• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

琉聖パパの"ハイエース" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2024年9月2日

車載冷凍冷蔵庫が冷えない原因を探ってみた!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
相変わらず今夏も暑いですね!


わたくし、喫煙者なのですが

(もちろん車内は禁煙です)

タバコのお供にアイスコーヒーが必須なので、

夏場、暑い車内に

アイスコーヒーのペットボトルを

置きっぱなしにはできず、

車載冷蔵庫に入れてあるんです 笑


ところが、いざコーヒーを出そうとすると

冷蔵庫の庫内温度が低くてもプラス1桁、

高いと20度くらいになっていることが

あるんですよね (^_^;)


まあ、20度でも車内温度の4、50度に

なるよりはマシなので放置していたら、、

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7918594/note.aspx


夏キャンプのときに

翌日の食材を入れていたら

見事に庫内温度が20度になっていて

ダメにしてしまったんですよね ( ̄▽ ̄;)

2
で、その冷蔵庫なんですが、

保温も保冷もできて静かだという

謳い文句で売られているペルチェ式のものは

外気温に左右されて

暑い車内では冷えないそうなので、

少し高価ですが

冷凍庫と冷蔵庫を分けて使える

コンプレッサー式の

オウルテック ICECO T20S-WH に

したわけです d(^_^o)


なので外気温は多少影響するとしても

ウチの冷蔵庫は直射日光が当たらない

棚の中に入っているので

庫内温度が20度まで上がるのは

明らかにおかしいと思うんですよね Σ(-᷅_-᷄๑)


とはいえ、一枚目の写真が

それまで置かれていた状態なのですが、

この冷蔵庫の放熱ファンは

向かって右側にあるにもかかわらず

その部分の隙間がほとんどない状態

だったのです (^^ゞ

3
なので

もしかすると放熱が滞っていて

冷えないのか?


と思い、一旦棚から冷蔵庫を出して

しばらく使っていたら、

-10度に設定してあった冷蔵庫が

庫内温度-6度くらいを維持するように

なったではあーりませんかっ 笑


つまり、この冷蔵庫が壊れたわけでは

なかったのですね!

良かった! (*´꒳`*)

4
ならば、放熱ファンの部分に

できるだけ広い空間を持たせれば

改善されるかもしれない!


と思い、冷蔵庫を入れている

スライド棚の右側に穴を開けることに

しました!


まずは四角い中の四隅に

ドリルで穴を開けて、、

5
各穴から別の穴へ

ジグソーを使って直線にカットして、、

6
オービタルサンダーで

カット面に丸みを持たせて

全体もヤスリがけし直して、、

7
いつものウレタンニスを塗って、、


あ、この写真は反対側のでしたね (^^ゞ

穴あけしたほうは写真を撮り忘れました 笑


完成です!


ちなみにボックス下を削っている部分は

以前、プッシュ式スライドを辞めたとき

https://minkara.carview.co.jp/userid/2343910/car/3165237/7871971/note.aspx


スライドがし難くなったので

削った部分でしたが、

削ったまま塗っていなかったので

ついでに塗ったわけです (^^ゞ

8
さて、これで

放熱ファンの対策はできたわけですが、

実はもう一つ気になるところがあるんです (^^ゞ


それが取説に書かれているこの部分 d( ̄  ̄)


アクセサリーソケットですね!

9
実はマイエースの車載冷凍冷蔵庫は

矢印のところに

アクセサリーソケットを取り付けて

DC12Vで給電しているのですが、


このアクセサリーソケット、

繋いだプラグをロックする機構がなくて

ただ挿してあるだけなんです (^_^;)

10
なので、

走行時にプラグが抜けないまでも

しっかり接触していなければ

瞬停を起こして冷蔵庫が停電し、

庫内温度が上がる可能性が

あると思ったわけです d(^_^o)

11
ということで

せっかくアクセサリーソケット用の

取り付け台を作りましたが、

そこからソケットを外して

接触不良を起こさないように

冷蔵庫側のプラグがぐらつかないよう

バンドで固定しましたよ (^^ゞ

12
はい、そういうことで対策したのは

①放熱ファン部分に空間を持たせる

②アクセサリーソケットとプラグが緩まなくする

の2つを施したわけです!

13
では冷蔵庫のスライド棚を元に戻して

確認してみましょう!

14
スライド棚に開けた穴は

こんな感じになりましたよ!


これなら多少は隙間が増えましたね!

15
あと、

走行中に冷蔵庫が後ろにずれないよう

クッションも挟んだので

これでだいぶ放熱対策ができたのでは

ないでしょうか 笑

16
で、確認方法ですが

まず設定温度は-10度にしています!


この状態で台風10号が来る前の

暑い日に様子を見ていたのですが、、

17
車内温度は

多分4、50度になっていると思われる日に

見てみたところ、

庫内温度はなんと-7度くらいで

維持しているではあーりませんかっ 笑


中のコーヒーは

もちろんキンキンに冷えていましたよ!



ということで

放熱ファンとソケット部分の

対策を施したわけですが、

自分の見解的には

ソケットが怪しいと感じました 爆



以上です!

最後までお読みいただきありがとうございました ヽ(´▽`)/

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォグランプ ヒューズ切れ

難易度:

シガーソケットの交換

難易度:

サブバッテリー置き場の通気性を改善した

難易度:

バックカメラが(だいたい)うつらない!

難易度:

サブバッテリー走行充電台

難易度:

サブバッテリーボックスにファン取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年9月2日 19:11
こんばんは。

今回もお見事ですね。
車の揺れに合わせて瞬停を繰り返していたんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2024年9月3日 21:07
ぜろにいさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね、
多分瞬停を繰り返して冷えなかったのだと思います(^^ゞ

でも、かなり瞬停させていたにもかかわらず、壊れずに済んで良かったですよ 笑
2024年9月2日 19:32
琉聖パパさん、こんばんは😃
お疲れ様です。


熱が逃げた分だけ冷えるのである程度の風の通り道はあった方がいいですね😃
熱の逃げ場が無かったって事はサーミスタが働かずずっとコンプレッサー回りっぱなしだったんですかね😅
流石に停まるでしょうけど、端子に焦げ跡とかありませんでしたか?😃

問題が解決して良かったです。

冷蔵庫の中が冷えずに食材がダメになったと言う事は朝食抜きですか?🤣

自然の中で戴くBreakfastが・・・😱
コメントへの返答
2024年9月3日 21:13
ALTO号さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね、熱の逃げ場はちゃんと確保しなくてはなりませんでしたね(^^ゞ

焦げ跡はありませんでしたよ!
実際、この冷蔵庫は熱が逃げないとエラーが出るらしいのですが、出てはいなかったので、完全に塞がってはいなかったと思っていますd(^_^o)

冷蔵庫の食材はですねー(^_^;)
肉類は捨てましたが、常温でもいいものを使って朝食は食べましたよ笑

さすがに昼食分はダメだったので、それまでにチェックアウトしました(^^ゞ
2024年9月2日 20:41
冷蔵庫があるのが羨ましいっす(´;ω;`)
コメントへの返答
2024年9月3日 21:17
まっちゃんの工房さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

車中泊時、レンジはなくとも何とかなりますが、冷蔵庫だけは欲しいものですよ!

ぜひ検討してみてくださいね!
2024年9月2日 23:20
琉聖パパさん、こんばんわ♪
コメント失礼します😊

不具合が直ってこれで安心してキャンプ出来ますね⛺️

シガライターって振動で抜けて来る事ありますよね! 
シガープラグ抜け軽減シートってのがあるらしいです。
100均で買える物でも自作可能みたいなので、試してみようかと思ってます☺️
(みんカラの先人の方もやられてるので検索すると出て来ますよ)
コメントへの返答
2024年9月3日 21:22
ヒキさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

シガーソケット抜け軽減シートで検索したら出て来ました!
なるほど、プラグとの隙間を埋めて抜けにくくするのですね!

仕組みがわかれば自作もできますね!

エーモンのロックタイプの電源ソケットに変えようかと思っていましたが、シートで可能なら試す価値がありそうですね(๑•̀ㅂ•́)و✧

教えていただき、ありがとうございます(*´꒳`*)
2024年9月3日 5:41
お疲れ様です!おはようございます!
家のは、端子台経由にしてるのも有り他はバッテリー(18V x 2)で使用してるのも有りますがファンの周り・前後左右は10cm くらい空けるようにしてます!
コメントへの返答
2024年9月3日 21:27
K-2500さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

そうですね、ファン周りを開けたほうがいいのはわかっていたのですが、冷蔵庫を置く場所に余裕がないんですよね(^_^;)

この冷蔵庫の棚、始めに作ってから何度か改修しましたが、最終的に作り直そうかなって思ってますよ笑
2024年9月3日 20:59
こんばんは。
自分も冷蔵庫ありますがコンプレッサー式ですね、放熱はラジエーターとかと同様大事です、ファンで冷やすんですが隙間ないとフィンとか放熱が出来ないですからね。
ちなみにですが停車中扇風機などで熱い内気を窓から放出させるのもかなり効果ありましたよ、猛暑時でもしっかり冷えました。
コメントへの返答
2024年9月3日 21:33
ゲスい苺さん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまです!
コメントありがとうございます(*´꒳`*)

夏場の車内はかなり暑くなりますよね(^^ゞ

自分はカーテン全閉で車内に日が当たらないようにしているのと天井を断熱処理しているのでノーマルよりは車内は暑くないんです(^^ゞ

というか、車内温度は冷蔵庫からの放熱で暑さを増しているような気がしてます笑

でも車内の熱をファンで外に出したら、さらに効果がありそうですね!

プロフィール

「@kawatama さん( ´ ▽ ` )ノ

ありがとうございます(*´꒳`*)
じっくり見させていただきますヽ(*´∀`)」
何シテル?   06/28 00:33
琉聖パパ です!よろしくお願いします! 最近、instagram始めました! こちらもフォローしていただけると嬉しいです(^^ゞ https://www...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車と出会って3年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:19
祝・みんカラ歴21年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:12
祝・みんカラ歴11年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/03 19:52:06

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエース (トヨタ ハイエースバン)
バンコンを作ってみたくて(笑) DIYでキャンピングカーを作っちゃいました(^^ゞ ...
スズキ エブリイワゴン エブリイ (スズキ エブリイワゴン)
我が家の2代目エブリイワゴンです。 普段は妻が乗っているのでなかなか弄れませんが 子連 ...
ダイハツ ミライース イース (ダイハツ ミライース)
2021年9月3日をもって業者に買い取っていただきました! 最終走行距離:93,930 ...
三菱 トッポBJ トッポ (三菱 トッポBJ)
アルミ交換、オーディオ交換のみ。 ミライースに乗り換えで下取りに出しました(。・ω・。)ノ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation