホイール、

ハイエースのホイールと

2回使ってきましたが、

どちらも失敗しています (笑)


以前はしっかりコーティングしようと

塗ってから拭き取るまで

時間をかけ過ぎた上に、

片面しか見ていなかったので

反対側が白く固まってしまったんです (泣)
5
なので今回こそ!成功したいので

しっかりコーティングしようとせず、

ダイヤモンドコートを塗ったら

すぐに拭き取りましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
6
このとき d(^_^o)


表面をコーティングして

表面を拭き取るわけですが、

必ず裏にも垂れているので

表面を拭き取ってすぐ裏面も拭き取ります!


裏面をコーティングしたときも

拭き取りは必ず両面しないと

白く固まって大変なことになるんですね (^_^;)
7
あとは空気圧です!


入荷したときは300kPaを超えているので

規定値まで空気を抜くだけでよかったです (^_^)a


ちなみにエブリイワゴンの純正タイヤは

前輪200kPa、後輪240kPaが規定値ですが、

少し多めにして

前輪210kPa、後輪250kPaにしておきました!
8
最後にホイールナットなんですが、

夏用のものを使っても良かったのですが

ここは気分を変えて、


以前エブリイで使っていた

傷ついた黒ナットにサビ転換を塗ったら

黒くなってまた使えそうになったじゃん!


という長ったらしい黒ナットを使うことに (笑)


これで準備は整ったので

あとは嫁さんがエブリイを使わない日を

待つだけですね!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★

タイヤ交換(358,500km)

難易度:

今更ながらローテ

難易度:

春のタイヤ交換祭なんぢゃ!オイル交換もね😉 遡り第八弾 4/19アバダ虫w編

難易度:

ホイール交換🛞

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月14日 16:13
こんにちは♪
自分も前からこのホイール気になってました(^^)
色はブロンズしか知らなかったけど 黒あるんですね。ブラックでフチがシルバーも良い感じですね♪
コメントへの返答
2021年12月15日 1:55
kazumi90ノーツさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね!このホイールのブロンズ色を履いたエブリイの写真を見たことありますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
黒エブリイでオフロード感を出すなら、そちらのほうが似合っていそうですね!

でも、この色のマッドクロスも実物は結構露骨な感じなので、ウチの白黒エブリイではどうかな?と思いましたが意外と似合いましたよ(笑)

2021年12月14日 23:37
琉聖パパさん、こんばんは😄
お疲れ様です。

スタッドレスタイヤの季節になって来ましたね。
あっという間に時が過ぎてもうすぐ年末ですよ。

うちもそろそろ準備しなきゃ😄

しかし、琉聖パパさんマメですねぇ~♪
コーティングしとけば汚れの落ちもいいし、後々楽なのは分かっているんですが、中々行動に移せないですねぇ~😅

今年は冷えると言うし、年内に交換しようと思います。
コメントへの返答
2021年12月15日 1:56
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

元々エブリイにはスタッドレスを履く予定が無かったので、ミライースの売却後、使わないと思って前に持っていたヤツを売っちゃったんですよね(^_^;)
でも今冬は確実に雪が多そうで、これは用意しなきゃダメだと思い、予定外の出費でしたが慌てて買いましたよ(^_^;)

コーティングはマメというか、、後で何度も楽するためですからね(笑)
面倒くさがりだからこそ、やっておきました(^^ゞ

今年は年内にも降る可能性があると言われているので、そろそろ交換されたほうがいいでしょうね(^_^)a
暖かい日がなかなか少なくなってきたので大変ですが、気をつけて作業してくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

2021年12月15日 14:01
新品のホイール…!素敵ですね…

そして、ラベルシール剥がさないのは何となく分かる気がしますが…(笑)
私も外そうと思います😊

ナット等も選べるんですね〜
オートバックスでナットとか見てましたが選ぶのも楽しそうだなと思いました😏
コメントへの返答
2021年12月16日 1:01
さおぴょんさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

国産ですが、VRX3には到底敵わない一番安いスタッドレスにしましたよ(^^ゞ

ホイールはその車のイメージを大きく変えますから(笑)
結構悩んで決めたのですが、そうやって悩むのも楽しいんですよね(^_^)a

もし、コレのようなアルミホイールにするなら、純正のナットは付けられなくて別に用意が必要だったりするんですd(^_^o)
なので、ナットはホイールが決まってから探したほうがいいですよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

裏側のシールは残したくなるのですが、後々汚くなるのでやっぱり外したほうがいいと思います(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation