• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年10月31日

オーストラリア森林火災 🐨

オーストラリア森林火災 🐨





オーストラリア東部ニューサウスウェールズ州で

大規模な山火事が起きているそうです。








山火事は26日、最大都市シドニーから約400キロ北にあるポートマッコリー近郊で落雷が原因で発生し、30日までに2千ヘクタール以上が延焼したとのこと。

火は30日もくすぶっていて、現場へ近づけない状況が続いているそうです。

深刻な干ばつに見舞われているニューサウスウェールズ州では、現在も70件以上の山火事が続いていて延焼を阻止できていない状況です。



alt



ニューサウスウェールズ(New South Wales)州北部の野生動物救助団体は、火災が発生した地域に生息する非常に珍しいコアラの群れ数百頭が犠牲になったのではないかと、強い懸念をあらわにしました。

コアラが専門のポートマッコリー・コアラ病院(Port Macquarie Koala Hospital)のスー・アシュトン(Sue Ashton)院長は「この地域のコアラには、遺伝的に非常に多様性が高いという特殊な重要性がある」と述べました。

「比類がないだけに、このコアラの群れを失うことは国家の悲劇だ」ともコメントしました。


alt



コアラは山火事に遭遇すると、餌となるユーカリの木の高いところまで登り、体を丸めてやり過ごすと言われています。

体毛が焦げるだけで済むケースもあるそうですが、皮膚を火傷すると重症化しやすいのです。

また地上に降りる際に、まだ熱をもった木の幹や枝を伝うことで手足を損傷することも多く、野生に戻れなくなることも多いようです。






学名ファスコラルクトス・シネレウス。

ギリシャ語で「袋を持つ灰色の熊」という意味だそうです。

体長は65~82cm、体重は4kg~15kg

平均寿命は13~18年といわれています。

生息地によって大きさや体格が異なり、雄のほうが短命です。 

主な生息区域は、オーストラリア南部と東部の沿岸区域で、内陸部で姿を見ることはあまりありません。

生息地が限られている背景には、18世紀の後半にオーストラリアがヨーロッパの植民地となったため、入植者によって乱獲された過去があるからです。

特にスポーツハンティングや、ゴールドラッシュに敗れた人々による毛皮目的のコアラ猟が大流行し、数が激減しました。

20世紀に入ってからオーストラリア東部に保護区域が作られ、絶滅を免れることができましたが、このコアラの保護活動は自然大国であるオーストラリアが野生動物保護について考えるきっかけになったといわれています。

また、コアラの祖先は1トンを超える巨体を持つ史上最大の有袋類「ディプロトドン」であったと考えられていますが、原種と考えられる化石がいまだに発掘されていないないため、どのような進化を辿り現在の姿になったのかも不明な点が多く、生態にはまだ謎な部分が多くある動物です。



alt




群れを作らず、単独で生活をします。

縄張り意識が強く、1匹あたり数百メートル四方の縄張りを持つそう。

自分の縄張りに他のコアラが入ってこようものなら歯を剥き出しにして噛みつき、引っ掻き、それでも駄目ならば組み付いて蹴り、全力で侵入者を追い出しにかかります。

イメージとかなり違いますね。

繁殖期には、雌をめぐっての雄同士のみならず雌雄間でも激しい争いがあり、大人しい印象があるコアラの意外に暴力的な一面が分かりますね。

またストレスに非常に弱く、人間に抱かれることすら強いストレスになるそうです。

ストレスが溜まると元々保有しているクラミジアという細菌の影響が強まり、失明や不妊、最悪の場合は命を落とすことさえあるのです。

そのためオーストラリアでは、コアラの抱っこを禁止する条例を定めた州が増えているんですよね。



alt




コアラは食事も睡眠も木の上なのです。

外敵から身を守るため、背が高いユーカリの木を住処として選んだのではないかと考えられています。

ユーカリの葉に含まれる「シネオール」という油の匂いを嫌がる動物が多いことも手伝い、彼らにとって木の上こそが安住の地となったのです。

樹上生活をおこなう動物の多くは、木登りの際にバランスをとるために長い尻尾を持ちますが、コアラの尻尾は短いもの。

これは、木の股に長時間同じ姿勢で座っていても邪魔にならないよう、退化した結果だと考えられています。

手足も樹上生活に適した特異な発達をしていて、前足の5指のうち2指が手の平の側面から生えており、親指が2本あるような見た目をしています。

この2本の親指と中指の間に枝を挟むことで、しっかりと樹皮にしがみつくことができるのです。



alt




ユーカリのみを食べて生きることができる珍しい特徴を持っていますが、実はユーカリには強い毒性をもつ「青酸」が含まれています。

ただコアラは2メートルもの長い盲腸があり、そこに青酸を分解できる微生物がいるため、中毒にはなりません。

青酸の分解にはかなりのエネルギーが必要なうえ、ユーカリから摂取できるカロリーも少ないので、コアラは体力温存のために1日に20時間前後もの睡眠をとる必要があります。

また彼らは驚くべきことに、個体によって食事の好みがあり、500種類以上もあるユーカリから匂いで自分に合うものを探し出し、その新芽を選んで食べるのです。

ユーカリに含まれる青酸の量を大きな鼻で嗅ぎわけ、そこから好みの種類を選別しているとも考えられています。

ユーカリを選別する行動については、体に負担が掛からないよう青酸の含有量が少ない葉を選んでいるという説もあり、食事に対する嗜好性はまだ解明されていない部分も多いのが現状です。

実は飼育費用がとてもかかる動物として有名なコアラ。とにかく餌代がかかり、その額は1匹につき年間1000万を超えるといわれています。

高額な餌代の背景には、寒暖差が激しい日本の環境下ではユーカリの栽培が難しく、厳選した土地のみでしかおこなえないこと、農薬が使えないこと、風害対策が難しいことなどの理由があります。

餌代の捻出に頭を悩ませる動物園も多いそうで、2013年には名古屋の東山動物園がクラウドファンディングでユーカリ栽培の費用援助を求めており、このことからも動物園側の苦悩がうかがえるでしょう。






alt


alt





オーストラリアは南半球ですから、今は初夏ですかね。

失った命は救えませんが、早い鎮火を願うばかりです。










ブログ一覧 | ACCIDENT | ニュース
Posted at 2019/10/31 08:15:53

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,058- 房屋( ...
桃乃木權士さん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

車イジリ、整備、油まみれのパーツは ...
ウッドミッツさん

モエ活【132】~ ジムニーボラボ ...
九壱 里美さん

【ディーバ ドライブ】 日本三景を ...
{ひろ}さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

どんなに悪天候の中でも、長距離を移動できるグランドツアラー的な車を好みます。台風や大雪でも、目的地まで出来るだけ早く安全に、確実に辿り着いてくれるように... ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Re: 👦👧 車の周りの子供たち 🧒👶 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:33
『取替 と 取換 と 交換』🐸 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:32:10
車庫証明、貼ってますか? 🅿️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/03 20:31:53

愛車一覧

ランドローバー フリーランダー2 ランドローバー フリーランダー2
FINAL EDITION , 2000cc DOHC TURBO 4WD
その他 ルイガノ LGS-VES D その他 ルイガノ LGS-VES D
【2007年5月購入】 変速、サスペンション、ライトを電子制御するフルオートマチック ...
ランドローバー ディスカバリー3 ランドローバー ディスカバリー3
【軽量・軽装備のグレード”S”を敢えて選択】 V8への憧れはありましたが... ・HS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation