• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2023年7月17日

暑い夏対策に!寒すぎるリアクーラーを弱めてみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
この三連休、

無茶苦茶暑くなりましたね (^_^;)


これだけ暑くなると

クーラーをガンガンにかけて

運転するわけですが、


昨年、

ハイエースの天井にあるリアクーラーに

ずーっと当たっていると、

嫁さんは芯から冷えるほど寒くなるそうで

( 自分が後ろに座ることがないので分かりませんが )

でも琉聖は暑がっていたりで

クーラースイッチを入れたり切ったり

喧嘩になるわけです (笑)

2
ちなみにマイエースには

リアの自動温度調整用に

コントローラを取り付けていますが

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/6902904/note.aspx


これ、温度変更がやり難くて

暑い!と思っても

すぐにクーラーを効かせることができず

今は暖房のみ自動調整させていて

クーラーは純正のクーラースイッチで

すぐに使えるようにしているんです (^^ゞ


やはり

寒いときは多少我慢ができたとしても

暑いときはすぐに涼しくならないと

耐えられませんからね (^^ゞ

( 暑がりの主張 )

3
そういうことで

ハイエースのリアクーラーは

直風が直に当たるので

冷えすぎる傾向にあるわけですが


今年も同じことにならないよう

クーラーの吹き出し口からの直風を

少しでも和らげたいと思います!


まずはセンターの吹き出し口ですね!


こちらはパネルを外せるので

まずは中の様子を見てみますよ (๑•̀ㅂ•́)و✧

4
で、直風を和らげる方法ですが

網戸の網を使って塞げば

風が拡散されて弱まるだろうと思い

吹き出し口より若干大きめに

網をカットしました!

5
で、

そのままだと網がほつれてくるので

周りに布テープを貼って

あとはマスキングテープで一部を塞いで

風の量を調整します!

6
あとは

クーラーパネルの吹き出し口の内側に

カットした網戸の網を付けて、、

7
パネルを元に戻せば完成です!


この網を加えたことで

直風がだいぶ弱まったので

効果はあると思いますよ (^^ゞ

8
あとは両サイドの吹き出し口ですね!


こちらは吹き出し口だけ外せないので

外側で対処しなければなりません (^_^;)

9
で、対策ですが

最近流行っているコチラの商品、

車用エアコンガード KAZEKONU の

135mm版を買いましたよ (^^ゞ


この商品、

エアコンからの直風を自然風にしてくれる

という優れものです!

10
使い方は簡単で、

まずは吹き出し口に

付属のマグネットホルダーを付けて、、

11
ガード本体を付けるだけです (笑)


ガード本体とホルダーは

磁石で付いているだけなので

引っ張ればすぐ外すこともできるんですね
(*´∀`)♪


ということで

早速、リアクーラーを付けてみて

どんな風になるのか

確認してみたんですけどね (^_^;)



風、


まったく来なくなりました (爆)

12
え、えー

自然風どころか

まったく風がこないじゃん!


と思ったら

実はガード本体には

両面に保護シートが貼ってあるんですよね (^_^;)


これを剥がさないと

風はまったく来なくなるわけです (笑)

13
で、改めて確認すると。。


風、多少は来ているね!

というくらい弱くなりました!


もちろん、ガードの無い上下左右に

風は流れていくので

完全に塞いでいるわけではないんです d(^_^o)


ただ、炎天下のときは

自然風というより

物足りないと感じるくらい風が弱いので

状況によっては外したほうがいい場合も

あるようですね (^^ゞ


というか

昨日、家族で出掛けましたが

暑い!

と言われて早速外されちゃったんですよね (笑)



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンエバポレーター洗浄実施

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換 99475キロ

難易度:

ACエアクリーナー交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

真夏のフィルターリフレッシュ第一弾ハイエース4型 エアコンフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年7月17日 17:21
琉聖パパさ−−−ん

おこんにちわ☀️
お疲れ様です🙇‍♂️

毎日めちゃくちゃ暑いですねぇ🥵
ヤバいですよねぇ⤵︎

ハイエースのリアのエアコンの強烈さ⚡️
スゴいですよねぇ🤚💦

ウチの👹奥も、寒い寒い🥶言って…
🔛📴を繰り返し🔁おります😅

👹のクセに笑っ😆


なるほど🧐イイなぁ~って思いながら拝見してましたが…
結果この暑さなら…取っ払いなのですねぇ🤣🤣🤣

また色々、教えてください🙏

引き続き宜しくお願いします🤲
コメントへの返答
2023年7月18日 14:23
凛とした空さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

奥様、やはり寒がってますか(^^ゞ

ドライブのときとか、リアシートには嫁さんと息子が乗るのですが、嫁さんは寒いと言うわ、息子は暑いと言うわでクーラーを付けたり消したりやっているんですよね(^_^;)

なのでKAZEKONUを付けてみましたが、普段寒いという嫁さんが真っ先に暑いと言い出して外しちゃったのですが、まあそれは真夏日のことなのでd(^_^o)

リアシートに暑がりと寒がりが同時に乗ったときは片側だけ付けておくこともできるので買って無駄ではなかった!
と思いたいですよ(笑)
2023年7月17日 18:03
こんにちは♪
確かにハイエースのリアクーラーは
一番弱い風量でも風が強すぎて
冷えすぎますよね⤵️
自分の家族は、ルーバー閉じ気味で風が来ないように使用してます。
もう少し細かく風量調整できると助かるのですが商用車なので諦めるしかないですね😅
コメントへの返答
2023年7月18日 14:33
HIROエースさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

リアクーラー、もう少し細かく調整できるか、全体的に風量落としたいですよね(^^ゞ

実はうちも今まではルーバー閉じ気味にして対処してはいたのですが、それでも少し風が抜けて身体に当たるらしく対策しようと思ったわけですd(^_^o)

でもなかなか理想的な状態にはならないですね(笑)
2023年7月17日 20:08
琉聖パパさん、こんばんは😃
お疲れ様です。


大変ですねぇ~、暑いと寒いの両方を満たすなんて😁
これは難しい問題だ😃

屋根側に向けて、上の方を流すのは難しいんですかねぇ~。

着るもので調整するのが1番だったりして😁
後は、窓開けて外気温の進入で調整するとか?😃

これから暑さが本格的に到来するから今の対策で大丈夫じゃないですか😃
今年は暑くなりそうですもん。

昨日の群馬は激ヤバな暑さでしたよ。
でも、窓開けて走っていれば大丈夫でしたよ。
Tシャツは大変な事になってましたけど😄
コメントへの返答
2023年7月18日 14:43
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

群馬も激ヤバですか(^_^;)
名古屋もここ数日、とても外を出歩ける状態じゃないほどヤバいですよ(^^ゞ

ウチみたいなナローモデルのハイエースは天井が低いので、リアクーラーを上に向けてもちょうど頭に風が当たってしまい、流せないんですよ(;´д`)
しかも弱にしてもかなりの強風なのでルーバーの隙間からも風が当たって、ずっと座っていると冷えてくるみたいなんですよね(^_^;)

とはいえ、小窓を開けると一気に車内が暑くなるので開けたがらないし、今までは毛布をかぶって凌いでいたんです(笑)

なので、何か快適にする方法がないかと思っていたのですが、まさか外されるとは思わず、びっくりしましたよ(^^ゞ
2023年7月17日 20:54
こんばんはー。
リアエアコン寒いですよね🥶

僕もカゼコヌ大きい方買ったんですが、微妙に止めすぎている様に感じてもう一つ小さい方も買いましたー。

今板金屋にハイエース入れてるんで試せていませんが、

「小さい方でセンターに付けて、左右の隙間で後方に風出す」

を試そうかと思ってますー。

一旦横方向にカゼコヌをつけずに縦方向に取り付けされるとエアコンルーバーの左右に隙間ができるんでお試しになられるのも良いかなと思います😄
コメントへの返答
2023年7月18日 14:55
P-MINDさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

KAZEKONU、ほんとに風が来なくなっちゃいますよね(笑)

なるほど!小さいほうで吹き出す範囲を狭めるわけですね!
それなら風量を調整できそうで期待が持てそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

自分も縦にしてみて効果を試したいと思いますが、なにぶん寒がっている嫁さんに評価してもらわないとならないのでd(^_^o)
次にドライブするときに聞いてみることにします!


少し思ったのは、風が強くて寒くなるのもあるのですが、一箇所に冷風が当たり続けているのが寒さの原因のようにも思うのでd( ̄  ̄)
自動で向きを変えるルーバーや首振りサーキュレーターのようなもので風の向きを一定にしなければ寒くならないのでは?
と思っていたりしますよ(^^ゞ

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation