• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年5月31日

バックドアに取り付ける調理用の換気扇を作ってみた! - バンコン化への道

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
さて、バックドアパネルに

換気扇用の穴を開けたので

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7369349/note.aspx

次は換気扇本体の製作ですね!


ネットショップで買ったのは

換気穴を開閉できるタイプの

吹き出し口です d(^_^o)


これは取り付けパネルの表と裏側で

挟み込むようにして取り付けるのですね!

2
で、換気扇の位置ですが

ハイエースの場合、バックドアの

矢印の部分に大きめの隙間があるので

ここに収めようと思ったのですが、


普通、換気扇って上のほうにありますよね?


この場所は結構下のほうにあるので

換気扇として意味があるのか

気になったんです Σ(-᷅_-᷄๑)


なので、調理といえば一酸化炭素なので

一酸化炭素が発生したら

上のほうに行くのか調べたのですが、、


一酸化炭素は

特に上下のどちらかに流れるわけではなく

空気の流れに乗っていく


とのことだったので

下に換気扇があっても空気が流れていけば

排気できるとわかったんです d(^_^o)


なので、その後は

自信を持って作り続けましたよ (笑)

3
ただ、バックドアに隙間があるといっても

そんなに奥行きはないので

なるべく奥行きのないスリムな

換気扇にしなければなりません!


なので

買ったまま繋ぎ合わせるわけにはいかないので

分解してスリム化していきます!

4
はい、内側に入れる

吹き出し口のパーツから

ダクトと繋ぐ部分を切り分けましたよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

5
で、この間に換気用のファンを付けます!


選んだのはDC12V用の60mmファンです!

6
で、ファンの前にはフィルターを付けて

ファンがホコリで壊れないよう保護します!

7
ということで

分解した吹き出し口側に

まずはフィルターの筐体をボルトと

グルーガンで完全にくっつけました (笑)

8
で、吹き出し口からそのまま繋いでいくと

奥行きがどんどん増えてしまうので

ダクトを90度に曲げてやらないとなりませんが

それをダイソーで買ったタッパーを加工して

L字に繋げたいと思います!

9
とはいえ

元々の箱状のままでは

奥行きがありすぎて

バックドアに収まらないので、、

10
奥行きが65mm以下になるよう

さらにタッパーを切ったり貼ったりして

こんな形状に仕上げました (笑)


ちなみに空いた部分や

切った部分を貼るときは

グルーガンを使いましたよ (^^ゞ

11
最後にファンは

加工したタッパーの中に入れました!


ただ、奥行きを減らしたので

タッパーの蓋をすると

ファンとの隙間はほとんどありません (^_^;)

12
これで本当に空気が流れるのか

ものすごく不安になったので (笑)


実際にダクトを付けてみて

空気が流れるのか確認したのですが、、



結果は。。



しっかり空気が流れていました!(*´∀`)♪


よかった。。

作り直さないで済みましたね (笑)

13
で、出来上がった換気扇を

試しに設置してみましたよ (^^ゞ


まずはダクトですね!

このダクトは隙間から

バックドアの下部分まで垂らして

バックドアの下に穴あけするわけです (^^ゞ

14
そのダクトに換気扇本体を付けて

バックドアパネルを取り付ければ

完成というわけですね!


ちなみにファンに繋ぐDC12Vは

予めスイッチパネルからバックドアまで

配線してあるので

あとはケーブルを繋ぐだけ

になっているんですよね (*´∀`)♪


ということで

次回はバックドアに換気扇を取り付けて

完成するまでを投稿したいと思います!



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンゲルの車載冷蔵庫に間仕切り設置

難易度:

Silky-Unit 取付

難易度:

ヒューズ全交換(太平洋精工)

難易度:

ワイパースイッチ交換

難易度:

集中ドアロック

難易度:

キーレスアンサーバック、スライドドアスピーカー取り外し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月31日 17:08
琉聖パパさん、こんばんは✨

非常に綿密なリサーチを元に設置されておりますね👍

流石、家族想いのパパさんですね😉

これからも頑張って下さいね🎶
コメントへの返答
2023年6月1日 1:21
Kenonesさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

元々取り付けられる場所ではないところに無理矢理入れようとしたので、サイズは結構シビアでしたよ(^^ゞ

まあ、実際に調理するときはバックドアを少し開けてやるでしょうから、要らないかもしれませんが、構造変更のときに指摘されるのも嫌なので、付けておこうと思ったんです(笑)
2023年5月31日 18:34
琉聖パパさん・・・
どんどんすごくなってくけど
換気扇でも窓でもよかった気がする^^;
おいら窓なもんで

とんずら ダー♪
コメントへの返答
2023年6月1日 1:32
☆四朗(* ̄m ̄)ニン♪さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

後ろにも小窓がついているモデルだと、調理場を上手くレイアウトしたら換気扇がいりませんね!

ナローバンには後ろに小窓がないので換気扇を作りましたが、もしかするとバックドアを開けるといえば、構造変更も通ったかもしれません(^_^;)

まあ、指摘されないように念には念を入れて対策しておきたかったんですよね(笑)
2023年6月6日 21:14
琉聖パパさん、こんばんは。

ん?
さっき言ったような気がするがいいか(^_^)


タッパーとは考えましたね(^-^)
市販のエルボーを使うより薄く作れるし安いですもんね。

後は、バックドア開閉の振動でずれたりしなければいいですね(^-^)
コメントへの返答
2023年6月7日 16:08
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

またまたまたありがとうございます(*´꒳`*)
さっきも言ってましたね(^^ゞ

エルボーですか!
そういえばそんなパーツもありましたね!

この部分、結構奥行きが無くて
どの道加工しないと取り付けられないだろうと、100均で薄い箱を探してみたらタッパーになりました(^^ゞ

取り付けは吹き出し口で挟み込んで、中のタッパー部分も押し当てられている状態なので、ずれることはないと思いますが、、

今思うとファンを中に入れるのではなくて吹き出してのある外に設置すれば、もう少し大きなファンにできたかもしれないんですよね(^_^;)

まあ、作ってしまったものは仕方ありません(^^ゞ
このまま使っていきますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーバーヘッドコンソール施工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/19 00:02:08
フューエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 16:47:29
フットレスト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 08:53:13

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation