• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"エブリイ" [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2021年12月20日

スタッドレスの交換ついでに車高調の減衰力を変えてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前準備で d(^_^o)


ホイールのシール剥がしとコーティングを

済ませたので、

いよいよタイヤ交換です!


なんか、このタイヤホイールセットが届いたときに

前後左右のシールが貼られていたので

今回はこの通りに取り付けることにしました (^_^)a


2
まずは夏タイヤを外すところからですね!


夏タイヤのホイールナットは

赤いアルミシェルが付いているので

このアルミが傷つかないよう

いつものビニールで挟んで緩めましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧
3
アルミシェル(キャップ)を外すと

本来のナットが現れるので

こちらも緩めておきます!


で d( ̄  ̄)


いつものように

サイドのジャッキアップポイントに

油圧ジャッキを入れて持ち上げたのですが。。


バキッという音と共に

何かが割れ落ちたような音が!((((;゚Д゚)))))))



でも、まあ、

見た感じ表側で割れたものもなく

車体もしっかり持ち上がっているようなので

とりあえず作業は続行することにしました ( ;´Д`)
4
実は今回、

タイヤ交換のついでに

したかったことがあるんです d(^_^o)


それが、車高調の減衰力変更 (๑•̀ㅂ•́)و✧


車高調を付けてから今まで、

減衰力を変えていなかったのですが

結構リアの振動が大きくて

少しの段差でガタガタしていたんですよね (´ε` )


なので

一度リアの減衰力をもう少しソフトにしてみて

ガタガタがなくなるのか、やってみたかったんです (*´꒳`*)


まあ、タイヤも15インチから

ノーマルの14インチにしたので

乗り心地自体、変わってしまうと思いますが、

とりあえず、2段階ソフトのほうへ

切り替えておきました (^_^)a


BLITZ DAMPER ZZ-Rの減衰力は32段階あり

今までは中央になっていたはずなので

ソフト側に16分の2、増えたわけですね!
5
そういうことで

リアのみ車高調の減衰力を変えてから

スタッドレスタイヤに交換したのですが、

先ほどバキッとなった理由、

分かりました。。


なんと!

ジャッキアップポイントだと思っていた

この部分、

本来のジャッキアップポイントではなかった!

のでした。。


エブリイのサイドを下から覗くと

実は4箇所、

ジャッキが入りそうなところがあるのですが

正しい位置は写真のところより

一つ前の場所だったんです ( ˘ω˘ )


少し慣れてきたからと

早とちりして違う場所で上げてしまったわけですね (笑)
6
まあ、それはさておき

ホイールナットの締付トルクは

規定値の85でやりましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧


これ以上キツく締めると外すときに

大変なことになるんですよね (^_^;)


と、経験者は語るのでした (笑)
7
さあ、こうして

スタッドレスタイヤに交換が終わりました!


もしかすると、ちょっと可愛らしくなるかな?

と思うような丸めの穴があるホイールでしたが、

履いてみたら何のことはない

ムチャ、ゴツくなりました (笑)


でも

オフロード感というよりも

スノーシーズンっぽく見えるので

なかなか良かったのではないかい?

と自己満足しましたよ (*´꒳`*)
8
作業が終わった後、

いったい何が割れ落ちたのか

路面を調べたところ、

こんなものが落ちてました (^_^;)


コレ、クリップの頭ではないですか!


ジャッキをかけたところに

穴のようなものがあったのですが、

どうもそこに付いていたクリップのようです。。


まあ、クリップが割れただけなら

致命的な状況ではないので

とりあえず、新しいのを買ってくることに

しましたよ (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤ交換

難易度: ★★

今更ながらローテ

難易度:

備忘録2024/6/17タイヤローテーション

難易度:

タイヤ交換(358,500km)

難易度:

春のタイヤ交換祭なんぢゃ!オイル交換もね😉 遡り第八弾 4/19アバダ虫w編

難易度:

ホイール交換🛞

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年12月20日 18:29
琉聖パパさん、こんばんは😃
お疲れ様です。

バキッ!は嫌ですよねぇ~、自分もすぐに確認はしないでひと通り作業が終わってから確認しますよ。

その場で確認したらブルーな気分になり作業が中断する可能性がありますもんね😅

プラスチック部品だけの被害で済んで良かったです。
変なへこみとかあったら、普段見えない部分だとしてもショックですよ。


乗り心地の方は変わりました?^_^
コメントへの返答
2021年12月21日 1:46
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

バキッと鳴ったときは焦りましたよ(笑)
確かにその場でブルーな気分になったらイヤですよね(;´д`)

このクリップ、サイドステップを固定しているヤツだと思うのですが、ステップ自体が割れなくてよかったです(^_^;)

乗り心地は変わりましたよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
でも、タイヤのせいなのか減衰力のせいなのかがはっきりしないんですよね(笑)

2022年3月27日 3:30
おお!
パパさん!

目からう○こじゃなくて…
ウロコがっ!

カラーナットにはビニールでしたか!

キズがつくのが当たり前と思ってましたが、コレやってみます❗️

ありがとうございました😊

コメントへの返答
2022年3月27日 23:05
じょーいちさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです(*´꒳`*)
コメントありがとうございます!

自分も教えてもらってから使うようにしたんですよ(*´∀`)♪

回すときにナメることも無くなってキズも付かないので、初めて試した人は偉大ですよね!

キッチン用のシャカシャカ音がする薄いビニール袋を使ってみてくださいね(๑•̀ㅂ•́)و✧

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation